
旦那が仕事で寝れるのは楽だけど、自分は夜中ずっと起きていて大変。家事も育児も自分ひとりでやっている。旦那にもっと協力してほしいと思っている。
旦那は仕事でミスしたらあかんから事故起こしたらあかんからって夜中ぶっ通しで寝れるのはいいよね。
仕事理由にして寝なあかんからって言ってこっちに丸投げできるからいいよね。
それでこっちは夜通しみて旦那のお母さん来てくれてる時に1時間、二時間寝て、また日中ずーっと泣かれて起きてて寝られへんくて。んで、時間が来たら旦那のご飯作ってって休める暇ないんですけど。そりゃ経済的に支えてもらわないとあかんのわかるけどもうちょっと見たら??
そりゃ楽やん?起きてる時にしか見やんねんから。
それでおれはどうしたらいいんって。いや自分で考えろよ。
こっちは家出る時間あるならあんたがご飯作ってくれたら寝る時間できるんですけどって。外食したらいいやんって簡単にいうけど外食したら自分の着替えもしなあかん家出る子供の準備もしなあかん。完全母乳やから時間も気にしなあかん。
それがあるからいえでたべたいねん。って言ってるのに全くわかってくれやん。
それに加えて、おれは次の日も仕事あるから。自分は寝れる時間あるやん。帰ってきてやれることはやってる。って言うし。
あんたがやってることはしたいことであってしなあかんことじゃない!しなあかんことは全部あんたのお母さんがやってるねん。もっと、そこをわかって自分からやってよって思うし、こっちの気持ちとか考えたら仕事やからって言われへんやろって思う。
あんたのちょっと休憩って言える時間あるだけ羨ましいわ。
こっちはだれかがきてくれないとちょっと休憩なんかないのに。
もうイライラが止まりません。
- さや(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃマミー
スリッパで頭パコーンって叩いて馬鹿たれ!寝ぼけたこと言うな!
お前の息子だ!
私は家事に育児してお前は仕事だけかこら!こっちは大変な思いして産んで身体もまだ回復してない中、不眠不休で2時間ごとに母乳と言う名の血を吸われてんだよ!お前にできんのかよ!出来ねぇだろ!
わかったらさっさと自分のことは自分でやれよ!
と言います。

mom
うちの旦那も仕事遅刻したら信用失うから。と言って夜は何もしません😖💦
というか次の日が仕事の日は私からも頼みません。最初はして欲しいと思っていましたが、夜中授乳するのは結局私だし旦那が死にそうな顔してオムツ変えてくれてもイラっとしてしまうので😂
仕事柄今ほぼ休みがないので、生まれてから今までほぼワンオペで、オムツ替えも数回しかしてもらったことないと思います。
2人の子供なんだから2人で育児することは当たり前ですし、仕事でどうしても参加しにくいのなら家事をするなどしてほしいですね。
なので私は、「〇〇するか、〇〇するかどっちがいい?」と言ってどっちかを選ばせて必ず何かしてもらいます😂
外出する際の手間や育児の大変さ、旦那さんは実際にさやさんがしていることをしたことがないから分からなくて当然です。お子さんと居る時間も格段に違いますから、分からないことは教えてあげたり、反論されても伝えていったほうが良いと思います。
いつかさやさんが言っている意味がわかる日が来るかもしれないので。
私も娘が生後1ヶ月ちょっとのころ、精神的にも体力的にも辛く旦那ともギクシャクしてしまっていました。
ですがストレス溜めないことが1番大事だと思い、家事もある程度サボってとにかく日中泣いてばかりの娘を沢山抱っこしてあげようと思い気を抜くようにしました。
そうするとだいぶ楽になりましたよ☺️
あまりストレスを溜めすぎず、できなくて当然。分からなくて当然。と思いゆっくりしっかりパパになっていってもらえば良いと思います💫
-
mom
読み逃していましたが、「ねれる時間あるやん。」は絶対に違いますね💦
夜中起きているのは日中の3倍体力を失うらしいです。
日中も泣いているお子さんをあやして、寝れるのは1、2時間で疲れが取れるわけないですよね😓
それも教えてあげたほうが良いと思います。笑- 3月26日
-
さや
お互い医療職で旦那にも授乳はマラソン走るくらいの体力消耗するらしいでって伝えてはいるのですが、それでも仕事あるからと言われました。もう腹たちすぎて口も聞きたくない笑呆れてもう何も言いたくないです😅
- 3月26日

まーめいど
私、もお旦那の事はやってあげない事にしましたよ!
自分の事は自分でしてって言いました!
着替えも用意してましたが今は全くしません。
単身赴任なので、週末以外はないですが朝ごはんも私たちが食べる時間に起きて来なかったら自分で用意してと!
-
さや
それはいいですね笑
私もそうしよかな。三食のご飯すらもう作らんとこかな…- 3月26日
-
まーめいど
旦那の事考えるのが一番のストレスですよね!?笑
ウチは単身赴任だから本当に楽です笑
周りの人に1人で子育て大変でしょうって言われるけど全然大変じゃない🤣💥笑
旦那が帰って来た時が一番大変です。- 3月26日
-
さや
ほんと、旦那の世話が1番手間かかる!
- 3月26日

ははる
お疲れ様です!
生後1ヶ月の男の子で一緒ですね✨
私はもうすぐ2カ月になります!
全然寝る時間ありませんか??
私も完母なので、気を使いますよね😭私は、日中は朝から夜まで旦那は仕事で夜勤もあるので、夜も一人のことが多いです!
旦那は仕事が終わればみててくれたりしますが、子供もずっと起きてるわけじゃないので午前中は寝てる時間もあります✨
家事も育児も全部負担ですが、そんなに辛くはないです。
手伝ってくれる人もいません😭
お子さんはずっと前から泣いててすこしも寝ませんか?
夜はあまり寝ませんが、午前中寝てくれるのでそこで続けて2、3時間寝たりしてます🌟
-
さや
朝から夕方にかけて、自分が1番ゆっくりできる時間にまとめて寝てくれないし、夕方からはまとめて寝てくれるのですがそこから旦那のご飯準備してご飯食べて片付けしてお風呂入ってってしてたらまたぐずり始めてって感じで1番寝れそうな時間にご飯を作らないといけないので。
- 3月26日
さや
似たようなことを伝えましたが仕事があるし、私には寝る時間があるやろって言われました
ちぃマミー
あかちゃんが寝ている間はあなたのためにご飯の用意や洗濯で寝られないんだよ。
もし洗濯もご飯も用意しなくて良いなら寝られるけどそれでも良い?って聞いてください!
さや
洗濯物は旦那のお母さんが全部してくれてて今のところ私はご飯だけ作っています。作らない日は外食で、私はその外食もしんどいって言うのですが家で作ってはくれません。産前は材料さえ買ってたら作ったると言ってくれてたのですが仕事がしんどいみたいで作ってはくれません
ちぃマミー
旦那と質問者さんのご飯を作ってくれないでしょうか?
さや
旦那のお母さんはあまり料理が得意でなく外食派なのでそれは期待できません💦
ちぃマミー
お姑さんと旦那は外食してご飯かってきてもらえないんですか?!
さや
多分、一緒に行こってなると思います。
外出て気分転換にって
ちぃマミー
いけない時ははっきりと言ってお願いしましょ!