

たま
身内なら連れていくとおもいます。
結婚式場なら今はベビーベッドおいてくれたりもあるそうですよ。
わたしは次女の卒業式に
三女は三週間で連れていきました。
ずっと抱っこひもで寝てて良いこにしててくれました。

moeri
私も2人目を出産して1ヶ月もしないうちに、姉の結婚式がある予定です🙋♀️どうしても出席したいので、旦那のお母さんに見ててもらう予定です💦

mmm
生後1ヵ月が過ぎて1ヵ月検診も終わってたら
参加出来る範囲で参加したいなとは思いますが
インフルエンザや風邪が流行してる時期なので
子どもの事を考えると控えた方がいいのかなとも思います😭
式場までの距離にもよると思いますが
旦那さんが見てくれるのであれば
結婚式、披露宴どちらかだけ参加などはどうですか?🙄

ma3
親戚も抱きたがりますよね…新生児大人気&時期的に病気も怖い。
なのでまだ1ヶ月前後なら、1部屋用意してもらって旦那に見ていてもらい、式の合間にちょこちょこ様子を見にいくようにすると思います💦
なるべく多くの人と接するのは避けてあげたいなと…

退会ユーザー
その時のぴっぴさんと赤ちゃんの体調が1番ですが、私だったら連れて出席しますね😊
当日急に出席出来なくなる場合もあるので前もって妹さんにも伝えておくといいと思いますよ!
私の結婚式の時は前日に姉の子供が喘息になってしまい入院。
旦那さんと甥っ子は急遽欠席でしたが仕方ない事ですからね😊

とーま
妹なら行きます!
式場も授乳室とか、ベッドとかいろいろ用意してくれると思います😊
私は長女が1歳半の時に、友達の結婚式に行く予定にしてて、子連れになることを伝えていたら、招待状と一緒に、式場が用意してくれたマタニティの人向け?の案内を入れてくれてました!
そこにはオムツやミルク用のお湯や、他にもいっぱいママさんには助かる用意があって、すごいなーって思いましたよ😆
結局式の1ヶ月半くらい前に2人目の妊娠がわかって、遠方だったのもあり、泣く泣く欠席しましたが😭

まめ
1か月未満の可能性があるなら義実家に預けて参加ですね😰
実妹なら尚更参加したいですが、赤ちゃんはさすがに無理だと思います。
生後10日ほどで、やむを得ず徒歩圏内で30人くらいの人が居るところに連れて行った事があるのですが、まずたらい回しにされ(その場に居る人たちがみんなバイ菌に見える)、更に自分の寝不足や体力戻って居らず発熱となり苦い経験をしました😵
授乳もおむつ替えもマメな時期ですし、11月はインフルなども流行ってくる時期なので義実家などに預けられなければ欠席して、サプライズでメッセージビデオとか手紙を送ろうかな?と思います。
親族だと式も親族顔合わせもあるし披露宴、親戚の対応なども含めると6時間以上は会場で拘束されますしね。
休憩室を用意してもらっても新生児にはキツいと思います😣

e.
1ヶ月経つか経たないかぐらいなら
産後1ヶ月検診受けたときに聞きますかね!
ただ、1ヶ月検診もまだなら、産婦人科に電話して聞きます。

はじめてのママリ🔰
2ヶ月の時に義兄の結婚式参加しました。
身内なら協力してもらえるでしょうし、私なら行きます!
もちろん赤ちゃんと自分の体調が第一なので、急遽欠席もありえると伝えた上でですが💦

ままり
身内なら出席します!

はじめてのママリ🔰
たくさんの回答ありがとうございます😊
身内なので融通きかせてもらおうと思います!笑
コメント