
コメント

chi irin
3ヶ月くらいまでは赤ちゃんも小さく吸う力も弱いので3.4ヶ月くらいまではミルクたしてましたよ^_^
大きくなれば吸う力も出てきておっぱい出てくる様になりますよ。
あとは、夜中の授乳が大切で夜中はきちんと2.3時間おきに吸わせてました。
母乳は色々と悩む事もありますが、あまり考え込まず足りない時はミルクでも良いって思う様になれたら少しは楽かも知れませんね。
月齢が解決してくれる事もあります。無理せず頑張って下さいね^_^

re.mama
息子も娘も完母で育ててますが
軌道に乗るのが大体3ヶ月くらいっていわれましたよ😊息子の時は産後1ヶ月で桶谷式の母乳マッサージに通いその後完母で十分なくらいに出るようになりました
頻回授乳はもちろん必須ですがΣ(;゚∀゚)ノ
あとは乳腺開通して出るようにもなったので
娘は産後比較的すぐに完母になりました。
なので最初はやはりあまりドバドバ出たって感じはなかったです😊
-
coco
ありがとうございます😊
3ヶ月くらいなんですね!
母乳マッサージはすごくいいんですね!
頻回授乳頑張ります😊💕- 3月26日

ぽんまま
産まれてからずっと完母です。
私も産後全然母乳でなくて、とにかく赤ちゃんに飲んでもらうのよと助産師さんにいわれ産まれて2、3ヶ月は頻回授乳で1日15回とか授乳で乳だしっぱなしでした。笑
そしたら出るようになり、しっかり出てるなと感じるようになったのは3ヶ月すぎてからだったかな?飲んでる量がわからないので、毎回検診の時まで不安でした。人それぞれだとおもいますが、授乳続けてれば、ちゃんと赤ちゃんが求める分生産されるとおもいます(*^^*)
-
coco
ありがとうございます!
私も産まれてから頻回授乳してたつもりが、泣き止まないからミルク結構たしてました💦それがいけなかったですね!😭
頑張って頻回授乳頑張ります^_^- 3月26日
-
ぽんまま
私も何度、完母辛い、ミルクにしたいと泣いてましたが、今思えばそんなに追い詰められるなら完母に固執しないでミルクに頼っても良かったなとおもいます(^_^;)momoさんが辛くて笑えなくなってしまうのは赤ちゃんにとっても悲しいので、ミルクと上手に付き合ってもいいとおもいます!でも今は完母にして、ほんとに楽だし、あの時頑張ってよかったと思ってます(*^^*)肩の力を抜いてお互い子育て頑張りましょうね(*^^*)
- 3月26日
-
coco
ありがとうございます😭
赤ちゃんにもこんなに頑張らせて可哀想なので母乳足りるまではミルク足していこうと思います😊
頻回授乳頑張ります😊- 3月26日

ゆきち
2ヶ月を間近に母乳だけでいけるようになってきました😄💡
-
coco
ありがとうございます😭
私も頑張ってみます!!- 3月26日

退会ユーザー
3ヶ月手前から完母になりました。
新生児期はほぼミルク。
1ヶ月半〜2ヶ月は半々。
2ヶ月〜は母乳よりのミルクでした。
水分たくさん摂って、
とにかく頻回授乳頑張ってください。特に夜間!
-
coco
ありがとうございます!😭
まだ希望ありそうで嬉しいです😭😭
水分沢山とって頻回授乳頑張ります^_^- 3月26日
-
退会ユーザー
1ヶ月でしたらまだまだ大丈夫です🙆♀️
私は母乳分泌少ないほうでしたが
5ヶ月以降、息子の飲む量も増えているためか、
どんどん分泌増えてる感じがしてます。
1ヶ月ですと娘さんの飲む量も少ないですし、
これから沢山吸ってもらえば増えてくると思いますよ☺️- 3月26日
-
coco
ありがとうございます😭
すごく安心しました😭
ミルクも足しながら母乳育児頑張ってみます^_^
ありがとうございます💕- 3月26日
coco
ありがとうございます😭
1ヶ月くらいで完母なってる友達が多く、今出ないとだんだんとでなくなるんじゃないかと不安で。
足りない時はミルク足せばいいと気持ちを切り替えてみます!夜中の授乳頑張ってみます😊
母乳で満足してくれるようになってほしいなあ😭💕