
二人目を帝王切開で出産するママに、一人目の子供がママにべったりで、術後の痛みや動けなさを承知した上で、術後の面会について相談しています。床ずれ寸前の痛みで悩んだ経験もあり、対処方法を知りたいとも述べています。
ママにべったりの一人目のお子さんをお持ちで
二人目を帝王切開で出産した方に質問です(^^)
一人目の娘を逆子のため予定帝王切開にて出産しました。
経験済みですので、術後の痛みや全く動けないのは重々承知です。
娘はまだ一歳7ヶ月、
私にべったりの為
パパでもばぁばでもダメで、
常に私のそばから離れません。
託児に一時間預けたことがあるのですが
ずっと泣きっぱなしだったとのことでしたので、
可哀想でそれ以来だれにも預けたこともありません😭
そんな中、二人目出産の為、離れ離れになるのが心配で、私も寂しいです😞
そこで質問なのですが、
術後全く動けず尿管がささっているうちは、娘との面会はあえて辞めた方がいいでしょうか?
もし少しでも顔を見せたら、泣いて飛び込んでくると思うのですが、、痛みで対応ができないと思うんです😭
かと言って、顔を見ないのも見せないのも心配ですし、、
ママにべったりのお子さんをお持ちの皆さんは
どう対応されたのでしょうか??
またこれは別件ですが、以前痛みで寝返りも打てない為、床ずれ寸前の痛みで悩みました💦
その対処方法などご存知でしたら教えて頂けると助かります!!^ ^
ご回答お待ちしております。
- きぴ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私は歩けようになってから術後三日目くらいで会いました!
寂しかったですが、会っても抱っこもできないのも可哀想かなと思いそうしました😭
膝に座らせてる分には全然大丈夫でしたよ👍
1人目の時私も寝返り打てず、痛かったんですが
2人目は産後硬膜外麻酔しており
すぐ寝返りできました✨
硬膜外麻酔はしない病院なんでしょうか?😩

なぱん
今週、二人目帝王切開で出産予定のものです。
うちは全く逆で、超パパっ子。週末だけ里帰り中の私の実家に主人が来てくれていたのですが、帰り際に根性の、別れの様に大泣きされてしまい、先ほどまでぐずぐずでした💦💦
その前にも電話させたり、ちょこっと会いに来てくれたりとしたのですが、その度に大泣きで、しばらく泣きつづけ、ママ嫌~!!!パパ!!
と・・・。
会わせなきゃ良かったかも・・・って毎回思います😅5歳でもそんなんですよ😅
娘さんもきっと会ったらママに甘えたい、抱っこして欲しいー!ってなると思います。ママべったりなのも、赤ちゃん返り(ってもまだ一歳だから娘さんも赤ちゃんですよね💦)もあるのだと思います💦💦
なので、少し落ち着くまでは淋しいかもしれないけれど、会わずにいたほうがいいのかな?と思います💦💦
退院まで会わないようにした。っていう友達もいました💦💦
ご主人とばぁばに託して赤ちゃんとの時間、自分の体力回復につとめて、退院したら思い切り抱き締めてあげるのもいいのかもしれませんね💦💦
-
きぴ
コメントありがとうございますー!娘さんそんなにパパ恋しいんですね(>人<;)どうしたらそんなにパパ好きになるのでしょぅ、、帰るときパパも後ろ髪を引かれてしまうでしょうね💦💦
やはりそうなんですね💦
会ったらきっと、逆に辛いですもんね、、、
我慢しようと思いますー😭
アドバイスありがとうございます!!
今週出産を控えてるとのこと、
二人目でもドキドキだと思います!!
頑張ってくださいね!!^ ^陰ながら応援しております!- 3月25日
-
なぱん
息子です😅❤️
なんでしょうね(笑)まわりにも笑われるくらいのパパloveなんですよ😅
家の中でも手を繋いで歩いてるくらいです⤵️赤ちゃんの頃からの後追いもパパにも凄くて😅
娘さんにもパパ好きになってもらうチャンスかもしれませんよ!!
うちの旦那はとにかく遊びまくってました☺️そして、何するにもパパがいたらパパにお願いしてました☺️
前向きにとらえてママもパパに甘えましょう✨
出産頑張ってきます☺️- 3月25日
-
きぴ
あっごめんなさい💦息子さんですね!!
なるほどー!とてもステキな旦那様なんですね^ ^
うちの主人は携帯ばかり見るところがあるので、同じようにしてもらうのは難しいかもしれません。笑笑
パパに
頑張ってもらうようお願いしてみます!笑❤️
アドバイスありがとうございました😊
はい!頑張ってくださいね😍!
新生児とっても可愛いですもんね楽しみですね❤️- 3月25日
-
なぱん
携帯ばっかり・・・あるあるですよね😅
ご主人もったいない!!
携帯なんか見てないで!今しかない!特に女の子はパパ離れが早いんだから今のうちにたくさんたくさん遊んでおかなきゃ!
早い女の子だと幼稚園年中からパパとお風呂とか嫌がるみたいです💦💦友達のところが、まさにパパいやーー!!ってまだ小学生にもなってないのに😅パパは落ち込んでました😅💦
「はい!携帯みてないで、お風呂いれて!はい!これやって!」
どんどん任せていきましょう(笑)
そんなんじゃ入院中どーすんの?ばぁばに頼りきりじゃだめ!やって!
母ちゃん強くいきましょう!(笑)
ちなみに、うちは旦那がやりだしたら口出しは極力しません。そこは・・・って所だけ。
うまーーく使っていけば、こちらが楽になりますよ~😋
久しぶりの赤ちゃん楽しみです👍- 3月25日
-
きぴ
本当そうですよね!今しかない時間を大切にしてもらいたい!!
けどなかなか伝わらないんですよね!本人はやってる気なので、笑
休みの日は
着替えを任せたり
オムツ変えてもらったり
任せてます^ ^
が、任せたことをやったら、
自分のスマホゲームって感じで、、笑
自主的にはなかなか遊んでくれないのが残念😭
うまーく
私も主人のやる気を引き出せるよう言い方を考えてみます!笑
本当ですね♫
安産を願ってますー❤️- 3月25日
きぴ
コメントありがとうございます!^ ^
やはりそうですか😭
歩けるようになるまで、お子様と、めんどう見てくれている方にも会わなかったんですか??
前回の入院、産後うつだったのか、病院での孤独が耐えられなくて退院を早めた経験があるので、娘と夫(入院中夫が娘の面倒をみます。)に会えないのも私自身寂しくて💦
でも娘の気持ち優先にしたいと思うので、私も寂しい気持ちを我慢して歩けるようになるまで面会は控えたいと思います!
お願いしたらもしかしたらそのまま麻酔をしてくれるかもしれないですね!!一度産院に聞いてみます^ ^アドバイスありがとうございます!❤️
退会ユーザー
義両親に預けてたのですが、義両親にも会わなかったです😭
私も1人目の時入院中寂しさと不安とかで毎日泣いてました😩💦
今回は休めるのは今のうちだ!という気持ちで寂しさも1人目の時よりマシでした笑
大変だと思いますが無理せず、ゆっくりして下さいね❣️
きぴ
そうだったんですね😭!
一人目の時毎日泣くほどだったのに、息子さんのことを思って
我慢されたのとても偉いですー!!
でもマシだと聞いて安心しました^ ^
私も少しでも入院生活が楽しめるように今から対策を調べておこうと思います!!笑
お優しい言葉ありがとうございます❤️まだ生後2ヶ月のお子様もいらっしゃいますし、ちゃん様もあまり無理なさらず子育て楽しんでくださいね^ ^