
娘がパパに懐いていて、私が出勤中にパパが甘い態度を取り、娘がパパの方が良いと感じてしまい、寂しい気持ちになっています。
最近、娘がパパに懐いてます。
側から見れば、とても良いことかも知れませんが、今までパパ嫌い!的だった娘が、不思議です。
私が1ヶ月前から旦那が休みのときのみパートに出ています。そのとき娘はパパとお留守番です。
パパはとっても甘く、おやつなども好き勝手にあげてしまいます。(私が出勤する前に、娘の朝ご飯、昼ご飯を用意していきます)
帰ってきてから朝昼ご飯、おやつの有無を聞きます。
私はあまりおやつをあげないように、離乳食時期から頑張ってきました。お出かけのときは仕方ありませんが…。
躾も私が教えてあげています…。
いたずら娘なので、イライラしてしまうこともしばしば。
やはり娘は、ママよりもパパの方が良いのかなと思ってしまいます。
今日のお昼寝も「おいで?」と言ったら、パパの布団で、一人で寝てしまいました。
なんだか悲しいし、寂しい気持ちになりました。
まとまらない内容でごめんなさい。
- ring your bell(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

kn
分かります😭うちも第二子妊娠をきっかけにパパっ子になりました💦出産後しばらくはママっ子だったのに、また最近パパ、パパで寂しいです💦ただ、そんな経験を何度か繰り返して思うことは、子どもは割とその時々の気分で甘えるんだなぁということです😅私も前のように甘えてくれないことにショックを受けていたのですが、ある日突然またママっこに!特に大したきっかけもなかったので、多分子どものその時の気分次第だったのかなぁと思っています。
ring your bell
コメントありがとうございます。
ママがいないと大泣きしていたのに、と寂しくなりました。
かなりショックを受けています……。
kn
私もパパ、パパという息子を見て「もうママが嫌なのかな、私がいなくてもいいんじゃないの?」なんて思って落ち込んでいました💦でも、息子のパパブームも1ヶ月ちょっとで終わり、その後はママブーム。やっぱり最後はママです!安心してください😊️💕ちなみに、最近息子はまたパパブームでお風呂や寝るのはパパばかりですが、また戻ってきてくれるだろうと今回は前回より落ち込まずパパに任せています。笑