※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリマ
子育て・グッズ

1ヶ月弱の娘を育てています。授乳後、寝かしつけていますが、長時間寝ることが心配です。同じように寝かしつける方いますか?

1ヶ月弱の娘を育てています。
毎回の授乳後、抱っこや抱えながら私の身体にもたれさせてトントンして寝かせています。もちろん寝ない時もありますが‥。
起きている時は抱っこでないと泣くので参ってしまい、ゆっくりしたくてつい寝かし付けてしまいます。
寝かしつけ過ぎですかね?よく寝る子なのか、寝かしつけると長い日で午前、午後と時間帯は関係無く3時間から4時間と長い時間寝てくれます。寝ていることが長いとコミニケーション不足になってしまうのかな(>_<)と心配になりました。同じように毎回の授乳後、寝かしつけてる方はいますか?

コメント

チロルチョコ

新生児は授乳→寝るの繰り返しですよ⭐
起きてるときに優しく声かけてあげればいいと思います(^^)

  • プリマ

    プリマ

    授乳⇨寝るの繰り返し‥
    そう言って頂いて安心しました。
    起きてる時に優しく声をかけてあげようと思います。
    コメントをありがとうございました♡

    • 2月23日
deleted user

寝て起きてを繰り返してくれていて、ママがそれで楽なのであればそれで大丈夫ですよ(´ω`)
下手に起こしてママがイライラしちゃう方が良く無いので、お子さんと一緒に寝て起きてしてれば大丈夫です。
3ヶ月位には起きて遊ぶ事もあると思うので、その時は遊んであげればいいと思います。

  • プリマ

    プリマ

    自分も寝たかったり、ゆっくりご飯を食べたかったり‥よくないよなーと罪悪感を感じながらも自分時間確保の為に寝かしつけていました。
    ママが楽ならと言って頂けて少しホッとしました(;_;)
    コメントをありがとうございます♡

    • 2月23日
あちゃん

眠そうにぐずぐずしてたら寝かしつけます
1ヶ月なら授乳して寝ての繰り返しでした
余裕がでてきたら遊んであげるといいですよ
寝かしつけてるときも歌うたってあげたりしたらいいと思います

わたしはなるべく話しかけたりしてたせいか、今めちゃくちゃお喋りなこになりました

  • プリマ

    プリマ

    授乳して寝ての繰り返しで大丈夫とのこと、安心しました。
    そのうち寝て欲しくても寝ないで遊びたい時期が来るのですかね。
    話しかけるとお喋りが上手になるっていいますよね、何を話せばいいのか、言葉がけがワンパターンですし、間が持たず無言になることが多いので、私も話しかけるようにしてみます‼︎
    コメントをありがとうございました♡

    • 2月23日
  • あちゃん

    あちゃん

    何話しても言葉はわからないのでワンパターンでも声を出すだけで違うと思いますよ(^-^)

    • 2月23日
  • プリマ

    プリマ

    なるほど‼︎
    そうですよね、難しく考えず、声を出してみようと思います‼︎

    • 2月23日
はなまる子

こんにちは!
1ヶ月弱だとまだねんね期真っ最中ですよ。授乳とおむつ交換と沐浴する以外は寝てても当然、悪い事じゃないですよ〜😄🎶

ママは少しつまらないですよね😗
産後ちょっとのんびりできる時期だよ〜って、先輩ママに聞いてたので、私はその時期は抱っこして出かける事が多かったです。2ヶ月入ると外へ連れ出すのがなかなか難しいです😅

  • プリマ

    プリマ

    のんびり出来る時期と捉えていいのですね。つまらないというよりも寝ててくれて有難いです(>_<)✨
    今のうちと思い、たくさん寝てもらい、ゆっくりさせてもらおうと思います(>_<)💦
    コメントをありがとうございました♡

    • 2月23日