※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえママ
お仕事

市役所のパートで私服で出勤する服装について教えてください。規定はありますか?

4月から仕事を始める予定です(*^^*)市役所のパートを候補にあげてます!ただ市役所は制服じゃなくて私服ですよね(・・;)どんな服装で出勤するのでしょうか?やはり規定等があるんですかね?
働かれてる方に教えて頂きたいです。

コメント

みー

市役所でも部署によって、服装はいろいろかもしれませんが、とりあえず初日〜3日間くらいは、黒とかグレーのパンツか膝下丈のスカート、あとはワイシャツでした(・∀・)

その間に、周りの職員さんがどんな服を着ているかチェックして、それに合わせた服装にしていきました。

  • かえママ

    かえママ

    一応市民課希望なので、身なりはきちんとしておかないといけないかな?と思ってます!
    パンツがいいですね(*^^*)
    職員さんの服装を見てみます!
    今まで楽〜な格好しかしてなかったので、働けるようになればきちんとした洋服を!と思うのですが、ここ2年くらい洋服をまともに買ってない(・・;)雑誌も読んでないのでコーディネートがまったくわからず困ってます(>_<)

    • 2月24日
  • みー

    みー

    市民課だと、窓口での対応とか、人目につく場所での仕事になりますね💦
    私は今育休中ですが、職場の服はほぼユニクロです( ̄▽ ̄)

    コーディネート、なかなか難しいですよね…子どもがいると、子どもの服ばかり買ってしまうし(´∀`;)

    • 2月24日
  • かえママ

    かえママ

    ユニクロ!シンプルでお値段もお手ごろなんでいいですね(*^^*)
    いくつか募集してる課があるんで仕事内容等で決めようと思います!
    市民課は市役所の窓口ってかんじで大変そうだなぁ?と思ったりしてます(>_<)

    • 2月24日
  • みー

    みー

    私は市民課に行くことはたぶんないのですが、かえママさんの感じている通り、市民の方々の話をまず聴くような仕事もあると思うので、市民の窓口という感じになっちゃうかもしれないです。
    婚姻届とか転入・転出の仕事が中心だとは思いますが、市民にもいろんな方がいるので…(´∀`;)💦

    • 2月25日
38☆

以前区役所の市民課で臨時職員として働いてましたが、基本服装はGパンじゃなければOKだと思います☆
あまり派手な格好をすると結構見られます。笑

そして、窓口にいきなり立つんですか?それは凄いですね!
市民課にもいろいろ部署ありますが私は当時、住民票、戸籍、印鑑証明の発行や戸籍に関する記載など窓口に出ない業務でした。
窓口に出るとたくさんの知識がいるので大変だとは思いますが、頑張ってくださいね(^^)

さつFam.

市役所で臨時やってました。

GパンやラフはスキニーはNGだったと思います。

私は出先機関だったのでそこまで厳しくありませんでしたが、窓口となるとわりと気を付けなきゃいけないかもしれませんね!