
コメント

riii
2014年5月生まれの娘
2018年11月産まれの息子がいます!
お話しましょう(*^^*)

退会ユーザー
うちも同じく4学年差です‼️
2014年生まれの長男と2018年生まれの次男がいます😃
大変な事は長男の相手です😅
皆様のお話も是非聞きたいです👂
-
ままりちゃん
コメントありがとうございます!
私は息子が幼稚園に行ってる時は比較的楽勝笑笑なのですが、自宅保育の場合図書館に連れて行きそこてまDVD見せたり市が行ってる絵本や紙芝居の読み語りを聞かせたり行ってます、そーゆーとこに慣らしていた方が落ち着く子になるのかな?って思ったりもするのですが大暴れもしたことあります笑笑- 3月26日
ままりちゃん
コメントありがとうございます!うちは上が幼稚園に行っててその間は楽なんですが、一緒に家にいたりしてる時どんなことして遊んでますか?
うちは家で遊ばせたりすると息子が退屈なので図書館なので行って市が行ってる読み語りやプレイルーム外にある公園に一人でも行ける範囲しか行けなくて
riii
休みの日は一緒に散歩に行ったり支援センターに行ったりしています!
どうしても下の子中心になってしまうので上の子いるときはなるべく上の子に合わせるようにしています。
難しいですよね😫
ままりちゃん
やぱ外に出ますよね!最近児童館と支援センターが一緒になってるようなとこで工作や絵本の読み語りなどしてるのに参加しようと思うのですが、どう思いますか?
riii
いいと思います(*^^*)
そんなのがあったら私も参加したいです♡
ままりちゃん
結構してると思いますよ!なんか予約がいるやつといらないやつがあるみたいです^ - ^支援センター息子連れて行くと走り回るのでなかなか難しくて工作とかできるイベントとかいかそうとおもってて、