※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ子ママ
家族・旦那

旦那が家庭でのコミュニケーション能力が低いです。ほぼ喋りません。言…

旦那が家庭でのコミュニケーション能力が低いです。
ほぼ喋りません。
言葉のキャッチボールが出来ません。


義父も昔から悪い意味で何も家のことに口出しせず
義母と仲悪くなり旦那が大人になると同時に離婚してます。


義両親は旦那に言います。

義父は
「もっと家で発言しろ」
「何か大切なことを決める時はお前が決めろ」

義母は
「お父さんみたいになってほしくないからもっとコミュニケーションをとりなさい」


自分達みたいになってほしくないと言ってます。


義父は俺がこんな⬆︎だったからこうなった と
歳をとった今、自分が悪かったと反省してます。


なのに一向に旦那は改善されず
現在義父と同じ道を歩んでます。


仕事はきちんと行くものの
家ではスマホでゲームしたり漫画読んだり…
私が頼めば息子のことをするものの
家事は9割私がしてます。

息子が話しかけても
ゲームや漫画に夢中なら聞いてないこともあります。


もうすぐ仕事復帰するし
このままじゃ私のストレスが溜まる一方です。


何か改善方法はないですか?💦

旦那はそういう環境で育ったので
どうコミュニケーションを取ればいいかも
あんまりわかってない感じです。

私が賑やかな仲良い家庭で育ったので
ギャップが苦しいです😖


ただ私が口うるさくいって
スマホ禁止 とかにすると
家に帰りたくないって思われそうで
それは嫌です😖


帰ってきたい
お喋りしたい

って思える家庭にするには
どうしたらいいんでしょう😖

コメント

にこ

うちの旦那も全然喋りません。
私が話しかけると軽く返ってきますが、自分からはほとんど話しません。
挨拶やありがとう、ごめん、も言えません。

挨拶に関しては大きい声でこっちが言うようにすると、返してくれるようになりました。(最初は頷くだけでした💦)

子どもに対しては挨拶をきちんとするよう伝えて、「ほら、パパおはようは? 」と促してます。


会話不足だし、めちゃくちゃ面倒です💦
喧嘩もしたことありますが、私は諦めてます😂💦これも個性かと、、
子どもにはなってほしくないので、挨拶とかしっかり習慣化させてます💦

「ほんと私と結婚できてラッキーだよね💢」といってます。

  • なぁ子ママ

    なぁ子ママ


    めちゃ同じです😖💣

    軽く返ってくる… よくわかります。


    子どもに同じようになってほしくないので
    私も頑張ります。


    そんな旦那さんでも
    にこさんが一緒にいようと思えるのは何故ですか?

    • 3月28日
  • にこ

    にこ

    喋らない代わりに、文句も言わないし、怒らないし、私が子育てや趣味など色々やることに口出ししないから楽な部分もあって、まぁいいかな…と。

    家事も言えば基本的に何でもやるし、給料もそこそこで、自由にさせてくれるしな…みたいな。

    あとたまに喋る一言がユーモアあって笑えるっていうとこが救いです…。笑

    勿論嫌なとこはいっぱいありますが、社会復帰して私が旦那以外の人とコミュニケーション取れるようになれば、いいやって思ってます😂

    ほんと基本的に旦那は感情がない人間で自分でもそれは分かってるみたいです💦
    どうやって育ったらああなるのか💦💦

    • 3月28日
  • なぁ子ママ

    なぁ子ママ


    めちゃめちゃ一緒です!

    喋らない代わりに文句言いません。
    怒らないし口出しもしてきません。

    家事も言えばやります。
    給料もそこそこで私も自由にやってます😖

    たまに喋る一言、ユーモアあります!!笑
    同じです!

    それ!それ!もっと出してこ!
    ってなるけど
    ほんとたまにです。笑


    同じすぎてびっくりです😆

    完璧な人間なんていませんよね…
    私が求めすぎてた部分あるかもです。

    ありがとうございます。
    なんだか今のままの旦那も愛し続けられるような気がしてきました。

    • 3月28日
  • にこ

    にこ

    え!!すごい!!そんな同じ境遇の方がいるなんて!!!
    めっちゃ嬉しいです😂✨

    寂しくて離婚したいって軽く考えたこともありますが、
    他の男と一緒に暮らしたら面倒なこと言ってきたりするのかな~っと思うと、結局今の旦那がいちばんなんじゃないかという結論がでました💦

    お互いたまにここで愚痴ったりして頑張りましょう👍👍
    もえさんの旦那さんのユーモアが伸びますように…笑

    • 3月28日
ひなま

うちは実父が厳格、無口、機嫌よく話すときもあるけど掴みどころがわからないような人で、それが直接の原因ではないですが両親は離婚しました
祖父が建築士→政治家だったので真面目、機嫌悪くなると無口、のようなところを実父も引き継いでたと思うのでちょっともえさんの旦那さんと状況は似てるかなと思いました。

家事も母が頼めば洗濯取り込んだりはするけど家事も育児もほとんど全部母任せ、わたしも子どもながらに、怒られるのはこわいから機嫌うかがってました。
そんな人ですがわたしも妹もお出かけに連れてってもらえるのは嬉しかったしその時は印象も違って見えてました(^^)

お休みの日に、お子さんと出かけてもらうとか(スマホに夢中にならずに済むような場所)、もえさんがスーパー行ってくる間一緒に遊んでて〜とかはどうでしょうか?

  • なぁ子ママ

    なぁ子ママ


    似てますね😖

    旦那は怒ることもしません。
    感情あるの?って感じです。

    スーパーに行く間などは
    見てもらってます。
    ただ、YouTube見せたりして
    自分が何かして遊んであげるっていうのは
    1分とか2分とかそんなレベルです…。

    • 3月28日
  • ひなま

    ひなま


    この遊び!って指定したら聞いてくれそうですか?
    おもちゃやゲームなどこれで遊んでねって言って行くのはどうでしょうか??

    お子さんがあれなに?これなに?とか聞いてくることがあったら
    パパに聞いといでって会話させるとか🤔

    • 3月28日
  • なぁ子ママ

    なぁ子ママ


    絵本読んであげてとか
    今ハマってるおもちゃこれ

    とかいってもすぐに
    YouTubeに切り替わってます。

    息子が旦那に懐いてないってのもあると思います😖
    リアクションとかも下手なので
    息子も遊んでもらってて面白くないんでしょうね…


    パパに聞いといで っていうのは
    いいかもしれないです。
    まだ話せる年齢ではないので
    話せるようになったらそれ使います。

    • 3月28日
  • ひなま

    ひなま


    最近YouTube育児本当多いですよね😓

    旦那さんはスマホで見せてますか?
    私の場合別の理由ですが、本来スマホやタブレットは育児に必要のないものだし、小さいうちからスマホ操作できるようになるとか、出先でもスマホスマホ!って依存症になったら嫌なので息子へのYouTubeは我が家では全面禁止にしてます(笑)スマホはトイレより菌がついてるらしいのでそれを息子が触るのもこわいので💦

    もえさんがこういったこと気になってないとしても、こじつけ理由にしてしまって、YouTubeは嫌だからちゃんと目を見て取り合ってねって伝えてみるのはどうでしょうか☺︎

    • 3月28日
  • なぁ子ママ

    なぁ子ママ


    旦那はスマホでもだし
    テレビでも見せます。
    YouTube多いですよね😖

    きちんと伝えるのが一番ですよね…。

    ちゃんと伝えてみます!
    ありがとうございます✨

    • 3月28日