
コメント

退会ユーザー
とくに主治医からの制限がなければですが、臨月まで、生まれる前日まで短時間抱っこしてましたよ😅

sora
上の子10キロですがまだまだ普通に抱っこしてます😱
-
asa雛
22週でもいけるんですね!!
1歳だとまだまだ抱っこしてほしいですもんね!!- 3月26日

退会ユーザー
お腹が出てき始めてから臨月までずっと抱っこしてましたよ^ ^
外では全くあるかなかったので(>人<;)
-
asa雛
すごい!!臨月でも抱っこしてるママ結構いるんですね!
上の子は大事だし我慢させたくないけど下の子になにかあったら…とも考えてしまって。。。
でも案外いけるもんなんですね!
お腹出てても抱っこ紐とかしてお散歩したんですか?- 3月26日
-
退会ユーザー
抱っこ紐はせず普通に抱っこしてました^ ^
ほんとしんどい時はベビーカー使ってました( ^ω^ )
ベビーカーはアトラクション感覚で乗ってくれてたので(o^^o)- 3月26日
-
asa雛
羨ましいっ!!
うちのこベビーカーだめで…歩くか抱っこ(自転車のチャイルドシート?は乗ってくれるんですが)です
抱っこ紐はなしでなんですね♪- 3月26日
-
退会ユーザー
5ヶ月くらいの時と8ヶ月くらいの時に抱っこ紐しましたけどけっこう苦しかったのでお腹出てきてからは辞めた方がいいかもしれませんね(>人<;)
- 3月26日

あやちゃん
体重13キロある
おでぶちゃんでしたが
普通に臨月まで抱っこしてました!
家の階段すらしんどかったです😂w
-
asa雛
一キロ増えたらその分不可かかりますよね…
臨月でも13キロを抱っこ…階段のぼるとかすごいです!
あまり悩まなくてもいいのかな- 3月26日

退会ユーザー
ずっと抱っこするつもりです☺️🙏
産婦人科の先生には、張りとかない限りはたくさん抱っこしてあげてくださいって言われてます!
夜寝る時もラッコ抱きで寝ていることも多いです。
切迫体質とかなら別でしょうが…。
娘も11.5キロなのでおなじくらいですね😊
抱っこ紐もお腹が苦しくなる5ヶ月くらいまではしてました。
-
asa雛
はりがなければ大丈夫なんですね!!
ならあまり気にしないで抱っこしてればいいかな…
急に『抱っこNG』とかしたら可哀想と思って徐々に少なくして慣れさせようと思ってました
抱っこ紐情報もありがたいです!!- 3月26日

さ め
おはようございます☺︎
上の子2歳11ヶ月
現在2人目妊娠中で38週です!
明日から39週に入りますが
妊娠期間中かなり抱っこ
しちゃってました😭😭
-
asa雛
もうすぐ出産ですね!楽しみですねぇ♪
他の方も言ってましたが案外臨月でも抱っこいけちゃうんですね!!
妊娠してから今まで以上に甘えん坊になってて抱っこ魔なので抱っこできるのは安心します!!- 3月26日

ひやむぎ
お腹が出てき初めてから抱っこではなくおんぶをしてました!
-
asa雛
うちのこ一歳くらいからのけ反るようになって、それから怖くておんぶはしなくなっちゃってたんですが…
おんぶできるかな?←- 3月26日
-
ひやむぎ
それはちょっと怖いですね😅
反られちゃうと子供も大変ですが親も大変ですよね😅
お腹が張った時は抱っこをやめてハグをしてました!
上の子が3歳になるころに下の子が産まれたので、いちばんヤンチャな時期に妊娠してたため、蹴られたりパンチされたり…笑
でも無事に産まれてきたので、張ったり痛みが出てきたり切迫早産にならない限り、短い時間抱っこしてあげたり沢山ハグしてあげてください😁
男の子って以外とヤキモチ焼きなので😊- 3月26日
-
asa雛
やっぱり反っちゃうならやめといた方がいいですよね😅
ヤキモチすごいです!!旦那とくっついたり手を繋ぐだけで引き剥がしにきます(笑)
二人目生まれてからの戦争が今から怖いです((( ;゚Д゚)))- 3月26日

てんてこまま
うちも上の子が11㎏ありましたが、生まれる直前(むしろ陣痛に余裕があるときは分娩台の上でも)まで抱っこしていました😂
夜中も寝ぼけておなかの上に乗ってきていましたが、先生からは抱っこしても大丈夫と言われていました😊
-
asa雛
陣痛中も!!
すごいですっ!
寝てるとお腹の上乗ってくるんですよね…そこも不安でした。でも案外大丈夫なんですね
嬉しい情報です!- 3月26日

さくら
12kgですが出産直前まで短時間だけ抱っこしてました💦
結構しんどいですが下の子が生まれたらもっと抱っこできないと思ったのでしてました😊
-
asa雛
そうなんです!産まれたら出来るだけ上の子とスキンシップを…と思ってもたくさん我慢させちゃうと思うので
産まれるまでは少しでも…と考えてしまって
短時間を何度もっていうのはいいかもしれないですね!!お腹の負担にならない程度で- 3月26日

2児mama
上の子は14㎏ありましたが、臨月まで抱っこしてました!
ほんの少しだけですが😅
-
asa雛
14kg!!結構ずっしりしてますよね!!
それでも抱っこしてたんですね♪すごいです- 3月26日

mちゃん(25)
産む日まで抱っこしてましたよー!
しかも15キロくらいありましたが♪
-
asa雛
15kg…まだまだ想像も出来ない重さです←
他の方も言ってましたがあまり週数とか体重とか気にせず抱っこして大丈夫なんですね!- 3月26日

はる
3歳、14キロの息子ですが、普通にだっこしてますよ!
常にというわけではないですが、起床してリビングに降りるとき、泣いたとき、機嫌悪いときなど、抱っこしてます☺️
-
asa雛
なるほど💡
寝起きとか眠い時とかは特にママじゃないと嫌な子なので抱っこしても大丈夫そうなのは本当よかったです!!
まだまだ抱っこしてほしいですもんね- 3月26日
-
はる
そうなんです!
ママじゃないとやだー😭って時があるので💦
「階段登るのはもうムリだからね!」ってずっと言っているので、登るの時に抱っこして欲しいときはちゃんとパパのところに行きます。笑- 3月26日
-
asa雛
お利口なお兄ちゃん!!
無理な事はちゃんと言えば子どもも別の手段(笑)を考えるんですね👍- 3月26日

まま
臨月になるまで寝ちゃったり疲れたりしたら抱っこしてました。
17〜8キロはありました…😕
-
asa雛
おぉ………
すごいです。すごいとしか言えない←
4歳のお兄ちゃんでも抱っこしてほしい甘えたいってなりますもんね- 3月26日

hi_chanママ
上の子6歳差なので20キロくらいあるんですが朝毎日階段をおんぶして臨月まで降りれてましたよ😊
長時間の負担はきついと思うので抱っこ求められたら座って抱っこして休憩したりしたらいいと思います😊
-
asa雛
そうですね!!
たって抱っこと思ったらしんどそうだなって思いましたが、座って抱っこすればいいんですよね!!
ママの休憩にもなるし✨- 3月26日

m*
臨月でも抱っこしてましたよー😊でもすぐお腹張っちゃうから、痛くなったらおろしてました。
-
asa雛
やっぱり臨月なると張りやすくなってきますよね
張ったらおろす。落ち着いたらまた抱っこの繰り返しですね!!- 3月26日

ママリ
私も産まれるその日まで
抱っこしてました!
17キロくらいありました♡
-
asa雛
17キロでも抱っこできるんですね!!
みなさん臨月でも抱っこしてて本当すごいなって思います!
母強しっ!!- 3月26日

❤︎
年子なので抱っこ我慢!は無理だったので下の子産まれる日までずーっと普通に抱っこしてました 😊
上の子まだ歩けなかったのですし、カートも嫌いで抱っこじゃないとダメな子なので、お出かけの時もずっと抱っこ、寝かしつけも抱っこでした 😂❤︎
-
asa雛
年子ちゃんだと余計に抱っこですよね!!
まだまだ僕のママっ!ですもんね!!
うちのこもカート嫌いなので乗ってくれなくて…- 3月26日

❤︎
張ったりしなければ 大丈夫だと思います ⭐️
うちも 帝王切開する 3時間前まで
抱っこしてました 😌!
1歳2ヶ月だったので そんなに
重くはありませんでしたが
まだ 歩けなかったので 常に
抱っこしてました!
なんなら 走り回っ出たぐらいです🤣
-
asa雛
走り回る!?
大丈夫だったんですか!?!?
うちは年齢的にも走り回ってるので追いかけるのもすでに大変で…
走り回るのいけるんですね←- 3月26日
-
❤︎
上の子抱っこして 走り回ってました 🤣
普通に 大丈夫でしたよ〜!!
腹痛や 張りさえなければ
普通にしてました!- 3月26日
-
asa雛
すごいです!!
抱っこして走ってたんですね(笑)
お腹はらないように気を付ければいけるかな←
運動不足なので違うところに支障がでそうですがw- 3月26日

ママリ
12.3kgの大きい子ですが5分抱っこもしんどいです😭💦
ほぼ旦那に任せてます💦
-
asa雛
旦那さんイクメンさんなんですね!!
うちも休日はほぼ任せちゃってますが平日はほぼワンオペなので羨ましいです!- 3月26日

mini
抱っこ紐での抱っこは8ヶ月くらいまで、手での抱っこは生まれる日もしていました😊そんなに長時間はできないですけど、赤ちゃん帰りで抱っこの要求増えたので😌
-
asa雛
抱っこ紐はお腹がでだすまでって感じですかね??
抱っこ要求増えてます!!
やっぱりなにか感じるものがあるんでしょうね…- 3月26日
-
mini
2人目はお腹出るの本当に早いので8ヶ月で1人目の臨月くらいありました❣️なのでお腹が出るのは無視してました😊8ヶ月過ぎると抱っこひもして歩くとお腹が張るので辞めました😭
下の子産まれると上の子は我慢が増えちゃうので思う存分甘やかしてました😌💕- 3月26日
-
asa雛
やっぱりお腹出るの早いんですね!!
すでにちょっとぽっこり(ただの脂肪かもだけど)で抱っこ紐ってどうなんだろ?って思ってましたが
臨月なみにお腹出てもつけれるもんなんですね!- 3月26日
-
mini
私も2人目は10週位からお腹ぽっこりしていたので出てくる頃だと思いますよ😊
- 3月27日

kii
全然普通に抱っこしてましたよ😅
お腹が張らなければいいやと思って、、、😂
下の子が産まれたら我慢させてしまうことは出てくるので、産まれるまでは存分に甘えさせてあげました🤗
-
asa雛
みなさん気にせず抱っこしてるみたいで安心しました!!
- 3月26日

rk
生まれる前日まで抱っこしてましたね!
なんなら、生まれる日も抱っこしてました🤣
短時間だし、自分がしんどくないなら大丈夫だと思います!
-
asa雛
お腹の張りや自分の体調と相談しながらですね!!
- 3月26日
asa雛
臨月までいけますか??
周りの二人目ママは結構「赤ちゃんいるから我慢ね」って言っててやっぱりお腹出てきたらダメなのかと悩んでまして
退会ユーザー
生まれたあとのことを考えると、上の子にも少し我慢してもらうことを覚えてもらう意味ではそういう声かけもあると思います。
あとはお腹が張りやすいとか、早産のリスクがあるとか・・・
私は健康妊婦だったので、長男13kgあって重かったけど、小脇にかかえるようにしてたら意外に臨月でも抱っこできましたよ✌️
もちろん、張りが出たらやめたり休憩したりします!
主治医には「どんどん抱っこしてもいいよ、上の子にはしょうがないからね」と言われていたので、もしかしたらよっぽど私と赤ちゃんが丈夫だったのかもしれませんが😅
asa雛
確かに切迫とかは急になっちゃうことありますからわからないですよね…
出来るだけ抱っこしてあげて、、、でもちょっと我慢したり抱っこの時間短くても大丈夫なように今から少しずつ言い聞かせした方がいいのかなぁ
ずっと二人目も健康で元気でたくさん抱っこしてあげたいです!!
退会ユーザー
その加減がなかなか難しいところですよね😢
どうかお腹の赤ちゃんが図太く育っちますように‼️👶