
コメント

まままり
最初から22歳まで払うと決めたくはないってことじゃないですか?🤔
高卒だったら4年間の養育費は払う必要ないですしね😅
とりあえず高校卒業までに決めて、進学するならその時に決めるって形ってことじゃないですかね?🤔

ぽん
本当は18でいいんですが
うちのとこは旦那の元嫁の親が20歳までと言ってきて20歳まで払います!
-
ちい
18歳でも大丈夫らしいですね!
大学いけば払うなら
なんで18歳まで?と思っちゃいます。。- 3月28日
-
ぽん
うちは20までと決めてるので誕生日きたらキッパリ打ち切ります!
- 3月28日

ママちゃん
20歳か22歳ですかね🤔
20歳までは未成年なので扶養義務ありますし、大学に行かれるなら22歳までかなーと。
-
ちい
そうですよね。。
旦那いわく、高卒後
仕事につけば払わなくても
いいから18歳までなんですかね、、- 3月28日

ママリ
うちは公正証書にしましたが、
養育費は22歳までです。
但し、高校卒業してそのまま
就職した時は
その前の月までになってますよ。
あとは進学に伴う費用は
別途負担してもらうとも
記載してますよ。
-
ちい
そうなんですね!
うちもそういう形にしたいんですけどね😭😭- 3月28日
ちい
でも大学にいくなら
いつもの養育費(6万)と変わらずなら
払うと。
なら18歳までにしといて
大学にいけば、
金銭援助って形にすれば
よくないですかね、、?
大学にいけば6万毎月払うと
言ってます。。