※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
水菜
妊活

20代後半の妊活中で、妊娠初期のつわりについて仕事続けられるか悩んでいます。皆さんの経験を聞きたいです。

20台後半、妊活中です。妊娠初期のつわりはひどい人もいると聞きます。妊娠初期に仕事続けられましたか?(..)妊娠したら、辞めるか、続けるか迷っていて、皆さんにお聞きしたいです。

コメント

スプラウト発芽中〜

私は丁度仕事してなかったのですが、姉は通勤も車で1時間かかるし、仕事中も医務室?で頻繁に休ませてもらったりしてたらしく、キツすぎて辞めましたよ(´・ω・`;)

キノコ

私も医療従事者です。
仕事は続けたいと思っていましたが、元々体調を崩すことが続き夫が家庭に入ってほしいと強く希望したので早々に退職しました。
急性期で働いていたので走り回ることも多く、今思えば辞めて良かったと思っています。
仕事をしていないとダラダラしちゃいますが、こんな生活も今だけだと自分を思い切り甘やかして赤ちゃんを迎える準備に時間を使っています。
また仕事は復帰するつもりですが、2年臨床から離れると付いていけるか心配もでてきますが、、、今は赤ちゃんのことを第一に考えるようにしています☆
今まで仕事ばかりで休日も研修に追われてゆとりなかったので、取り返す意味でも子供が生まれたら出来ないこと、行けない場所やレストラン等リストアップして全てやり尽くしました。仕事をしていたら多分ここまで我儘できなかったので、人それぞれだとは思いますが私は良かったですよ。
ただ、育休がもらえる状況で体が辛くなければ仕事を続けるのも色んな意味で良いと思います。
参考になれば幸いです。

水菜

RとAさん(^^)コメントありがとうございます(^^)そうですよね、体調はつらいし、仕事の合間も休むとなると、結構きついですね。私も直前までというよりは休ませてもらおうかなと悩んでます。貴重なお答えありがとうございました(^^)/

deleted user

私はつわりがひどすぎて電車も1駅ずつしか乗れない状態になってしまったので、妊娠発覚後すぐに辞めることを伝えましたヽ(´o`;

まだ働いて2年たっていなかったので産休もとれず、辞めるしか方法がなかったのもあります。

携帯ショップだったので、普段からクレームも多くストレスの溜まる仕事内容だと思ったのも理由ですねm(_ _)m

つわりがどんな感じなのか、
水菜さんの仕事内容、産休はいつからとれるのか、などが重要になってくると思います!

くまた

こんにちは(^^)
私も20代後半で不妊治療の末やっと9ヶ月になるところまできた初マタです。

私は悪阻はかなり軽いほうだったので今現在もまだ働いています。

ただ5ヶ月の頃に持病の関係で入院したりと職場には色々と迷惑をかけました。

幸い私の職場は理解のある方ばかりでゆっくりしてね。と言っていただいて復帰後も色々と気遣って良くしてもらっています。

あと数日で産休に入りますが、また働く予定でいます( ´ ▽ ` )ノ

水菜さんの職場はどのような所かわかりませんが、続けるか辞めるかは周りの方の理解が結構重要かな?と私は思います。

悪阻は実際妊娠された時でないとキツイか軽いかはわからないので、キツイと思ってたのに意外と平気だったって事もありえます。

今の職場が水菜さんにとってとても良い環境なら辞めるのはもったいないかなぁっと私は思います。

私の職場には私含めて今4人の妊婦がいるのですが、少々悪阻があっても皆さん働いておられ、また復帰すると言っています(^^)

水菜さんもお仕事色々悩まれると思いますが、一番いい選択をされて下さいね^_^

水菜

Yuuさんコメントありがとうございます(^^)そうですね…仕事内容などにとよりますね(..)私は、医療職なのですが仕事のストレスは多く、体調不良で休むことになると色々と風当たりが強い職場です。ですから、自分のためにも、仕事ができなくて回りに迷惑かける前に辞めるべきか…と悩みます。転職してまだ1年未満です。
重要な事項を挙げてくださり、ありがとうございました(^^)/

水菜

くまたさん(^^)コメントありがとうございます(^^)確かに仕事は周りの理解が必要ですね(*´ω`*)人手不足でバタバタしてしまううえに、どうしても働いてもらわないとという雰囲気がある職場です(..)なので、数ヵ月前に産休に入った職場の方は相当きつかったようでした…゜゜(´O`)°゜それを考えると、続けることで周りへの影響はどうかとも考えますし、実際になってみないとわからないので、悩んでおります(..)
もう少し職場の色々をみて、考えてみますね(..)ありがとうございました(^^)/

おひー

こんにちは。
私は今妊娠3ヶ月ですが仕事続けてます。
でも先月つわりがかなり酷く、点滴を打っている状態だったので病院で妊娠悪阻と診断され、1ヶ月会社休んでました。
その間は保険が適用されて給料の2/3が出るのですがそれでなんとか助かってます!

私の仕事は事務じゃないですがデスクワークがほとんどなので体力的にきついとかはないです。
それなりに仕事のやりがいもありますし給料も悪くないし、職場のみなさんがいい人たちばかりなので辞めたくないと思ってます!
うちの職場は子育てしながら働いてるママも結構いるので私もそうしようと思ってます!

水菜さんの職場も理解ある人がいればお休みしながらでもお仕事続けられるといいですね(^ ^)

deleted user

私は介護の仕事でしたが9カ月まで仕事続けました。
利用者さんを抱えたりも大丈夫なときはしてました(>_<)
でもキツイときは抱えたり、入浴介助は他のスタッフが代わってくれてました(^^)スタッフが食事を作ってたのでほぼ毎日6品、16〜20人分の食事作ってました(°_°)

9ヶ月で退職しました(>_<)

水菜

キノコさん(^^)コメントありがとうございます(^^)私も医療従事者で、お話を聞く限りきっと同じ職種かと思います。今は慢性期にいますが、人手不足で1人でもやめるとキツいようです(..)そのような職場で辞めるにしろ、続けるにしろ覚悟が必要で…まだ妊娠したわけではないので、考える時間がある今に質問させていただきました。
確かに臨床から離れる不安、戻る時の不安はあります。
キノコさんは退職したことで思いきって色々発想の転換をされてて、すごいなぁと思いました。私もナーバスにとらえたりするばかりでなく、辞めたとき、辞めなかったときのその後の生活を考えて、決めますね。ありがとうございました(^^)/

水菜

おひーさん(^^)コメントありがとうございます(^^)妊娠悪露になってしまうと、相当つらいですよね…仕事を一時的に休むという選択肢は考えてませんでした(><)

職場の理解…それにつきますね(^^)ありがとうございました(^^)/

水菜

あっくんママさん(^^)コメントありがとうございます(^^)介護のお仕事で9ヶ月仕事を続けられて、とても大変だっただろうなと思います。お疲れ様でした(><)
働いてみた方の意見もとても貴重ですね。まだ迷ってますが、皆さんの意見を色々と読んで悩んで、自分がどうありたいかを決めたいと思います。ありがとうございました(^^)/

キノコ

どこに行ってもマンパワー不足が深刻で、急に休みをもらうのも退職も申し訳なくなりますよね、、、。お気持ち解ります!
私は3月の終わりに妊娠が発覚して、丁度人の入れ替えシーズンと重なりました。
新たな入職者よりも3月で退職した人数の方が圧倒的に多く、新卒も五人病棟に配属されたのでバッタバタでした。
今までの妊婦さんのスタッフもギリギリまで夜勤もやらされて、悪阻があっても休まず切迫になったり流産された人もいました。
私も最初は吐きながら仕事をしていましたが、結構きつくて。
安定期に入るまでは妊娠の発表はするつもりなく、一応主任と師長だけ伝えたんですが主任が体のことを凄く心配してくれたこと、(元々倒れることが続いていたので)四月から人事異動で師長が代わり何度も流産を繰り返していた師長だったので、人員不足は私が心配することではなく、体を心配しなさいと労ってくれて急遽退職できました。
この職種だと、本当に休みたい時に休めないし、お腹が張っても休憩もとりにくいし基本動き回る、重たい人を持ち上げたり負担がかかりますよね。
妊娠された際には、無理なく一番良い決断ができると良いですね☆
それまでじっくり考えて後悔のないように頑張ってください☆

水菜

キノコさん(^^)コメントありがとうございます(^^)本当にマンパワー不足深刻ですね(..)
以前の職場で同期が切迫早産になりそうになったこともふと思い出しました。

職場では、係長さん(恐らく主任さんにあたる)はなにかと気にかけてくれてます。しかし、チームのいじめなどもあるため、ストレスがどのように影響するだろう…とも考えます。無理をせずに、良い決断をできるよう参考にさせていただきます。色々と教えてくださり、ありがとうございました(^^)/

カプリ

私は続けました。
もし、産休や育休が取れるなら、辞めない方がいいですよ!
辞めなければ、社会保険から育休中に育児休業手当もらえますから。

水菜

カブリさん(^^)コメントありがとうございます(^^)

社会的な支援を考えると、確かに辞めないで働き続けるメリットありますね(^^)
ただ、夫が単身赴任中で延長になるかも知れず、そうなるとついていくという選択肢もあるので…悩んでます。

夫ともよく話し合ってみますね。ありがとうございました(^^)/