
コメント

退会ユーザー
助けては言う相手を間違えなければ言ってもいいですが、間違えるとよりややこしくなります。

ママリ
ダメな事はないです。
-
たろす
ありがとうございます
- 3月29日

ポテトヘッド
助けてを言った相手は旦那さんですか?
実母にも言ったらいんじゃないんですか?
何にイライラするのか
手はあげてないのか
その度合いで言う場所も変わってくるかと思います。
自分の気持ちが楽になるなら
助けを求めてもいいと思います。
育児は大変ですから。
-
たろす
親も旦那も他人事のようでした
ワンオペ育児に息詰まりました- 3月29日
-
ポテトヘッド
ワンオペ育児おつかれさまです✨
頼れる身内に何もできないって
無責任すぎますよね💦
2人の子なのに💦
住んでる町で支援センターなどはありますか?少しでもお話し聞いてくれるだけで楽になると思いますよ!
後は一時保育などを使ってください!
母親が倒れたりしたら
娘さんもきっと悲しむと思いますよ!
無理なさらずに!
助けを求めていんですよ!- 3月29日
-
たろす
ありがとうございます
一時保育はいっぱいみたいなので空きが出来たら予約してみます
支援センターはわからないので調べてみます
そういう行政もあるのですね- 3月29日
たろす
まず旦那に、その後実母に言いました
実母には弱音吐いても無駄と言われ、旦那には何をどうすればいいのか何をいえばいいのかわからないから何も出来ないと言われました
具体的に半日でも離れてゆっくりする時間が欲しいなどは伝えました