※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

7ヶ月半の赤ちゃんの離乳食について相談です。食べる量や食材に悩んでいます。アレルギー反応もあり、進みが遅いです。他の食材や量の参考が欲しいです。

7ヶ月半の子を育てています。
みなさん離乳食どれくらいのものを
どれくらい食べられますか?
うちはなかなか食べてくれず、やっと食べてくれた
と思ったらアレルギー反応が出て休んだりと
思うように進みません😭
やっと粒のあるものが食べれるようになったと思ったのに
少し前に病気になってから、またペースト状じゃないと
ダメになってしまいました。。
ペースト状も量は食べませんが....

今食べれるものは

10倍がゆ
にんじん
かぼちゃ
ほうれん草
小松菜
トマト
いちご

豆腐
しらす

です。
そのほかに3種類試したものがありますが
アレルギー反応が出たので使えません。。
もう離乳食を始めて2ヶ月。遅いですよね😭
きょうはブロッコリーを試す予定です。
ほかに早めに試したほうがいい食材とかあるのでしょうか。
離乳食中期はもう粒のあるもので、しかもお料理らしい
お料理を食べてるのを見かけたりすると
仕方ないとは思いつつこれでいいのかなぁと不安です。
ちなみに食べる量は
昼は
お粥小さじ5野菜小さじ3タンパク質小さじ1
夜に
お粥小さじ5野菜小さじ2タンパク質小さじ1
です。
といっても完食できないことの方が多いです。

みなさんの午前、午後の離乳食の量や
食べられる食材を参考にさせていただきたいです🙇‍♀️


コメント

ママリ

病気していたとか事情があれば焦らなくていいと思いますよ!
お医者さんや栄養士さんに相談されながら進めるといいと思います。
うちは8ヶ月〜9ヶ月ごろずっと下痢してしまってその間はたんぱく質などストップしてました。
しかも最近まで何もかもほとんど食べませんでしたし😅
今は手づかみが好きなので手づかみだったら食べます💦

お野菜種類増やすとかですかねー?
お野菜なら大根、さつまいも、じゃがいも、コーンとか🤔あとその頃便利だったのは豆乳でした!

うちはたんぱく質の種類ふやし始めたのは結局下痢の後だったんですが今はお肉も食べるくらいまでに進んでるので大丈夫ですよ!
もしかしたら他の子より進んでないかもだし最近はもう同じのをローテーションしちゃってるのであまり参考にならずすみません😓

ゆいやま⛄️🖤💙

うちの娘は5ヶ月10日から離乳食を始めましたが、パクパク食べてくれるようになったのはつい最近…7ヶ月の終わりくらいです😅

それまでは、イヤー!と仰け反ったり、ぶぶぶぶー!っと口に入れた離乳食を吹いたり、おっぱいくれー!と泣いたり…

小さじ3とか食べてくれたら「あ…今日は食べてくれた…✨」と思ってました笑

ベビーフードにも頼りましたが食べず…インスタを見れば同じ月齢の子ども達がママの手作りの美味しそうな離乳食を完食していて、虚しさと、頑張って作った離乳食を捨てる悲しさばかりでした😭

ママリでも相談して、完了期の1歳半までに食べられていればいいよ!とコメントもらったら少し気持ちが楽になりました😊

前置きが長くなりましたが、うちの子は今8ヶ月と3日ですが、主食60g、野菜30g、タンパク質15gくらい食べます😊トータル100gくらいです。
でも上にも書きましたが、7ヶ月の終わりくらいから突然食べるようになりました笑
それまではトータル小さじ3〜小さじ10くらいでした😅

さつまいもは試しましたか?
甘みがあってうちの娘はパンがゆに混ぜてあげるとパクパク食べます😊

ふくふみ

食べるのが嫌いになっちゃうと良くないし、そんなに頑張らなくていいみたいです😅

最初は怖いので野菜から種類増やして、タンパク質は豆腐とかから始めてました。
その後試していったら卵、乳、小麦が怪しくて。。
お医者さんには1歳超えてからご飯でもいいって言われました😅
その後いろんな人に話聞きましたが1歳2ヶ月くらいまで離乳食始めなかったって人もいました😄💗