
コメント

ねこ
寝る前に1冊か2冊読んでから寝てます😊
うちにかえったガラゴって絵本が好きで、一緒に真似してくれます 笑

はじめてのママリ🔰
1歳半の子なので参考にならないかもしれませんが、手遊びと絵本で5分くらいで一冊よんでを一日に3回ほどやってます。
好きな本は何度も読んでともってきますね^_^
それでも、集中は5分ほどなので読んではどこかへフラフラー、突然思い出したように読んでーって持ってくるの繰り返しです笑笑
今は、
こわめっこしましょ(ほんとに怖いです笑笑、これでこわーいが言えるようになりました😆)
ふーっ
ノンタンシリーズ
がブームのようです📖
-
TOSA
好きな本何度も読みたがりますよね☺️✨1歳半の時はページめくりに夢中で、読むって事が出来なかったので、集中して読む事のできるのすごいですね😊今思えば私も手遊びしたり工夫すれば良かったなと思いました💦
想像したら、可愛い姿ですね❤️こわめっこしましょ知りませんでした💦一つ目くんが出てくる絵本なんですね☺️うちも最近おばけの認識が出来てきて、興味があるようなので可愛いおばけの絵本探してみます😊
そのころ、唯一好きだった絵本はおつきさまこんばんはでした✨今でも好きなようで時々思い出したように、持ってきます✨この絵本で、お月さまにこんばんはするようになりましたw- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
物語より単調でくりかえすもの、擬音がたのしいもの、リズムがあるもの、情報量のすくないもの(白地に大きくぐるぐるがかいてあるとか、文字がすくないとか)、実際に絵本と同じ動きをしやすいもの(ふーっは息を吹きかけると綿毛がとんだり、シャボン玉がとんだりするストーリー)を主に選んで音の違いやイメージを楽しんでいる感じです。
3歳前なら、物語も理解できるようになってさらに楽しみが広がるころでしょうか^_^
お月さまこんばんは!我が子もお気に入りでした!もうびりびり笑笑
お月さまが隠れちゃうところで、んーんーんー!と興奮する姿がツボでした♡うちはそれで、裏表紙のあっかんべーを覚えました笑笑- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
おてて怪獣グーゴロンもおもしろかったです!
写真、こわめっこです笑笑
こわすぎます笑笑- 3月25日

ママリ
一日何冊とは決めてないです^_^
息子が持ってきたら読むかんじです😅
同じものを続けて何回も読まされますが😅
だるまさんが、の、と
やさいさん
くだものさん
がうちの子は好きです^_^

ゆきぶー
おやおやおやさい
くだものだもの
おかしなおかし
同じ作者の方ので娘が大好きです!
何回も読んでたら覚えたみたいで一人で読んでることもあります🤗
あとパンダたいそうシリーズも好きです!
文字は少ないですがパンダの真似して動くのでかわいいですよ❤️
うちは絵本大好きなので一冊何回もリピートでとかシリーズ全部とかで1日でいーっぱい読む日もあれば、まったくな日もあります😅
TOSA
うちも息子が持ってくる以外は、寝る前が日課です😊
うちにかえったガラゴ、知らなかったので調べたら面白そうな絵本ですね!
うちは腹ペコあおむしと、五味太郎さんのシリーズが大好きで、何回も読まされます☺️