
有給を取って保育園に子供を預けることは可能ですか?仕事を休む日は保育園に預けられないでしょうか?毎回保育園に伝える必要があるでしょうか?保育園に子供を預けている方、教えてください。
子供を保育園に預けている方、教えてください。
たまには子供を保育園に預けたまま、有給を使って一人で息抜きをしたいと思っていますが、有給を使った場合、保育園に子供を預けても良いのでしょうか?
仕事を休む日は保育園に預けられないのでしょうか?
毎回有給を取るたびに保育園に伝える必要があるのでしょうか?
保育園に子供を預けている方、どうされているか教えて頂きたいです。
- ハーブ(2歳9ヶ月)
コメント

❇︎ゆずちゃん❇︎
園によります!
親が休みだったらって預かってもらえないところもあるらしいです。
私は、緊急連絡が職場にかかってくることがあるので、
有給の日は今日は用事で休んでるから連絡はケータイにくださいって言ってます💡

mama
有給とっても、園には知らせてません。
1,2日くらい息抜きしたっていいと思いますよ😊
-
ハーブ
いちいち園に伝えるのもなんかちょっと嫌ですよね。。
- 3月27日
-
mama
そうですね、しかも緊急連絡先はまずは母親、続いて父親、で、第三者(うちの場合は実母)、からの勤務先なんで、絶対連絡つきますし、、、、
保育園も身辺調査みたいなことしないし、
しょっちゅうだったら常識的にどうかとは思いますが、全然いいと思いますよ😅- 3月27日
-
ハーブ
頻度にもよりますよね!
- 3月27日

ママリ
保育園によると思いますよ!
前に一時保育で利用していた
園は「休みなら子供も休ませてください」というタイプでしたが、
4月からの園は
「休みでもママもリフレッシュや
用事のために保育園使って
いいんだからねー」って
言ってくださりますよ☺️
土曜に関して
研修などで保育士さんの
人手が足りない時は
ご協力お願いしてますとは
仰ってましたが。
-
ハーブ
園によるんですね!!
- 3月27日

わかめ
仕事が休みの日は保育園もお休みして下さいという園もあれば、お迎え時間を早くして下さいという園もあり色々です。中にはリフレッシュOKな園もあるようですよ。
仕事休みの日は熱などの電話があった時に職場に連絡がいってしまうので伝えています。が、ハーブさんの園が休みの日の保育NGの場合は難しそうですね、、😰
-
ハーブ
園によるんですね!!
- 3月27日

ちびにゃん
うちの保育園は休みの日に預けても平気そうなので、預けてます!誕生日に夫婦で食事にいってリフレッシュしたこともあります。
子供と笑顔で接するためにも親もたまには息抜き必要だと思います✨
-
ハーブ
リフレッシュしたいですよね!ひとりの時間がないとやっていけません。。
- 3月27日

退会ユーザー
そこらへんは園によって違うかもしれないです!
基本的には≪仕事に行かない日は家で見て下さい≫って言われると思いますが、私が通わせる予定の保育園では≪仕事がお休みの日は標準時間内でお迎えをお願いします≫と言われました。
という事は≪仕事が休みの日でも預けていいけど延長なしで迎えに来て下さいね≫って事ですよね(*^^*)
そういう園だったら子供預けて有給取ってリフレッシュしてもいいと思います!休みなく仕事に家事に子育てに…頑張ってるんだからたまにはそういう日もアリだと思いますよ♪
-
ハーブ
仕事を休んだ日は延長が使えないところは多いですよね!!
- 3月27日

なー
保育園の方針にもよりますね^ ^
娘の保育園は
保護者が休みの平日に
リフレッシュするために
預けてOKですが
その場合 どの家庭も短時間保育での送り迎えです(*゚∀゚*)
-
ハーブ
園によるんですね!!
- 3月27日

ゆうとマミー
保育園によってですが
うちの保育園は平日なら休みでも
保育園へ休みであること連絡は携帯へお願いしますと伝えていれば
預り大丈夫ですが短時間預りと同じで
8:30-16:30です。
土曜日は不可です。
たまに平日休みあるので預けて美容室やマツエク、マッサージなどに行きます☺️
-
ハーブ
美容院とかマッサージめちゃ行きたいです!短時間預かりになるところもあるのですね!
- 3月27日

もん
せっかく保育園に預けてるんだから良いと思いますよ。お子様も友だちといる時間大事だと思いますし。
うちの保育園は16:30までか休むようにと言われてますが、予約制の病院で距離があると言って18:00くらい迎えに言ってました。
-
ハーブ
ひとりの時間、ちょっとくらい欲しいですよね。。
- 3月27日
-
もん
子どもとつきっきりじゃしんどいうえに子どものためになりません💦
血縁上、戸籍上母親は否定出来ませんが「わたし」でいる時間も大事だと思います。- 3月27日
-
ハーブ
会社員とママとしての私だけでは疲れちゃいますよね。
ありがとうございます。- 3月27日
ハーブ
園によるんですね!!