
実家に里帰り中、些細な汚れが気になり、掃除が苦手なのに不安やイライラが増し、眠れない状況。妊娠や産休が理想通りでも、マタニティブルーか悩んでいます。
マタニティブルーでしょうか…
実家に里帰りして数日経ちました。実家に戻ってから、些細な汚れが気になって仕方ないです。私は大雑把な性格で、掃除や片付けも苦手ですし、自宅より実家が特に汚いとは思いません。
それなのに、浴室のちょっとしたカビや、キッチンの汚れが目について、一日中頭から離れなくなりました。
毎日掃除しても、清潔になったという感覚が得られず、お掃除サービスの業者さんを頼もうか、なんて何時間も考えてしまいます。(金銭的にそんな余裕ないのに)
自分が寝ている部屋は特にキレイにしています。
それでも、夜になると、部屋にホコリが舞ってるような気がして、息苦しくなり、寝具や部屋着が湿っているような感覚があり、不快で仕方なくなります。
イライラして、不安で、悲しくて、眠ることができません。悪阻がひどかった頃にも、仕事のストレスが強かった頃にも、こんな精神状態になることはありませんでした。
ちなみに、実家の家族との関係は良いです。ゆっくりさせてもらっています。主人は毎週末会いに来てくれる予定です。
妊娠したくて仕方なかった、仕事を休みたくて仕方なかった、辛かった悪阻も収まり、無事に産休も取れ、里帰りが本当に楽しみでした。全部私が望んだ通りなのに、どうして、こんなに辛いのでしょう。頭がおかしくなったのでしょうか。
長々とすみません。
- まなち(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
きっと、赤ちゃんが生まれるから
綺麗な環境を作らなきゃ
汚いのはだめ
って無意識に思っちゃってるのかな?と思います。
わたしも一人目出産前
小さな汚れも気になって掃除してました。

ともも
妊娠中に潔癖症になる方いらっしゃるみたいですね💦
赤ちゃんが生まれるから清潔にしなきゃ!みたいな所から来ているのかなと思いました。
息苦しさとか不安感、不眠などが続くと身体がキツイと思うので、健診の時に先生や看護師さんに相談された方がいいかなと思います。
あとは気を紛らわせるような趣味とかを見つけられたら、考える時間を減らせるかなと思いました。
-
まなち
質問読んでくださり、コメントまでありがとうございます。
検診は来週の予定ですが、体調崩しそうので、今週中に一度相談に行ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。- 3月28日

新米ママ
私も同じ経験をしました!
掃除が苦手で部屋が散らかってる私でさえ実家の汚れが気になり、洗濯機の洗剤入れとか柔軟剤入れのところを掃除したり掃除機かけたりしてました😅母親にびっくりされましたが...(笑)
34週でお体しんどいと思いますがご無理されないよう応援してます‼️
-
まなち
コメントありがとうございます。
同じ経験されたと聞いて、少し落ち着きました。
お気遣い、ありがとうございます😊- 3月28日

かづゅ
生まれてくる赤ちゃんのためにキレイにしてあげたいって気持ちからでしょうね😊
頭がおかしくなったわけではありませんよ‼️
マタニティブルーの1種なのかもしれませんね。
わたしは大雑把な性格がまだそのままなので…少し掃除しなきゃと反省します😖
-
まなち
コメントありがとうございます😊
今まで細かいことは気にならなかったのに、急に変化してしまって、焦ってました💦
優しいお言葉、ありがとうございました!- 3月28日

rj
すごく良くわかります!
33週で私も昨日里帰りしたばかりですが、実家の汚さに辟易しています。
一番嫌なのは物が多く整理されておらずごちゃごちゃしてるところです。
それ以外は不潔ではないとは思うのですが、キレイに見えても、自分が掃除したわけじゃないし不安になります。
潔癖みたいになってて、自分でもストレスだし本当に帰ってきて良かったのか既に不安になってます。
帰省する前、巣作り本能のようなものがすごく発揮されて自宅はかなり整理、掃除してきました。
思うように動けない中頑張ってしまいやっぱり疲れたので、実家帰ってきてまた掃除する気分にまだなれず...
一応お世話になる身だし、実家の家族も大変なのもわかるし、今の状態が普段の生活だろうし、行き届いてないところを簡単に指摘もできないですしね...
私も家族との関係は良好だし、実家は飛行機乗り継ぐ距離なので楽しみでもあったんですが...
妊娠を強く望んでいたのも同じ、自分が望んだ通りになってるのも同じです。
自己嫌悪になっちゃいますよね。
私も少し自分の部屋メインで出来るだけ色々気にしないようにっくり過ごして、疲れとれたらちょっとずつ片付けようと思っていますが、それでスッキリすればいいんですけどね...
妊娠中些細なことに神経質になるのは多少当たり前と思って、何か発散できる方法が見つかるといいですね。
どうすれば自分がスッキリできるか、気分良くなれるか、掃除だけでなく色々試してみてもいいかもしれません。くれぐれも無理なく、可能な範囲で...
長文すみません。
-
まなち
コメントありがとうございます!
同じように思われている方がいると分かって、すごくほっとしました。
実家とはいえ、自分の好きに片付け等できない部分はあり、気を遣いますよね…
私はどうしても浴室の汚れ(エプロン内や換気扇内など見えないところが特に)が気になってしまい、どうしようもないので、先ほどお掃除業者さんに見積もり依頼してしまいました😅
母が嫌な思いしないか不安ですが、赤ちゃんと自分の体調が1番ですし、費用も、今まで不妊治療に費やしてきた金額を考えたら…、と自分を納得させてます笑
これで、スッキリできるといいんですが…💦
rjさんの里帰り生活も、快適なものになりますように。- 3月28日

こみったん
私もそうでした!
第一子の時に里帰り出産したのですが、産むまでいたるところを掃除しまくってました😅
壁とかも拭いてましたよ笑笑
巣作り本能らしいです💡
ホルモンバランスとか本能ってすごいですよね👀🌟
-
まなち
コメントありがとうございます!
巣作り本能!それかもしれないです😂
重い物動かすのとか、やめとかないといけないのに、ベッドの下、本棚の裏…とか気になって、毎日掃除でへとへとになってます💦- 3月30日

さはな
産んだ後更にそう感じますよ!!
ハイハイしたての何でも口に入れる赤ちゃん…床のホコリやコード類、実家って何でこんなに汚いの?!
可愛がってた猫すらも近寄らないで欲しいって💦
-
まなち
コメントありがとうございます!
そうなんですか😵
うちには室内飼いのミニチュアダックスフントがいるので、産後は更に神経削られそうです…💦- 3月30日

🍑🍒
私は今里帰りしてるんですが、むしろ実家では綺麗好きな母が掃除してるので気にならなくなって、自宅の方が戻ってきたときこんな汚くていいのかとか、色々気になっていました。
しかも、出産が近づくとほんと悪いことを想定したり色々気持ちが不安定になるもんですよね。
まなちさんももうすぐですよね、一緒に頑張りましょう。
まなち
こんな時間に、読んでくださり、コメントまで、ありがとうございます。