
7ヶ月の娘がいて、朝と夜しか離乳食をあげられない状況。アレルギーが心配で、病院に行けない時もある。卵のスケジュールや食べさせるタイミングについてアドバイスを求めています。
離乳食の卵の進め方についての質問です。
明日で7ヶ月を迎える娘がいます。
4月から保育園が決まり、月~土曜日フルタイムで働くことになりました。
仕事の時間上、私が離乳食をあげられる時間は朝と夜になってしまいます。
保育園に行く前の朝にあげるともしもアレルギーがあった時に心配です。
夜では病院が閉まっています。
休日となる日曜日も病院がやっていません。
この場合アレルギー源となる卵のスケジュールはどのようにして組むべきなのでしょうか。
またどのくらいから卵を食べさせるのがベストなのでしょうか。
同じ境遇の方いらっしゃいましたらアドバイス下さると嬉しいです。
- ゆっけ!(6歳)
コメント

ママリ
うちの上の娘の時、7ヶ月で復帰でした。
6ヶ月のまだお米しかためしていないような時に病院に血液検査をお願いしました。
卵で反応があったので、保育園にも報告し完全除去になりました。
検査結果が全てではないですが、でも指標にはなるものだと思います。
卵以外のアレルゲンも調べられますし、何も出なかったら出なかったで安心できるので、血液検査おススメします。
ゆっけ!
回答ありがとうございます!