※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなり07
妊娠・出産

産休入る日は自分で決めれますか?また、育児手当の計算に含まれますか?

いきなりすみません。産休入る日は自分で決めれますか?また、育児手当の計算に含まれますか?

コメント

kaka

産前休暇は決まってますよ!
それ以前ですと、会社がどう対応してくれるか、、、わたしの会社はそれ以前ですと欠勤扱いです

その時は傷病手当を利用しました

  • まなり07

    まなり07

    傷病手当はつわりは病気じゃないので入らないと勝手に思ってました。
    決まった日数からになるんですね!
    具合悪く休みがかなり多くて11日以上でると月が引っかかってしまうので…

    • 3月27日
  • kaka

    kaka

    病院から診断書を書いて貰えば
    傷病手当も使えるはずです

    わたしは切迫ぎみだったので
    原因不明ということで
    切迫の診断書を書いてもらい
    二ヶ月間は傷病手当でました

    産前休暇は予定日の6週前からと決まっているようですよ!確か!

    ググってみてください!
    計算するサイトが出るはずです!

    • 3月27日
  • まなり07

    まなり07

    うちは何も問題なくつわりが酷いだけなので…

    そうですね!ありがとうございます😊

    • 3月27日
こか

産前休暇は国で定められてる日からだと思います!
なので、早くすることも遅くすることもできませんよー!
早める場合は会社によって違います。
私の会社は切迫などの場合有休消化で対応できましたが、基本的にはギリギリまで働く方針でした!

  • まなり07

    まなり07

    会社はいつからでもみたいな感じで月10日ぐらい昼から仕事に行く感じです。
    責任のある仕事は妊娠してすぐはずしてもらいほぼ休みをいただいてます。

    ただ計算上11日以上出勤すると育児手当の6ヶ月の中に含まれてしまうので決まってるなら安心です。

    • 3月27日
ママリ

産前は一応6週間前からとなっていますが、そこは本人の体調次第で調整できますよ。

  • まなり07

    まなり07

    育児手当は6週間前からの計算になるということですよね?

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    最終出勤日までの計算になりますね。
    産後は6もしくは8週間絶対働いてはいけませんが、産前は本人の希望の日まで働けるみたいです。
    私はぴったし6週間前ではなく、5週間半前から産休に入ります。

    • 3月27日
  • まなり07

    まなり07

    7週間前から休んでも産休の計算上は6週間からになるんですかね?

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    7週間からの計算になりますねー。

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    7週間前、です。

    • 3月27日
  • まなり07

    まなり07

    わかりました。ありがとうございます。

    • 3月27日