※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
子育て・グッズ

運転できるようになりたいです!10年前に合宿でとりました!(これがだめ…

運転できるようになりたいです!
10年前に合宿でとりました!(これがだめだった)
こんなに期間空いても運転できるようになったよ!などのエピソード聞きたいです😢
夫と乗ってても、こわいなー!できるかな!?と思ってしまってなかなか一歩を踏み出せません😢
どうやって練習したかなど教えていただけると嬉しいです!

ちなみに運転できるようになりたい理由は第二子を検討し始めたからです!今は子供1人なので電動自転車でどこでも行ってますが、子供2人と買い物の荷物とか思うと運転できたらいいなって思ったのがきっかけです!🥺

コメント

てんまま

18歳でとってそのままペーパードライバー、30過ぎて2人目産まれる前に練習して乗れるようになりました(^^)

ペーパードライバー講習を1回受けて
そのあと子供を実家に預けて、夫と半日ほど近所ウロウロして、家の駐車を練習しました!!

ママリ

大学生の時に免許をとってから13年ほど全く運転せずペーパーでした!

まずは出張ペーパードライバー講習を2.3回受けて、コツを掴んで自信をつけてから地元のみの運転で徐々に慣らしていきました🙌

ペーパードライバー講習は、とにかく予約が先になったとしても口コミの良い人気の講師のを受けるのがオススメです!
初めて受ける時に妥協してすぐ予約が取れるところを選んだのですが、ただ流して運転するだけで教え方も下手だし何も上手くなった気がせずお金無駄にした感じでした😖それなのに「あと3.4回は受けないと厳しいね!」と言われ次の予約取らされそうになりました💦

次に受けたところは気になってた人気の講師さんで、その人がすごく良くってたったの3時間でなるほど!と思うことが多く1回でかなり上達しました😊
その後、同じ講師に2度(車庫入れ、高速研修)教わったらもうあとは運転できるようになりました!

あとは、運転に慣れるまでは期間を空けないで毎週末必ず運転するようにすると、運転技術の定着と運転への苦手意識をなくすことにつながると思います✨

ちなみに、うちは夫婦共にペーパーだったのでこの方法で2人とも上手くなりマイカー納車までに運転できるようにしました👍
ペーパー脱出してから2年経ちますが、苦手意識はなく普通に大きい車も運転できます。

うちは上の子がイヤイヤ期の時に騒いだりひっくり返ったりがひどく公共交通機関に乗せるのが厳しくなったのと、単純にもっと色んなところに連れていってあげたい!と感じて車を買ったのですが、本当に運転できるようになってよかった〜と思っています。
私1人でも少し遠くの子どもセンターやプールに連れて行ったり、行動範囲が広がって生活が豊かになりました☺️

運転練習上手くいくといいですね!応援しています🫶✨

yc

私も何年もペーパードライバーでしたが
旦那を隣に乗せて
安全そうな近所を走り回ったり
駐車場のデカいスーパーで
旦那に何度も何度も
駐車の特訓をしてもらいました!

やっと1人で車に乗れるようになって
めちゃくちゃ便利です😭❤️