※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラペチーノ
子育て・グッズ

ファミリーサポート利用者の依頼内容について相談です。里帰りなしで2人目出産予定。サポーターとの面談で何を頼むべきか悩んでいます。

産後、ファミリーサポートを利用された方、

具体的にはどのような事を頼みましたか?

2人目出産を控え、
里帰りはせず、手伝いに来てくれる身内はいません。
なので、ファミリーサポートも登録しておこうと思いますが、
何をどこまで頼んでいいのか分かりません💦
うちの市のサポーターさんは50〜60代の女性の方で、
自分の親と変わらないくらいの年齢層です。

産前産後、上の子(2歳児)は保育園を3ヶ月利用予定です。
主人は普段は7時〜18時過ぎまで仕事です。
残業や出張ももちろんあります。

今度、サポーターさんと面接出来るみたいなので、
その時にこんな事を頼みたいと言えればと思うのですが、
いまいちよく分からなくて💦

利用された方、お話聞かせてください!

コメント

ママリ

ファミサポ使ってます😊✨

我が家は主に保育園のお迎えとそのあとの保育です🙌

保育園が18時までなので、残業などでどうしても都合がつかないときに、お迎えから仕事終わりの1時間から2時間ほどファミサポさんのお家で保育をお願いしてます😊

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    旦那が間に合わなかったりした時、
    保育園の早朝や延長の料金かかるならファミサポさんの送迎の方が安いかなと考えていました!
    回答ありがとうございます😊

    • 3月28日
M♡S

保育園の送り迎えを頼んだり、買い物やご飯の支度の間見ててもらったりはとうですか?(o^^o)

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    自分が家事している間見てもらうって感じですかね💦たしかに2人いると進まなさそうですもんね…
    回答ありがとうございます!

    • 3月28日
みぃー

うちの区はファミサポ以外に産前産後の家事をお願いできるサービスがあるんですが、そういうのはないですかね?

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    うちの市では聞いたことないんですが、ファミサポさんに家事お願いすることも出来るみたいなんですよね…
    ただ何をどこまで頼んでいいか分からないので、その他の事でお願いすることになりそうです😅

    • 3月28日