
彼と3年避妊せず同棲中。妊娠せず、不妊治療を検討。結婚前に子供が欲しい彼。不妊治療に関する助言が欲しい。
彼と3年避妊せず同棲しています。
普通に夜の生活あります(週1くらい)
付き合い始めはもう少しあったかな?
一切妊娠しません。
ネットで調べたら1年避妊せず夜の生活して出来なければ不妊かもと書いてあり、3年は調べなくてもただの不妊と書いてありました。
これを見るまでは時の流れに身を任せていつか妊娠するだろうと思って過ごしていたのですが、いざ彼と結婚するかってなったら子供が欲しい彼からすると出来ないなら急いで結婚する必要はないと言われてしまい、彼も自分の分身は欲しいだろうなと妊娠に関して前向きになる気持ちになりました。
ただ自分とは無縁だと思っていたので不妊治療はどういった形で始めるのか全く分からずネットで調べてもちょっとよく分からなくて同じ経験された方、もしくは知り合いにそういった方などいらっしゃれば助言していただきたいです。
ちなみに6年前に1人産んでシングルマザーです。
- ひぃぽん(12歳)
コメント

り
母がそうです!
私を産んだ後なかなか出来なくて私が7歳の時に不妊治療をしようと婦人科に行ったら内膜症でした。
1度婦人科で相談されるといいと思います😭

はじめてのママリ🔰さん
確かに1年避妊せずに妊娠しなかったら不妊と一般的には言われていますが、ちゃんと基礎体温をつけて排卵日をチェックしての1年だと思うのですが、そういった事はされてますか?
もし、排卵日も狙っててもダメだったという事なら1度、不妊専門の病院か、婦人科でも不妊治療している病院に行かれた方がいいかもですね😊
不妊の原因は、男性側にもあるかもしれませんし!女性側だとしても原因が見つかるとそれに対して治療すれば、妊娠の可能性は大いにあります✨
不妊治療を考えるなら、まず基礎体温ノートを3ヶ月ほどつけて、病院に行かれた方がいいかもです!すぐにでも病院行きたいとのことであれば、基礎体温ノートは後になると思いますが、基礎体温をつけることは、不妊治療において、基本のことになると思います😊
通い始めは、血液検査など、検査がいくつかあります!
検査をしながら、SEXをするタイミングをみてもらうっていう方法になると思います✨
まずは、病院に行って自分の体の状態を知られたらどうですかね😊
1日でも早く赤ちゃん授かれるといいですね✨
-
ひぃぽん
生理は来てればいいや精神でほんと無頓着でした‥。
やっぱり全ては基礎体温なのですね😖
3ヶ月もですか〜。頑張るしかないですね🙌
病院すぐにでも行ってきます👮
それで特に何もなければ彼にも行動してもらおうと思います😞💔- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰さん
生理がきても、無排卵の場合もありますし、無排卵ならもちろん妊娠はしませんし、基礎体温をつけると、排卵したかどうかおおよそわかりますよ😊
頑張ってください☺️
彼も子供が欲しいなら、ひぃぽんさん任せにせず、協力的になってもらいたいですね✨✨- 3月26日
-
ひぃぽん
ありがとうございます😭
頑張ってきょうだい作ります🙌- 3月26日

はじめてのママリ🔰
お子さんがいらっしゃるなら彼氏さんが無精子症とか、精子の運動率が悪いとかの可能性も考えられますね。
最近、男性不妊も多いですから😭💦
女性の場合きちんと排卵されてるのかや、ホルモンの数値などの検査をすると思います。基礎体温を測るとわかると思います。
きちんと排卵もされていて男性も問題がないならまずはタイミング法といって病院で排卵日を確定してもらいその前後に性生活をするということから始めると思います。
排卵がないなら排卵誘発剤を使ったりしますが、、、
タイミング法でダメなら人工授精、体外受精などがあります。
-
ひぃぽん
彼の年齢は関係ありますでしょうか?
私は妊娠適齢期の枠に入ってます。
まず私が行動しないと彼は動いてくれなさそうなので‥
生理は多少前後はありますが、問題ないと思います。
排卵日確定はその日に分かるのでしょうか?
結構私自身が雑なもので、生理日とか常にチェックしていません(;_;)- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、20代の男性と60代の男性を比べたら20代の方が元気もいいし妊娠しやすいとは思いますが男性の年齢はそこまで大差はない気がします。
排卵日は基本前回の生理開始日から14日後なので、その前くらいに病院にいけばホルモンの数値や卵の大きさであとどれ位で排卵しそうか見て貰えますよ!
ルナルナやラルーンなどで生理日を付ければ大体の排卵日も分かってくるかと思います😊- 3月26日
-
ひぃぽん
色々教えて頂きありがとうございました😭‼
兎にも角にも病院に行ってみます💋
ありがとうございました☺‼- 3月26日
ひぃぽん
1年前に子宮がん検診の検査をしたんですけど、その結果をまだ聞きにいってなくて(;_;)
内膜症調べてみます、その後発覚してからお母様は二人目は授かれたのでしょうか?
り
母の場合は手術などして結局2人では諦めました😢