
3歳4ヶ月の息子がイヤイヤ期で困っています。保育園でも切り替えが難しく、支援センターに通っていますが、診断は発達の遅れ。先生からは障害の可能性も指摘され、アドバイスを求めています。
3歳4ヶ月の息子の事です。
思い通りにならないとイヤイヤになり、それからは何言っても全て嫌になって困っています。
〇〇してみようとか、何が嫌なの?何がしたいの?と聞いてみたり、優しく色々伝えてみても全部いや。
最後は「もぅ鬼呼ぶからね」と言って、泣きながらやるになって、いつも悩みます。
今日も朝保育園に行き、息子のクラスは外で遊んでいなくて「外で遊びたい!」と部屋に入らず。
最初は色々優しく伝えてもイヤの一点張り。
結局鬼呼ぶからねで室内に入れました。
それからも、準備してねと言ってもやだ。何言ってもやだ。
私が準備すると、自分がやりたかったと怒る。じゃあ、やってと渡すと嫌だになり、ホントにこっちが嫌になります。
保育園でも切り替えができず、お部屋に入ろうとなってもイヤだとなかなか入らないとか、部屋の中を走り回って注意を聞かないとか、集団行動についていけてない時があると言われています。
半年ほど前から支援センターをすすめられて行きましたが、診断結果は単なる発達の遅れのようだから様子見でいいとのこと。月に1-2回、作業療法には通っています。
保育園の先生に、来年は加配の先生をつけるとかも考えて欲しいとか言われたり、色々言われると自閉症とか何か障害があるのではと不安になります。
優しくしたいのに、優しく言ってる間は何も言うことききません。
クラスの子を見ると結構みんな大人びていて、仲良く友達同士で遊んでいる姿を見ると、息子の遅れにショックを受けます。
こんなかんじのお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
- まな(7歳, 9歳)
コメント

22ママ
ちょっと遅めのイヤイヤ期とかですかね?💧
もしくは今さら感はありますが赤ちゃん返りとか…
まな
もぅ一年くらい前からイヤイヤが出てきて、まだイヤイヤ期ですかね😫
赤ちゃん返り、一時ありました!
やっと下の子を可愛がるようになってきたのですが、まだ納得してないんですかね( ;꒳; )
22ママ
その可能性は全然低くないと思います!!
まな
ありがとうございます😵
もう少し上の子もよく見るようにしたいです😔