

Juriet.
うちの子ずりばいしませんでした!😀
うつ伏せになったときにお尻を持ち上げるように
なったのが先で、そのままハイハイしだしました!

みゆき
ずりばいは全然しなかったです💦
最初は四つん這いで前後に体を揺らしてることが多くて、そこから手をついて前に出るようになりました😃
-
卯年双子座
うちの子が今まさしくそんな感じです!ズリバイしなさそうだね〜なんて主人と話していますが、本当にそうなりそうですね😂
- 3月27日
-
みゆき
ずりばいした方がいいってよく言われて、気にしたこともありましたがよく動いて元気なので今ではあまり気にしてません(笑
歩き始めも一歳すぐからだったので、好奇心が旺盛だったのかなと思うようにしています☺️- 3月27日
-
卯年双子座
私も、支援センターの保育士さんなどの話を聞いたりしても、ズリバイが大事だという話があったりして、心配していましたが、心配しすぎですね😌この子なりに成長はしていますし、何しろかわいいですし(笑)見守っていきたいと思います😊❤️
- 3月27日

はじめてのままり🔰
ズリバイしなかったです💦
なぜか足と腕をピンとさせてお尻を持ち上げてトンネルみたいな形しながら遊んでて😂そこからハイハイに行きました!

ココロネ
うちもはじめから四つん這いになって、その状態で体を前後にゆらゆら。前に進もうとするとその状態で後ろに下がっていましたが、ベットの柵に足をかけてその反動で前に進む動作をするようになると数日ですぐハイハイしてました⭐️
まだハイハイしたばかりですが、すでにベットの柵を掴んで立ち膝して立とうともしてます💦
成長が早すぎる〜😂

とんとんゆうゆう
上の子はしませんでした!
5ヶ月でお座りを覚えたら、そのままずり這いはせず7ヶ月頃ハイハイでした💦
下の子はまだまだその気配すらなく…
子どもによって様々ですね〜
ずり這いよりはハイハイをたくさんすると、背筋などを使うので良いと聞いたことがあります✨

ゆーゆー
ズリバイらしいズリバイはなく、両手で勢いをつけて飛ぶ感じで移動してましたが、2-3日でそれもやめてw腕立てのような山の形になったり、四つん這いで前後に揺れてました。
そして次の日くらいには膝が前に出るようになり、つられて手も出て、ハイハイになりましたよ♡
コメント