
コメント

こころ
4ヶ月ころは殆どしてなかったです!😅病院に連れていった時くらいです。ミルクは布団に寝かせてセルフが殆どでした💦
でもオムツ変えるとき、お風呂入れるときに遊んだり話しかけたりはしてましたよ😄

退会ユーザー
抱っこは授乳やお風呂入れる時、オムツ替える時くらいしかしてないですよ。それより睡眠時間をとったり体力温存するための時間が必要でした。
時間より抱っこの質を重視してます。
-
♡
回答ありがとうございます♪
睡眠時間は大事ですもんね!
抱っこの質、重視してみます!- 3月28日

はみぃ
抱っこは、オムツ替えや授乳などの作業の時以外ほぼしてなかったです。それだけでも腰やりそうなぐらいの作業量ですからね😅私の腰がどうにかなったら子供の命に関わる!!と思い😂
遊ぶ時も、二人並べて私は間に座ったり寝たりしてました。
作業する時以外の抱っこは「慈しみの抱っこ」と呼んで、超特別、どちらか一方が寝て、私の気が向いた時、ぐらいでした😁
歩けるようになったら、自分から抱きついて来るようになりますから、大丈夫ですよ😉💖
-
♡
回答ありがとうございます♪
腰やられますよね!
もう常に身体中バキバキで
毎日必死ですww
自分から抱き着いて来るの
すごいかわいいんでしょうね😂💓
その時期を楽しみに頑張ります♡- 3月29日

ぴぴぴ
ぐずった時くらいしか抱っこしてないです!
抱っこしなくても寝転んだまま二人同時に絵本読んだりおもちゃで遊んだりで相手してましたよ。
いまは一人遊びが上手になってますます相手してないです💧
相手してほしくなったら子供の方から私に飛び乗ったりしてきます💧
-
♡
回答ありがとうございます♪
みなさんあまり抱っこしないで
過ごしているんですね!
全然抱っこしてあげられてないな
って不安になってたけど
少し安心しました😂😂- 3月29日
♡
回答ありがとうございます♪