
イヤイヤ期の子供の違いや環境の影響について質問したいです。
子供の性格もあると思いますが、イヤイヤ期が凄い子とそうじゃない子って何が違うと思いますか?🙂
イヤイヤ期は誰でも通る成長に大事な時期だと思いますが、子供によって酷かったりそうじゃなかったりしますよね、
それって環境とか早寝早起きとか関係あるのでしょうか?
イヤイヤ期のお子さんと過ごされたママさんに聞いてみたいです🥺
- パポイまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は長男のイヤイヤ期の時は、眠い時や寝足りない寝起きが一段とひどかった気がします。。
夜中も変な時間に起きちゃった時夜泣きとしてイヤイヤ酷くて手に負えないし、外に出かけていて眠い時の嫌々ときたらスパーでゴロゴロだし。。突発性発疹のときも酷かったです!子供の気分はその時の体調にも左右されると大いに思いました!

たま
性格だなと思います。
長女ははじめから手がかからなくて
赤ちゃん返りも
いやいやもなかったです。
高学年になった今も言いたいことはもちろん言いますけどね。
4月生まれで
しっかりしてて先生にもたよられるので
それが嬉しいようです。
次女は小学生の今でも
わがままで
いやいやもあり、手がかかります 笑
学校では優等生で通してるようですけどね。
-
パポイまま
返信ありがとうございます!
兄弟でそんなに違うものなのですね!
やはり性格が大きいのかもしれないですね💦- 3月26日
パポイまま
返信ありがとうございます!
大人でも体調によって気分変わりますもんね💦子供だともっと機嫌悪くなりますよね😓
退会ユーザー
そうなんですよね、言葉にうまくできないと尚更嫌々して伝えるしかないんだー!成長のしるしだー!と旦那と良く言っていました(^ν^)笑
性格もあるかもしれませんが、大きいにしろ小さいにしろお子様が通る道なのであまり気にしすぎないでくださいね(^_^)