
寝る前にミルクをあげ、夜中に吐き戻しをする赤ちゃん。お腹に空気が溜まりやすいとのことで、ゲップを促すようにしているが、苦しそうになることが増えた。夜中だけ苦しむ症状に困っています。
こどもの吐き戻しについてです。
今、寝る前にミルク100mlをあげて、
その後、2時間おきに母乳をあげているのですが
大体、明け方の4時くらいになると
いきなり、こどもの唸り声と踏ん張る声で
目が覚めます。
すごく苦しそうで、
お腹をマッサージしたりするのですが
泣いてしまいます。
今日は、その後かなりの量と回数で
吐き戻しをしてしまいました。
お医者さんに、お腹に空気が溜まりやすい
と言われたので、
ゲップはさせるようにしています。
ここ1週間でいきなり苦しがるように
なってしまいました。
今までは、添い乳をさせていましたが
それもやめて縦抱きで授乳をしています。
それでも、吐いてしまいます。
日中はこんなに苦しがることはなく夜中だけです。
どなたか分かる方アドバイスお願いします。
- はる(2歳11ヶ月, 6歳)

りーmama
うちは完ミでしたが、少し量を増やした時(10ミリ)とかでも唸ってる時ありました!
だから飲みすぎで苦しいのか?とおもい、減らしていましたが、母乳なら量がわからないですもんねー😟
もう少し感覚を開けてはどうでしょう?

りーmama
追記
ミルク飲んだら3時間はあけて大丈夫だとおもいます!
-
はる
ミルクを飲ませたあとは、3時間空けてるのですが、母乳のときは2時間で飲ませてます(>_<)母乳も、もっと空けたほうがいいですかね(>_<)?
- 3月27日

り
うんちはでていないんでしょうか??
-
はる
わたしも最初に唸り始めたときは、うんちをしたいのだと思ったのですが。昨日は、1日3回もしていたのに、今日の朝唸り始めたので違うのかな…という気もします(>_<)
- 3月27日
-
り
そしたら違いそうですね...
おなかいっぱいなのかなぁ....
おならとゲップは結構しますか?
その朝方のギャン泣きしすぎて
吐いてる感じなんですかね..??
ほんと赤ちゃんって難しいですよね。
とりあえず授乳間隔開けてみてください!抱っこしても泣き止まないとかになれば空腹だと思うのでそれぐらいまで少し開けてもいいかなと思います!
あ、夜中の間隔時間はどれくらいですか??- 3月27日
-
はる
おならはすごいよくします!病院でもお腹に空気が溜まりやすいって言われたので、お腹が張って気持ち悪いのかもしれません😢😢ゲップも、けっこう出てるほうかもしれません!朝方のギャン泣きでは、普段の吐き戻しと比べるとかなり吐いてます💦泣きすぎて吐いてるのかな…。
今、ちょうど2〜3時間寝るとフニャフニャとぐずり始めるので、お腹が空いていると思いすぐに授乳してるのですが、このフニャフニャで授乳しないほうがいいのかもしれませんね(>_<)ただ寝ぼけてるだけかもしれないし…。それで少し様子見てみます(>_<)ありがとうございます😭✨- 3月27日
コメント