※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

2歳児健診で過集中の傾向が指摘され、心理士のテストを受けることになりました。不安でたまらない状況です。

だめだ…不安すぎる。

今日2歳児健診に行って、心理士のテストを勧められました。
日頃から息子は我が強くすごく手を焼いてます。正直、他の子はこんなに性格強くないな…とこの子大丈夫?と不安に思ってました。
今日健診に行くと、過集中の傾向があると言われ、市で行っている心理士による簡単なテストをやってみないかと勧められました。それを勧めてくれた保健師に、じゃあうちの子はおかしい可能性があるということか?と質問しましたが、そうではないと。
保健師さんの言う、この子こういう事しない?という質問が全て当てはまっていて…過集中とか調べるとアスペルガーや自閉症なんか出てくるし、調べるだけ不安になるからやめました。
一応そのテストを申し込みしましたが、不安でたまりません。

コメント

メメ

何かあるとかおかしいとかでなく、息子さんのことを専門的な目線で知ってあげると、息子さんにあった対応の仕方が分かるのでママも少し楽になるかもしれないです☺️
不安な気持ちもかなりあると思いますが、手を焼いてると感じるなら、何か良いヒントが見つかるかも!と前向きに考えるのも良いと思いますよ

  • みみ

    みみ

    保健師さんも田中さんと全く同じこと言ってました。今その言葉を冷静になって聞くと、スっと心に入ってきました。ありがとうございます。
    保健師さんは、おかしいかも、なんてストレートに言えないから遠回しにそんな風に言ってるのかもと不安になってたのですが…確かに、、悩むほどなら専門的な目線から、その子に合った対処法を見つけるのがいいということですね!!すごくスッキリしました😭😭もっと前向きに、これで育児が楽になるかもしれないと希望を持てばいいのですね!ありがとうございます!!

    • 3月25日
  • メメ

    メメ

    昔より何でもすぐに診断がついたり、グレーと言われてしまう時代になって確かにそれもどうかなと思うかもしれませんが、その代わり合った対処法や療育などもどんどん出て来てそれはそれで良いと思ってます😊
    私のきょうだいには障害があるものがいるんですが、当時は理解もなく、幼稚園や保育園も入れず母は苦労してました
    小学校で漸く支援学級に入れると、先生がしっかりついて色々教えてくれてグングンと伸びましたよ
    それを見て、その子に合った教育、療育って大事なんだなど私も思ったので今後、もし何かしら息子が引っかかったら直ぐに対処したいなと思ってます
    実際、2歳まで殆ど言葉が出なくて療育相談に行ってみたりしました🙆‍♀️

    今回はまだ障害などがあるって訳ではないですし、その過集中なところを活かせる対処法を教えてもらおう!
    子育てちょっと楽にするヒント貰おう!くらいで良いと思いますよ😊

    • 3月26日
  • みみ

    みみ

    確かに、その集中力とか他に得意なところや逆に苦手なところを見つけて、伸ばしたり対処・改善していける糸口を発見できるかもしれませんね!
    ごきょうだいのお話にはとても説得力があり、今度のテストにも前向きになれました!ありがとうございます(^ ^)

    • 3月26日
マサオ

最近はそういった事に敏感すぎると思いませんか?
少し変わっているだけで診断させようとしたり診断名が付いたり。
高機能自閉症とかアスペルガーはひと昔前は単なる変わった子ってだけで、そうと気付かずに育って普通に生活している大人は今沢山います。

言語発達障害も、ちょっと前までは、まぁかなり遅くとも5歳までに喋り出せば普通の大人になるよねってのが今は1歳半検診で3単語出ないとハイ言語発達障害ですねって。

仮にお子さんにアスペルガーなんて診断がついたとしてもアスペよりな普通の人と、普通よりなアスぺの人ではほぼ差がないんじゃないでしょうか。

私はみみさんのお子さんには大きな問題はないんじゃないかと思います。

よく重い診断降りた人の言う話では、
母親は、"やっぱり" って思うらしいですよ。子育てしながらずっとずっと違和感を感じていたって。

そういう人には診断が降りて適切な対応をするのは望ましい事だと思いますが、最近の風潮は、あまりにも多くの母親を不安にさせていると、私はそう感じます。

  • みみ

    みみ

    確かに、それは感じますね。敏感すぎるなって。世の中のママが抱える悩みを傍から見れば、そんな気にすることないのにとか全然大丈夫いい子じゃん!とか思えるんですが、いざ自分の子が言われるとこんなにも不安になるんだなと(´・_・`)
    あまり深く考えてはいけませんね。ストレスになるだけですよね。

    • 3月26日