
10万円を以下のように割り振るのが良いでしょうか?①子どもの学費、②車検・医療費、③旦那のお小遣い、④自分のお小遣い、⑤子どもの雑費、⑥旅行用積み立て。旦那とのお小遣いは別々にするか、一緒にするか悩んでいます。
皆さんならどう割り振りますか?
大人2人
子ども1人(11ヶ月) で生活してます。
10万円のなかで、以下の項目を割り振るとしたら、いくらずつで割り振りますか?
①(学資保険以外の)子どもの学費
②車検費用、医療費
③旦那のお小遣い(昼食費込み)
④自分のお小遣い(昼食費抜き)
⑤子どもの雑費
⑥旅行に行くとき用の積み立て
③④のお小遣いは一緒にして、家族で出掛けたときに使う感じにしようか、別々のお小遣いにしようか迷ってます。
一緒のお小遣いにした場合は昼食費だけ旦那に渡すつもりです。
皆さんならどう割り振りますか?
- ちき(7歳, 10歳)

くろまめきなこ
私は今専業主婦なんで
こんなでしょうか?
①2万
②3万
③2万
④1万5千
⑤5千
⑥1万
子どもやみけさんの身体や時間に余裕があるのなら旦那様の昼食をお弁当にしたら5千〜1万くらい浮くと思うので子どもの習い事とか他に当てても良いかな?って思います。

ファン
専業中で我が家は…
①3万
②3000円
③25000円
④0-3000円
⑤5000円
⑥1万
で無理に使いきらず貯金です。
コメント