
アデノウイルスによるはやり目の症状や検査結果について相談です。症状が陰性でも陽性になる可能性はありますか?早く症状が改善することもあるでしょうか?
アデノウイルスによるはやり目について質問です。
はやり目の目やにはいつまで続くものですか?
また結果が陰性でも、いずれは陽性反応になることもあるのでしょうか?
昨日夕方から子供の右目から目やにが出て、充血もしているからアデノウイルスかもしれないと保育園から連絡があり、眼科に連れて行き検査をしました。結果は陰性で、今朝両目からも目やにが出はじめたので再度今日検査し、今日も陰性でした。
ただ、陰性でも、2〜3割の人がアデノになっていること、現在見られている症状がアデノウイルスと同じだからまずは今週は登園禁止ということになりました。
ただ、お昼頃から現在にかけて目やにも見られず、充血している感じも見られません。
アデノウイルスのはやり目でもこんなに早く目やにがひくものなのでしょうか?
- Mie(7歳)
コメント

ちい
少し前に、上の子がなりました。
眼科では陰性でしたが、熱があったので小児科に行き、検査してもらったら、アデノウィルス陽性でプール熱(結膜咽頭熱)でした😵
小児科に行かれましたか?
Mie
コメントありがとうございます。
はやり目にかかる前、高熱が4日続きアデノウイルスを検査しましたが陰性でした。結局高熱の後発疹があったので突発疹だったのでは…と思うのですが、突発疹治ってすぐにはやり目にかかったようです。熱がなくても小児科で検査とかしてもらえるのでしょうか?
ちい
すみません、それはちょっと分かりませんが、検査は喉に綿棒を擦り付ける方法なので(インフルエンザみたいな痛い検査じゃない)、してもらえるなら、してもらった方が安心かと思います☺️