※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゆりゆ
妊娠・出産

お子さんのお相手の支援が難しく、家で限界を感じている状況です。どうしたらいいか悩んでいます。

二人目以降妊娠中で、
切迫で自宅安静のかた

上のお子さんのお相手どのようにされていますか??


支援センターも連れてけないし、家で限界があり。。

かわいそうな思いもあるけどどうしようもなく(^◇^;)

コメント

あちゃママ

自分は経つことはせずに出来るだけ
横になって相手をしていました!

35週に入ったとこでまさかの頚管の
長さが短く即入院になり、息子に会えてない状況です😣
限界はあると思いますが会えないよりは
一緒にいることが上の子にとっても
ストレスにならないと思うので
今は動けないけど一緒に遊ぶだけでも
十分かと思います!

  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    入院中なんですね:;(∩´﹏`∩);:

    いま何ミリ何ですか:;(∩´﹏`∩);:?

    そうですよね。。
    仕方ないと割り切ってるおうちにこもります😢♡

    • 3月27日
あちゃママ

今17mmです😣

ほんとに入院なるほどしんどいこと
ないんで今のうちに。
きりんさんの週数だと何ヶ月か入院
することになってしまいます😣

  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    17って結構ですもんね:;(∩´﹏`∩);:
    でももう35週ならあと少し!!!ですね!

    そうなんですよね、先が長いし。。安静が一番ですよね😢

    • 3月27日
a.mama

24週に子宮頸管30ミリで自宅安静と張り止めの薬を飲んでいて
私もずっとお家の中でストレス溜まるかなぁと思いながら横になっていてパズルやお絵かきをさせて一緒に見てました
28週の検診で1.8ミリ緊急入院になり上の子は実家に預けました😢
36週まで入院なので8週間、週1回しか会えません、、😂
入院になってみたら同じお家で過ごせただけでも良かったんだなぁと思いますが明るい未来のために安静に頑張ろうと思います。
きりんさんもなるべく安静にして下さいね😂❤️

  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    病院によりますね、ほんと。。
    私20週で2.9でも
    いけるとゆわれました💧
    ほかの面もあり、はりやすさもあるから安静指示出てかなり安静にして、この前は3.4まで伸びましたが。。
    金曜またいくので不安です😢

    男の子だけど、お絵かきとかも好きだから小麦粉ねんどもしたりいろいろしてますが。。やはり外がいい!てなってしまうからほんと日々戦いで(^◇^;)
    新しいおもちゃもかいました。。(笑)

    今はつらくても、入院となったらもっとだから無理せず家でいよう!と思います😢
    ありがとうございます♡

    • 3月27日
  • a.mama

    a.mama

    本当病院によりますね!
    退院できる日も。😢

    自宅安静でもちょっと家事はしてました😂ご飯の用意とかお掃除とか。
    入院になったいま後悔してます。笑

    男の子だと余計に外出たいって言いそうですね😂💦
    大変だと思いますがなるべくなるべく安静で😂
    頑張りましょー😢👍

    • 3月27日
  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    ですよね。。なんでこんなに違うの?て思いますもんね💦

    ちょっと無理したら張るから
    あかんなぁ。。とおもいます。。
    でも、いまそのお言葉聞いて、やはり無理したらだめだ。。と改めて思いました:;(∩´﹏`∩);:
    聞いたお言葉を大切に、気をつけます!!

    そうなんです。。もう体力。。。半端ないです、男!(笑)

    ありがとうございます♡
    お互い、元気な赤ちゃんに会うために頑張りましょう♡

    • 3月27日
かーか

今現在2人目で切迫早産で自宅安静中です😭
日中私は基本ソファーで横になっていて、基本一人で遊んでもらってます😶💦
娘が遊ぼうと言うときはソファーのすぐそばでおもちゃを広げてもらったりです。
あとは旦那が休みのとき外に連れて行ってもらったり、仕事が早く終わったら夕方でもお散歩に連れてってもらってます。

保育園などに預ける予定はありますか?

  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    やはり横になる方がいいんですかね😢
    横になれるときはなってますが、なってたら飛び乗るのでそれはそれで危険で(笑)

    土日は外にたくさんいけてるのてすが、平日はほぼ寝る前に帰宅なので旦那は😢
    ほんと外に行けない不便さを痛感してます(^◇^;)

    来年の春から幼稚園に。。という予定です💧

    まだ先は長いですが、入院にならないよう安静に!頑張ります(*´∀`*)
    ありがとうございます(^-^)

    • 3月27日
  • かーか

    かーか

    私はまだ娘がお腹に乗らないでということを理解してくれるまで、お腹にタオル丸めて入れてました😂
    赤ちゃん痛い痛いしちゃうからね〜と伝えたり、アタックされても少しでもクッションになってくれるかなと😂

    ベランダでシャボン玉はいかがですか😊?
    でもやっぱりもっと動きたいって思っちゃうかな😭💔

    うちも同じく今年は考えてなくて…
    でも一時保育などを利用したほうが子供にとってはいいかなとか考えてしまってます。

    お互い頑張りましょう👍👍

    • 3月27日
  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    息子も、お腹にいるのはわかってるし、気をつけてはくれてるんですけどね。。でも、やっぱりやんちゃ坊主で気付かずに激突してくるので(笑)

    明日は玄関で椅子置いてシャボン玉しようかと思って
    椅子用意してるとこでした。。(笑)
    ほんと、ひとりでうごいててくれ!て思います😹

    うちはやたらいま離れたらもう敏感なっててないてしまうので。。もともとマザコンですが(笑)
    一時保育はいまあきらめました。。したら夜中夜泣きすごそうなので(笑)

    あと数ヶ月。。と言い聞かせてなんとかのりきります♡
    一緒に頑張りましょう♡(^-^)
    ありがとうございました❤️

    • 3月27日
  • かーか

    かーか

    仕方ないですよね😭

    座ってるのも負担になるので楽な体勢を見つけて下さいね🤔
    それで少しでも息子くんが満足してくれるといいです😶💕

    うちも旦那共々預けたらかわいそうだよねって意見でなかなかです😭
    でも入院したら利用しなきゃで😭😭
    うちの娘夜泣きなかったのに妊娠してからたまに夜泣きするようになりました。。

    無事正産期までいけることを願いましょう❣️
    こちらこそありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月27日
  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    そうですよね。。😢
    横になるのが一番!と聞くけどなかなか難しく😢


    うちも、妊娠してから変化あって。。ほんと敏感ですよね子どもは。。

    私はもし入院となると実父母に預けることにはなるのですが。。
    マザコン息子なのでそれも大変そうなので、出産時以外はそうならないように頑張りたいです😢

    お互い入院なくすごせますように♡
    ありがとうございます、ほんとに😻

    • 3月27日