

かな(◍•ᴗ•◍)
私は4月から保育園に預けて
扶養内のパートで働く予定です!
フルタイムで働いて子育てから家事からこなせるほど器用ではないので🤣

さく
扶養内のパートで働いています☺️
旦那が家のことは全くやらない人なので、正社員でフルで働いたら私が潰れると思うので😭

ふわりめー
私もこの四月から保育園に娘を預けて扶養内のパートで働きます😊

ユユリ
私の職場は小さいお子さんいても正社員とパート半々ですね^_^
無理せずあかさんのライフスタイルに合わせて考えたらいいと思います!

タオルケット
私は正社員で働いていますが、扶養内のパートだと保育費用といってこいぐらいになるとも聞きますし、それじゃ何のために働くのかな?とも思うので正社員で働けるならその方が良いのではないでしょうか?

退会ユーザー
私の周りはパートばかりです。
私自身は正社員なので、パートになれる方が羨ましいな…て思います。
子供も1歳のうちから保育園延長保育で、迎えに行ったら我が子だけしか残ってないとか小さいのにゴメンねっていつも心苦しいですよ…

ゆきママ
私も 働き方 悩んでます💦💦😰
上の子の妊娠発覚後 退職して全く仕事してこなかったので私も正社員になるのが家計の助けになるのは分かっているんですが 下の子もいて仕事も始めてちゃんとこなしていけるか心配です💦💦😰
でも いちおう最初は扶養内で働いて慣れてきて子どももある程度大きくなったらフルパートで働こうかなとか思ってます。
住んでるのが都心とかだと 夫婦共働き(社員)じゃないと無理なのかなって思いますよね💦💦😰

安田
私の感覚だと、1歳の子供だと、
専業5、正社員4、パート1 って感じですね。正社員は時短とフルと半々くらいです。
未満児は保育料高いので、中途半端に働くよりは専業か正社員か、なんだと思います。

さるあた
私の知り合いなどは扶養内のパートの方が多いです。
私も離婚する前は扶養内で働いてました。
離婚した今も正社員ではないですが。

まりー
今はお休みにしてもらってますが、出産前はパートで働いてました。
出産後は親に午前中だけ預けて復帰予定です♪

ちー
私の周りはみんな正社員で0~1歳から働いてます。
地域性とかにもよるのかもしれません☺️

まめまま
みなさんコメントありがとうございます😊
私の地域では子どもが小さいうちから正社員で、待機児童が多いので少し焦ってました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
コメント