※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

旦那の弟の奥さんのお父さんが亡くなったから香典を2万も出しました。私…

旦那の弟の奥さんのお父さんが亡くなったから香典を2万も出しました。
私は関係ないし、旦那も1度見かけただけだと言っていました。
弟の奥さんは礼儀がなく、あちこちで人の悪口をいい、私に向かって私の旦那の悪口を何度も言われました。
ある日突然、保育園同じですが会っても無視されるようになりました。
こちらはラッキーですが、その香典のお礼すら会ってもないし、お返しもなーんにもありません。
こっちは生活ギリギリのなか無理して出したのに非常識だと思いました。
弟は会ったときに挨拶してくれましたが、隣にいた奥さんはふーんみたいな感じで先を越していきました。
どう思いますか?

コメント

おりんさん。

え...香典返しなしですか?。😨
その香典はmamaさん夫婦のお気持ちでだしたのでしょうか?。義母さんとかに言われて?。
その関係でだすのも嫌ですよね、まぁ故人の方には関係ないですが...
てか、非常識極まりないかと。
香典きちんと渡ってるの?。と思ってしまいます。
義弟の奥さんのお家がよっぽどの非常識じゃない限り、香典包んでいただいたら香典返しがありますよね。その準備はしてあるでしょうし...やはり義弟の奥さんの実家には香典は渡ってないと考えるのが普通な気がします😅。

deleted user

関係なくて元々性格の悪い方だと知っていたのなら出さなくてもよかったのでは?と私は思っちゃいました

かえで

そういう人もいるんだなぁ。こうならないように気をつけよ!って思うようにしてます。
世の中いろんな人がいるけど、不思議だなぁ。どうしたらこんな大人になるんだろう…?とか色々考えちゃいます。笑
反面教師として見ておくのが一番楽だと思いますよ!

千

頭にはきますが、いい大人の癖にそんなことしか出来ないのか~と。
一生恥ずかしい思いをして生きていけばいいと思います笑

ぽん

非常識ですね😅
うちも出産祝いであります……
たまたま、旦那の従兄の奥さんが3人目出産されて、その付近でディズニーへ旅行に行ったので、ベビー用品等お祝い買って旦那に持って行かせました。
先日久しぶりに会ったのですが、お礼の一言もなし😓
あぁ、お祝いあげなくてよかったのかなぁ……って。
ちなみに、お祝い以外にお土産もきちんと買って渡してました😅
最近、お礼をする人少ないと感じます……
挨拶できない人も多いですし😓
他人のふり見てわがふり直せで、うちも気を付けようと思うくらいです💦💦