
子供の招待状がない場合、連れて行くべきか悩んでいます。皆さまならどうされますか?
皆様のご意見お聞かせ下さい!
夫婦で親友の結婚式に招待されました。
その親友夫妻は、私達がお互い紹介して付き合い
結婚しました。
なので4人で仲良くしてます。
招待状が届き、夫婦連名で届いたのですが
子供の名前が書いてありませんでした。
というのは、子供は招待されてないと
いう認識になりますかね??
夫婦で招待されているので、子供も一緒に
連れて行く気満々だったので招待状届き
どうしよう?って思ってます。
聞くべきなのか。
空気を読むべきなのか。
皆さまならどうされますか??
- 🦭(7歳)

退会ユーザー
親友だったら聞いちゃいます!

退会ユーザー
招待状に名前がないなら招待されてないことになりますね🙄💦
子どもの預け先とか考えるからちょっと返信遅れるねって言って反応みるとか🤔💦

ぴぴぴぴ
悩むことないですよ!聞きましょう

り
打診の段階でお子さんも一緒にどうぞと言われていないのでしたら、お子さんは招待されていないと解釈したほうがいいかと思います。
もし、お子さんの預け先がない場合は、新郎新婦に理由を話して子連れでいいか聞いてみてはいかがでしょうか?

メメ
親友と呼べる仲なら聞くかな
でも、基本的には呼ばれてないと判断して預け先を検討します

退会ユーザー
私が親友側なら聞かれたら、本当は嫌でも子供もどうぞと言ってしまうと思うのでダイレクトに「子供もいい?」って聞くよりは「子供の預け先調整してから返事させて」などと遠回しに言った方が相手側の本音聞けると思いました!
コメント