※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

周りの行動をマネするのは、赤ちゃんが始めるコミュニケーション行動です。

仕草や喃語のマネっていつくらいからしますか?


たとえば、周りがバイバイやいただきますごちそうさまをしてると一緒に仕草やったり、

周りが指差ししたら一緒に指さしたり、

周りが「ママ~」「あわわ~」とか喃語言ったら、一緒に言ったり、、、
もちろん意味はわかってないと思いますが。

コメント

あんぱん

バイバイとかいただきますなどの真似なら10ヶ月頃からしてましたね(^ ^)
ご飯食べる前に自分からいただきますなどは最近し始めました😊

  • ママリ。

    ママリ。


    うちも10ヶ月の子がいて、よくマネするから、たまたまなのかなって思ってたけどそうでもないんですね😳

    • 3月27日
  • あんぱん

    あんぱん

    10ヶ月検診の項目にも大人の真似しますか?というような質問があったので、たまたまではなく、意図的に真似し始める月齢なのだと思いますよ😊

    • 3月28日
  • ママリ。

    ママリ。


    上の子はそんな小さいときからマネなんて全然しなかったから、びっくりです(笑)
    ありがとうございます😵!

    • 3月28日