![ihcam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の仕事について、体調不良で休むことに罪悪感を感じています。同じ経験をされた方の意見を聞きたいです。
妊娠中の仕事について、質問させてください。
私は、現在妊娠4ヶ月で、事務の正社員です。
周りから聞くほど、幸いつわりはひどくなく
(胃がムカムカはするが、今までで吐いたのは2回程度)
傍から見れば、それほどしんどそうには見えないと思います。
ですが、3月に入ってからは体調がいい日がなく、
朝起きるとダルい、しんどいという理由で
会社を休んでしまいます。
妊娠してから、4日ぐらいこのような理由で休みました。
こんな理由で休むことに罪悪感はあります。
つわりがひどい訳でもないのに、頑張ったら仕事行けると思うのに…。
私のような経験をされた方はいますか?
その時、どうされましたか?
仕事をされてる妊婦さんに意見を聞きたいです。
- ihcam(5歳4ヶ月)
コメント
![ジェシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェシー
わたしは妊娠中まったくつわりがなく、毎日元気に出勤してたのですが、逆に職場の仲間から「本当に大丈夫なの?」「無理してるんじゃない?」と、かなり心配されました💦
本当に大丈夫なのに、周りは気にしてくれちゃってたので、辛い時は甘えていいと思いますよ!
まだまだ大事な時期ですし、これからつわりも落ち着いて安定期に入り、トラブルなければできるだけがんばればいいと思います!
![りゅうしんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅうしんママ
つわりが辛いかどうかはご自分にしか判断できません。
周りがなんと言おうと、周りからどう見られていようと、しんどいときは赤ちゃんと自分の体を優先してください!
私は眠りづわりだったので、ひとりめ、ふたりめ共に、妊娠報告する前はただの寝不足だと思っていた方がほとんどでしたが、それを理由に休んだ日もあります。
-
ihcam
回答ありがとうございます💓💞
自分の体調は自分しかわからないですよね。
自分よりも子供のために無理せず休みをとろうと思います!
優しいお言葉ありがとうございます😭- 3月28日
![e.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.
無理して行くことの方が赤ちゃんには悪いですよ!
頑張ったら行ける!と思ってても実際行けない妊婦さんの方が多いと思うし、わたしもそうでした。
初期は流産の確率も高いので、休めるなら休みもらってた方がいいです。
赤ちゃんのこと第一に考えてあげてください。
-
ihcam
妊娠前なら、多少の体調不良でも無理して仕事行ってたのですが、
初めての妊娠なので、体調不良で無理したら赤ちゃんに悪影響なんじゃ。。とすぐ不安になるんです💦
心配性すぎるかもしれませんが、流産怖いですもんね😱無理しないようにします!- 3月28日
-
e.
私も妊娠前は余裕で行ってましたよ!
まあそんな体調不良にもなんなかったけど…
1人目だと余計神経質になりますからね。
無理しないようにしてください。- 3月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も朝起きるとだるくて休んだこと何回もありますよ〜!!
しんどい時は無理せず自分がしたいことしてればいいんです😌
-
ihcam
かっこいい回答ありがとうございます😭💖
そうですよね!
仕事が赤ちゃんを守ってくれる訳では無いですし、自分しか赤ちゃんを守れないですもんね。
沈んでいた気持ちが、明るくなりました。ありがとうございます☺- 3月28日
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
罪悪感を持つ必要はないと思います。
私はなんかしんどいという理由で休みましたよ。通勤できたところで帰宅して家に帰り着ける自信がないと、途中で倒れたりしたら、誰が赤ちゃんを守ってくれますか?自分ですよね。
もうどうせ産休育休に入るんだし、割り切って仕事していましたよ。自分が無理に頑張って、それが赤ちゃんに影響しても嫌ですし…
無理しないでくださいね。
-
ihcam
回答ありがとうございます🌸
わたしもあと数ヶ月で育休産休で、1年ぐらいいなくなるんだし、
割り切って、休もうと思います。
赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね。
割り切り大事ですよね。
素敵な回答、ありがとうございます。- 3月28日
-
Maddie
私は本当に後半は割り切っていましたよ。週1で休んだり、なんか無理って思ったら、時間休で早く帰ったり。今は初期だと思うので、ゆっくりしてください。- 3月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
休んで良いと思います。
第一子の時は知識がなく、無理するのが美徳とさえ、心のどっかで思っていたドアホな私ですが、妊娠中に無理するリスクを知ってからは、休めるなら休んだ方がいいと思います。
今回は、特段キツくないと感じていたのに切迫流産になり一か月欠勤指示が出て入院に至りました。自分の体調をきちんと自覚していれば2週間くらいの自宅安静で済んだのに、過信していたせいで職場に迷惑かけまくりです。
妊娠中に無理はしない方が良いです。逆に迷惑かける結果に繋がりうるし、赤ちゃんをお腹の中で育てるって本当に重要任務です。
-
ihcam
体験談ありがとうございます‼
キツくないと自分は思ってたのに、切迫流産だったのですね。
自覚ないのに、そんなことがあるのですね。。本当に怖いですね😢
あんこさんが無事で本当に良かったです。
お話しを聞いて、本当に無理はしちゃダメだと思いました。。
万が一の為にも、休みはとらないとですね。ありがとうございます。- 3月28日
![あさみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさみん
12週、営業職の正社員です💡
つわりのピークは10週でしたが、8週ごろから通勤電車で吐いたり、ホームで動けなくなったりしたため、その頃から在宅勤務をしています。休む事も考えましたが、職柄、自分の抱えた案件を丸投げする訳にもいかず、電話とメールで仕事しています。
在宅を始めてから、調子が良い日も悪い日もあり、調子が良い日は罪悪感が出てきます。でも、無理に仕事して周りに迷惑かけるのもあれだし、今は思い切り周りに甘えて赤ちゃんを守ろうと割り切っています☺️
-
ihcam
あさみんさんはつわりとてもひどかったのですね💦
仕事って、ただ仕事するのがしんどいんじゃなくて、朝の身支度、通勤電車…仕事する前からしんどいですよね😭
それでも在宅勤務したあさみんさんは責任感があって素敵ですね。
仕事休む電話する前は憂うつですけど、電話切った後は少し体調よくなるんです。(笑)
ちょっと罪悪感ありますけど、赤ちゃんのためと思ってゆっくり休みます😚- 3月28日
![きこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこりん
私もつわりがなく比較的楽な妊娠生活でした。でも疲れやすい、眠気が続くことが多く、月一で休んでましたよ!
無理することで周りに迷惑かけることもあると思います!なので堂々と休んで良いんです😄
-
ihcam
回答ありがとうございます。
まだ安定期ではないので週5勤務がとても疲れます。。
月一どころか週一で休み欲しいぐらいです😭
今年は、GWが長期なので、本当にありがたいです。
妊婦は休むことと、食べることが仕事!と思って、堂々とします(笑)
ありがとうございます💓- 3月28日
![ひーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーたん
妊娠は本当に人それぞれ、十人十色なので、誰かと比べても症状や状態もバラバラだと思います。無理しなくて大丈夫ですよ。お腹の赤ちゃんとお母さんの体調が1番です!
-
ihcam
回答ありがとうございます✨
わたしの職場の歴代の育休取った方は全員つわりがなかったらしく、
仕事をバリバリしていたそうです。
わたしは、そんなバリバリ仕事するタイプではないので、そのギャップに挫けそうになってましたが、
ここで質問して、無理しなくてもいいんだと思えたので、本当によかったです。
妊娠中どうしても気持ちや体調が安定せず落ち込むことが多いのですが、前向きに妊娠生活を送ろうと思います。優しいお言葉ありがとうございます。- 3月28日
ihcam
回答ありがとうございます🌸
安定期になったら、挽回できるぐらいがんばろうと思って、今は体調第一で無理せず休もうと思います😊
優しいお言葉ありがとうございます😭💖