※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ0922
子育て・グッズ

夫にイライラすることが多く、どう対処すればいいか悩んでいます。娘のために我慢しているけど、自分のペースを崩されるのが嫌です。皆さんはどうしていますか?

もうすぐ生後2カ月になる娘のママです。
皆さん、旦那さんにイラっとした時どう対処していますか?
先週里帰りしていた実家から帰ってきて、夫婦だけの子育てが始まりました。
昼間娘が寝なかったりで思うように家事が進まないですが、それにはイラっとはしません。
中々思うようにはなりませんが、出来ることからやっていこうと思っています(o^^o)
ただ、夜旦那が帰ってきてから、旦那にイラっとする事が多くでどうしたらいいかと思ってます(>人<;)
今日も、食後にケーキ食べていたら、娘のがぐずりだしたので早く食べてお風呂に入れて欲しいって伝えたら、「そんなに急かされたら入れる気なくす」とか言われました(>人<;)
それやったら私が入れるからいいわ!!と言いそうなのを我慢し娘をあやしていると、黙ってお風呂に入れてくれました(^^;;
ちょっとしたことなんですが、娘中心の生活になるのは当たり前だと思うのに、自分のペースを崩されたり、強要されるのが嫌みたいです(>人<;)
皆さんはイラっとした時どうしていますか?
口のようになりすいません(>人<;)

コメント

orange✴︎

しょっちゅうイライラしますよー💦
こっちは子供中心で生活やのに、自分だけの事しか考えてない行動が多すぎてイライラします💦

とりあえず実家近いので頭冷やしに帰って、落ち着いたら旦那に全て思ってる事言います‼️

イライラ耐えないですよー!

  • あこ0922

    あこ0922

    旦那さんに言ってケンカにならないですか?
    今までこんなに旦那に対してイライラしたこと無いので、その後どっと疲れが出ます(>人<;)

    • 2月23日
  • orange✴︎

    orange✴︎

    ケンカにならないです💦
    うちの夫婦のケンカは無くて、一方的に私がキレまくってるので(0д0;)

    そして、ケンカになっても旦那が悪いのがほとんどなので、正論を言ってる私が勝ちます( º_º )

    • 2月23日
  • あこ0922

    あこ0922

    そうなんですね(o^^o)
    私のとこも今までケンカにはならなかったんですが、それは私が折れることが多かったので(>人<;)

    • 2月23日
ぼー0826

すっごくわかります(>_<)
パパはだんだんパパになるから、ママがおだてて育てるのよ!と言われたことがあります🌠
私だったらこうするのに!とかこっちは四六時中子供の事を中心に考えて行動してるのに!とか思うとイライラしますよね!私もそうです!

でも、ぐっと我慢して自分が少しだけ大人になって『ありがとう』とこ『おねがい』っていうと、次もやってあげよう、という気持ちになるらしいですよ~❗男は単純だから、おだてて(思ってなくても)いいように使っちゃいましょ~(笑)

  • あこ0922

    あこ0922

    そうですよね(^^;;
    里帰りしていた分、旦那さんはこれから一つ一つ経験していきますもんね(o^^o)
    頭では分かっているんですが、普段から子供のことで神経使ってるのに、旦那さんにも気を遣わないといけないと思うと疲れるなーって思ってしまう時があって(>人<;)
    でもこうやって皆さんに聞いてもらうだけで楽になります(o^^o)

    • 2月23日
みみかママ

旦那さんは四六時中赤ちゃんと一緒じゃ無いし痛い思いも何もしないから分からないんですよね(ーー;)泣

可愛がるにしても小さいうちはどう接していいか分からないからとかで中々触れあわなかったり・・

だからこそ自分の時間 ペースが変わらないからそこに赤ちゃんが入ってきても変わらないといけない意味が分かってもいないと思うなぁ(´・_・`)笑

って考えてたらうちは娘ちゃんが1歳過ぎてました( ̄▽ ̄)笑

笑ったり表情が出てくると多少可愛がるのも楽しそうですよん♡♡

半ば諦めも必要です(ーー;)
大っきい長男って事でね

  • あこ0922

    あこ0922

    そうですよね(^^;;
    自分と同じようには動いてくれませんよね(^^;;
    割り切ってやっていくようにします(^^;;

    • 2月23日
chick♡

心中お察しします。。
私も旦那にはいつもイライラしてしまいます。変な話、顔見ただけでイラッとします。男性は、なかなか自分を犠牲にできないんですよね。私は、子供のために自分の全てを捧げている事が嫌なのではないし、子供と離れて自分の時間が欲しいなどは思わないのですが、旦那が自由にしているとイラッとします。同じ親なのに、自分のライフスタイルは変えず…親になりきれない旦那にイライラが募ります。私はイラッとしたとき、無言でしばらく別室に行きます。数分ですが。今イラッとしてるんだってことが伝わるだけで良いので、そのあとは明るく話しかけます。そうすると旦那も気付くみたいで少し何か手伝ったりしだします。笑

  • あこ0922

    あこ0922

    成る程(o^^o)
    それはいいかもです(o^^o)
    私も冷静になる時間もいるし、今度からそうしてみようかな(o^^o)
    やっぱり男の人は、自分のペース乱されるの嫌がりますね(^^;;

    • 2月23日
オデちゃん

深呼吸します。
ただそれだけです。

  • あこ0922

    あこ0922

    深呼吸大切ですね(o^^o)
    イラっとしたからって言って、それをぶつけてもケンカになるだけで余計疲れてしまいそう(>人<;)
    深呼吸やってみます(o^^o)

    • 2月23日
ままり

あー分かります。イライラしっぱなしです(笑)うち二人目なのに、自分中心に動くし気が利かないから毎日イライラします。

深夜帰宅だからほとんどいないんだけど、休みの日なんかはご飯食べてて愚図ってきたからこっちは急いで食べてるのに、旦那を見たらマイペースにのんびり食べているので、なんでオメーだけ味わって食ってるんだよ!!と心で毒づいてます(笑)

あと旦那のイビキがうるさいから私と子供たちだけで寝てますけど、1人でグッスリ眠れてるくせに、朝起きるの遅いし、起きてもゴロゴロしてるし、ハァー?こっちは2時間おきに授乳してるんですけど?(怒)ってムカつきます。

グチグチ言うと向こうも怒ってきますが、私からは絶対に謝ったことはないです(笑)鬼嫁なので😁

私は上の子が大きいので、上の子に旦那の愚痴を言ってます💦

  • あこ0922

    あこ0922

    私も心の中でいっぱい愚痴ってます(^^;;
    さかほのさんの書いてること全部、分かります(笑)
    私がお風呂入ってる間娘の面倒見ていただけでぐったりして疲れた〜って言ってますわ(^^;;
    こっちは24時間娘に付きっ切りだと言うのに(^^;;

    男の人はどこも、マイペースなんですね(^^;;

    • 2月23日
ちびすけ♪

うちもですよー
イライラしまくりですw

自分のペース崩さないですね‼︎
こっちはご飯もゆっくり食べられないし、色々子供を気にしながら、子供中心の生活ですもんね( ›_‹ )

早くお風呂に入れて欲しいのに、タバコやらゲームやらでズルズル時間が遅くなる。
なので、私が入れたりしますが‥

なるべく顔に出さないようにしますが、限界だと出ちゃいます♡

最初の頃はイライラして文句言いましたが、期待しないのが1番よ‼︎と周りの人から言われてからは、私も期待しないことにしました♡笑

何かしてくれたらありがとうって言うくらいです‼︎笑

  • あこ0922

    あこ0922

    そうですよね(^^;;
    期待し過ぎるから余計にストレスになるんでしょうね(^^;;
    自分でやった方が早いと思う事もいっぱいありますもん(^^;;

    • 2月24日
はらぺこあおむし

同じでーす!ほんっと自己中!!
喧嘩ばかりするので子供に申し訳ないです。
私が我慢すればいいんだろうけど
我慢するのが苦手です。(笑)

  • あこ0922

    あこ0922

    やっぱりケンカになっちゃいますか(^^;;
    育児はお母さんがメインになりますね(^^;;

    • 2月24日