
コメント

退会ユーザー
2ヶ月頃から夜から朝まで寝てくれるようになりました😳

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
上の子は最初からずっと寝る子で
下の子は1ヵ月半〜2ヵ月位で朝まで
寝てくれるようになりました。
熱めのお風呂に長めに浸かり
(下の子と一緒に)
お風呂上りは飲む量+40位で
がっつりミルクあげるようにしたら
寝るようになりました。
-
人参とトマト(´・ω・`)
お子さんによってやっぱり違いますよね、
わかってはいるんですが
だいたい皆さんはどんな感じなんだろうと…😨
あ、確かにうちも熱めのお湯にしたら前よりかはぐずらず寝てる気がします!
ミルクはうまく調整してみたいと思います☺️- 3月29日

退会ユーザー
うちは8ヶ月頃から夜間断乳してまとまって寝るようになりましたが、夜泣きもたまにありました💦
今は夜泣きはないですが、起きて姿確認したりすることはしょっちゅうです😅
周りで聞いてても寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないようですね😥
-
人参とトマト(´・ω・`)
男の子だと余計ですかね、
甘えん坊になりやすいと聞くので👂
子供によって様々なんでしょうが
夜寝てくれるとこちらもだいぶ体力回復出来るのでまとまって寝て欲しいです😭- 3月29日
-
退会ユーザー
そうですね、私も寝ない子でよく泣いてたみたいですが、弟は起きずに寝てたと言ってました😅
ここではみなさん結構寝る子が多いみたいでびっくりですが、周りでは寝てくれない、寝不足って人多かったです😥
夜間断乳後寝るようになったってのはよく聞いてました✨
私もリズム整えたり外出たりとか色々してましたけど、寝る寝ないも個性なのかなと😅- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
諦めも大事ですよね、きっと。笑
そして女の子と比較して男の子はそうなのかもしれませんね💦
周りの友人も女の子の方が育てやすいと良く聞くので😵
まずはみなさんに頂いた意見を試して、それでダメだったら諦めたいと思います🤣✨- 3月29日

2525
1ヶ月ごろから夜寝たら7〜9時間近く起きない生活になりました
お昼に家事を済ませて、外が暗くなると同時に部屋も暗くしていって、ランプの間接照明でオムツもミルクもしてました。
また、部屋を暗くしたらあんまり音も立てないようにしてました☺︎
あとは最初の方は混合だったところを、夕方から寝るまでの授乳はミルクたっぷりあげてました
-
人参とトマト(´・ω・`)
素晴らしいですねー、そんなに寝てくれるなんて😭💓
わたしもそう思って間接照明買ったりしましたー!そしたら夜は寝かしつけしなくても寝てくれるようになったのでこれも一歩成長したかなと😍
寝る前のミルクはやっぱり皆さん結構増やしてるんですね🤔一度試してみます!ちなみに🥳さんはどのくらい増やしてあげてますか?- 3月29日
-
2525
1ヶ月半あたりは夜だけ完ミにして100〜140くらいを様子見であげてました
- 3月29日

めーちゃん
1ヶ月なってすぐくらいで朝まで寝てくれるようになりました🙋♀️
退院してきてから毎日沐浴の時間と暗くした寝室に連れて行く時間をずらさないようにしていたら生活リズムがついたのかいつの間にかまとまって寝てくれるようになりました💡
あとは完ミなので寝る前に日中より10多く飲ませています😊!
-
人参とトマト(´・ω・`)
リズム大事ですね!どうしてもこちらの都合のリズムになりがちだったのでお風呂くらいはもう少し決まった時間に入れてみます♨️
ミルクは10増量してたんですね!
様子みながら夜だけはミルク増やしてみます🤔- 3月29日

ice cream 🍦
昨日初めて夜中起きなかったです!
22時〜7時まで寝てました!
ほぼミルクです!
-
人参とトマト(´・ω・`)
羨ましいですー!!まだその感動を味わえていません。。笑
夜だけミルク増やしたりしてますか??- 3月29日
-
ice cream 🍦
いつもミルクの量は140作って飲ませてて、夜間や日中ミルク面倒なときは母乳って感じです(笑)
夜寝る前起きてたら前の授乳から2時間しか間隔空いてなくてもあげてるくらいですね😄- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
母乳出るとやっぱりいいですね🥺
好んで吸ってくれないので、ほぼ完ミ状態😰授乳間隔も気にしながらなのでそこがキツイ😭。。- 3月29日
-
ice cream 🍦
でも吸われなくなってだんだん出なくなっちゃいましたよ(笑)🍼
来週から保育園なので、生後1ヶ月頃から完母→混合に変えました😄
ミルクはよく寝てくれるし他の人にも預けやすいので、1人目完母だった頃より楽に感じてます💓- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
ですよね!!そういうメリットを考えながら母乳じゃなくてもいいじゃないかと考えるようにしました🥺
吸ってくれなくて〜ってストレスになると子供にも伝わっちゃいますしね😱💦- 3月29日

♡
上の子は1ヶ月半ぐらいで朝まで寝てくれるようになりましたが
下の子はいまだに3時間~4時間で起きます😰
ミルクを多めにあげたくても飲まないし
お風呂の時間かえたりしましたが効果ありませんでした😅
最近は諦めてます(笑)
-
人参とトマト(´・ω・`)
そうなんですね😱
いろいろ試して効果がないと結構きついですよね。。
わたしもいろいろ試してねぐずりしなくなったりと少しずつ効果は出てるものの、寝てはくれず…😵
ちなみに上が女の子だと余計に育てやすさの違いを感じますか?🤔- 3月29日
-
♡
全然違います(笑)
女の子の方が体も強いってしみじみ感じてます( •́ㅿ•̀ )- 3月29日

まちちゃん
2カ月半ごろから9時ごろから6時とかまで寝るようになりましたが、たまに夜中2時ごろ起きることがあります🤣
-
人参とトマト(´・ω・`)
たまにならいいですね!
週一でもそれくらい寝てくれるとありがたいです…😨- 3月29日

すもも
全然まだまだ3時間くらいで起きます😂まとまって寝て欲しいっ、、、!!
-
人参とトマト(´・ω・`)
ですよねー!そしたらこっちも昼間の活力が出ますよね🤣
お子さんによって違うのはわかっていつつも…😱笑- 3月29日

そうくんmama
うちも同じ月齢です。
うちはだいたい夜はまとまって寝てくれるようになりました🙂
うちは1ヶ月頃から自然と、日中起きて夜間寝るようになってくれました😓
たまに夜中まだ起きる時ありますが😥
毎日している事としては、
①日中散歩や買い物、友達の家等に出かける(できるだけ起きている時間帯に)
②午前0時前後に思う存分おっぱいを飲ませる
ってことくらいです🙂
特に①は行かないと夜中起きる率がたかいかなと思います😵
月齢が上がっていけば、自然とまとまって寝てくれると思います😌
-
人参とトマト(´・ω・`)
細かく画像までありがとうございます!
①についてですが、出かけるときは抱っこ紐だとよく寝てしまうのですが寝かせてますか?それともぐずらない程度に起こしてますか?🤔
(うちはベビーカーだとぐずりはしないが寝ないので…)
ほぼ完ミなので皆さんがいうように夜は少し飲ませる量を増やしてみようと思います!🥺✨- 3月29日
-
そうくんmama
うちはベビーカーで出かけますが、寝たら寝かけます🙂
でも最近目が見えるようになったみたいで、人の顔とかものを目で追いかけててあまり寝てないですね😓- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
ベビーカーて寝てくれるの助かりますね🥺
わたしもそうくんmamaさんのリズム目指して頑張ります💓- 3月29日
-
そうくんmama
その子その子でリズムが違うと思うので、無理のない程度に頑張ってください😌
- 3月29日

r子ちゃん
次男はよく寝る子で、入院中からもう朝までぐっすりたまにあります😴
夜中起きても1回がほとんどです🤔
その子によるのかなーと思います😳
ちなみに今のところ完母です!
-
人参とトマト(´・ω・`)
素晴らしいですね😱💓
うちも入院してた時だけはぐっすり寝ててくれたんですがね…
個人差があることを理解しつつもうちも早くまとまって寝てくれることを祈ります🥺- 3月29日

あいこ
同じくらいの月齢の娘がいます😄
母乳よりの混合です🍼大体夜は9時~10時くらいにおっぱい+ミルク60くらいあげてます。夜中は4時間~5時間くらい空きます。起きない時は母乳のことも考えて起こして授乳してたんですが、みなさんのコメント見て、グッスリ寝てる時は寝かせてあげようって思いました😃💦
-
人参とトマト(´・ω・`)
1ヶ月過ぎれば起こさなくてもいいみたいですよね✨
まとまって寝ないから起こすことすらないです😭あいこさんのお子さんは起こさなければたくさん寝てくれそうですね☺️- 3月29日
-
あいこ
そうなんですね💡それ聞いて安心しました😊ベビーベッドで寝かせると4時間くらいなんですが、添い寝だともーちょっとグッスリ寝てくれます😪0211⭐さんも添い寝んはどうですか?
- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
うちも結構最初からベビーベッドだとすぐ目が覚めてしまって今では同じベッド🛌まれにわたしの腕枕で寝かせてて🤣
まとまって寝るにはどうしたらー、と悩んでおりました🤔- 3月29日
-
あいこ
アタシもいつも腕枕で寝かせてますよ~😄お互い向かい合わせになるようにしてます😊窒息が怖いので娘の顔回りには気を付けてますが、顔をグリグリ押し付けてくるのが可愛いです(笑)👶0211⭐さんは完母ですか?
- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
めっちゃわかりますー!押し付けて寄ってきてが可愛くて🥺💓
ほぼ完ミです!母乳出るんですけど出が悪いからなのかキレられるので吸わせる程度で😰笑- 3月29日
-
あいこ
キレられるんですか😆(笑)それもまた可愛いですね💕娘もうまく乳首咥えられないとフーン、グーって言います👶
- 3月29日

yu
完母です。
1ヶ月検診後からは、授乳で3時間毎に起こさなくなったので、夜中は5〜6時間ぐらい続けて寝るようになりました。寝てからは一度だけ泣いて起きるので授乳して、トータル12時間ほど寝ています。
そのかわり昼は抱っこしてないと殆ど寝ませんし、布団に置くとすぐに起きます😥
毎日していることは、
同じ時間帯にお風呂に入り、上がったら部屋を暗くして授乳してそのまま寝かしつける。起きたらすぐ部屋を明るくしてます。
-
人参とトマト(´・ω・`)
私たちと同じような生活リズムですね!羨ましいです🥺
昼間寝てくれなくても夜そこまで寝てくれるとこちらも体力回復できますね💪✨
まずは私もお風呂の時間を決めて生活リズムを作ってあげてみます♨️- 3月29日

ちまき
うちも1ヶ月半過ぎです!
息子は1ヶ月入る前くらいからいきなりまとまって寝られるようになりました。初めは5時間寝られるようになり、今は7時間から8時間寝てくれています。
混合ですがほぼミルクよりです。母乳10分ずつ(30mlくらいしか出てないかと)に合わせて日中は100ml足してますが、寝る前は120ml足しています。
特に何かしたとかではないですが、ミルクが増えてからよく寝るようになったかなぁという印象です!
寝かしつけもなるべく早くしてますが寝入るのは日がまたいでからです…そこだけが今のところの難点です💦昨日はお出かけしたこともあって早く寝てくれましたが…
ログの画像つけておきますね!
-
人参とトマト(´・ω・`)
羨ましすぎます〜!理想ですね、こんな生活リズム✨
やっぱり皆さんミルク足してるんですね!早速今夜から試してみたいと思います💓
昼間にぐっすり寝かしつけしないほうがいいんですかね?💦
機嫌が良くて大人しい時間は増えたのですが、ぐずつかれてしまうのでついつい寝かしつけてしまうんですよね😵- 3月29日
-
ちまき
欲を言えばもっと早くに寝てほしくて💦0時以降に寝るリズムができちゃってるので苦戦中です(;´ρ`)
ぜひ足して見てください!お昼の時間気になりますよね💦私も初めはお昼にここで寝ちゃうと夜寝れないんじゃないかな〜と不安になっていましたが、うちの場合は 1時間から2時間の朝寝、2時間から3時間の昼寝、2時間行かないくらいの夕寝をしてもこのくらい寝ています!もしお昼寝の時間がきになるようなら 朝はお散歩したりお出かけしてみたりして目がさめる時間作ってみるのはどうですか😊?うちはなかなかお散歩とかに行けなくておうちで過ごしてしまうので朝寝もお昼寝もがっつりしちゃってますが…😭- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
ほんとお子さんそれぞれ違いますね😵
そんなにいい子だったらママ大助かりですよね✨
お出かけすると覚醒してる時とぐっすり寝てる時とあるのでイマイチまだ息子のリズムが掴めてない感じがあります😰
試行錯誤で諸々試せるものは試してみようと思います☺️- 3月29日

mako
息子は退院直後から夜起こし損ねると5時間とか寝てしまう日がありました💦
19時頃に就寝、22時頃に起こして授乳、2時頃に起こして授乳したら、6〜7時頃まで寝ていました。
1ヶ月を過ぎて起こすのをやめてからもしばらく、2時頃に起きていましたが、少しずつ起きるまでの時間が延びて、2ヶ月になる少し前からは19〜20時に就寝、23〜0時に起こして授乳したら、起きずに6〜7時まで寝るようになりました。
そのために生後1週めからジーナ式のネントレをしています。
-
mako
あと上の子に手がかかるため頻回授乳が辛かったのと、ジーナ式は母乳が相当出るようにならないと軌道に乗らないので、母乳は出ていましたが最初から混合にして、6週めくらいからは完ミにしました。
- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
ジーナ式のネントレ!と思いましたが、母乳出てないとなかなか難しいんですね😵💦
ほぼ完ミなので。。
いろんなネントレ調べて試してみたいと思います😰
そんなに寝てくれる子だとしっかり成長してくれそうですね☺️
ありがとうございます!!- 3月29日
-
mako
上の子もジーナ式ですが、食欲旺盛で、完母だったのでジーナ式のリズムで授乳するのがなかなか難しかったです😂母乳の出だけじゃなくて赤ちゃんがちゃんとウトウトせずにしっかり飲みきってくれないとジーナ式通りの生活ができないし、母乳だとミルク 以上に飲みながら寝てしまうので😞
安定してしっかり飲めて授乳間隔が空くようになってからは完母でもジーナ式できましたが、度々訪れる成長期で一時的に母乳が足りなくなったりするとまた苦戦…の繰り返しでした😂- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
そうなんですね💦
じゃあ逆に完ミぐらいの方がやりやすいってことなんですかね?は
ミルク缶に書いてある目安の量より少し多めに飲んでるので、量を増やしたりするのを悩んでしまって。。
少し増やして間隔が空くかも様子みたいなと思います🥺💦- 3月29日

きなこ
うちは2ヶ月半くらいから、日中出かけると夜はまとまって寝だしました。
今はこんな感じです😊
-
人参とトマト(´・ω・`)
日中のお出かけってどのくらい出かけてますか??
抱っこ紐入れると寝ちゃうんですが、ベビーカーやチャイルドシートはまだ長時間乗ってくれなくて😰💦
お出かけの回数、ゆるーく増やしてみます💓- 3月29日
-
きなこ
だいたいお店って10時にあくので、その時間に合わせてまずゆっくりお買い物します。30分くらいかな?
途中で寝たとしても、車に乗せたり降ろしたりで起きるので、長いお昼寝にはなりません😊
お昼は家でまたおっぱい飲ませて起きるまで昼寝をさせ、起きたらおっぱい、終えたら近所の公園に歩いて行きます!
そこでは小学生やママさんな話しかけたりするので1時間くらいいるかもです。- 3月29日
-
人参とトマト(´・ω・`)
すごいです🥺わたし、結構リズム作りダラダラしたり家にいることが多かったので。。笑
初スイマーバで運動させて、寝る前のミルク増やしたところでまとめて寝てくれなかったのできなこさんのやり方も参考にさせていただきます🤩💪- 3月30日
人参とトマト(´・ω・`)
わたしもその頃にはそうなっててほしいです…まとまって寝たい😨🥺
退会ユーザー
ちなみに朝と夜の区別付けるのに朝着替えさせて、夜は真っ暗にしてましたよ😊
人参とトマト(´・ω・`)
朝の着替え!それはしてませんでした🤔ありがとうございます💓
退会ユーザー
まとまって寝てくれないと体しんどいですよね😓
頑張ってください💪