※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあママ
子育て・グッズ

八戸市在住の方です。来年4月に2人目の保育園入園を考えています。育休延長のために早めに申し込みをし、就労証明は復職日を入園日の1ヶ月前に変更して提出すれば良いですか?今年度の申し込みは1度辞退しないと来年度の申し込みはできませんか?

何度か質問失礼します!カテ分からなくてここにしました!
八戸市です🔅2人目の保育園で申し込みをこれからして行こうと思ってます。娘と同じ所にいれたいのが希望です。ですが、激戦で未満児なので確実に入れない方が濃厚です。来年4月なら点数も高いから大丈夫とは言われています。来年の1月が誕生日で育休おわりになるのですが、育休延長の形になるにも1度申し込みするのに早めに申し込みを考えています。その場合、就労証明は、復職日だけを入園日の1ヶ月になるように変更して提出で良いですよね?
その後、来年度の4月入園申し込みをするには、今年分の申し込みは1度辞退しないとないのでしょうか?

コメント

たんたんたん

今年度分を申し込みしたら
あとは今年度中は
入れるまで毎月審査して
くれると思います!
来年の4月の申し込みは
また時期が近くなってきてから
申し込みすると思います🙆‍♀️
なので、とりあえず申し込み
出してみるのはどうでしょう?
同じところに入れなかったとしても
もし別の園に通えるってことも
あるかもしれませんし!
1年だけ別々で通って
来年の4月に転園の申し込みを
するっていうのも1つの手だと
おもいます🙆‍♀️

  • さあママ

    さあママ

    回答ありがとうございます☺🔅参考にします😊

    • 3月26日
ぷぅ

この間、育休後(8月)の申し込み予約してきました!
職員さんに不承諾になった時のことも聞きました。
不承諾になったら、通常申し込みをするか育休延長後の申し込み予約をするか、どちらにしても再度申し込みする形になるそうです。
なので申し込み予約であれば辞退するのではなくまた1からやり直し…だったと思います。
(確か通常申し込みは、入園決まるまで毎月審査だったような気がするので、4月入園したいなら辞退する形になるかも?息子の時のことなので曖昧ですみません💦)

不承諾後のそれぞれの違いは
通常申し込みでは、就労証明書の復職日はそのままで特記事項に「園が決まり次第復帰」と書けば入園日がいつでも申し込みができる。
延長後の申し込み予約では、就労証明書の復職日は延長後の日付で、その日付の1ヶ月前からしか申し込み予約はできない。
という感じで言われました!

なので、まずは就労証明書は1月の復職日で申し込み(通常でも予約でも)をして不承諾(証明書)を貰って育休延長する→延長後の復職日を4月に変更した就労証明書で申し込みをする、という形になるかと思います!

間違ってたらすみません😓

  • さあママ

    さあママ

    詳しくありがとうございます☺娘の園が4月しか予約やってなくて、通常申し込みをしかないんですよ😪職場まで通勤時間もかかるので、別々の保育園は自分が続けていけないので難しい時は、延長して4月入園にしようかなと思ってて💦
    申し込み時期って、もうした方が良いですよね?皆さんどんな感じなのかなと思って、聞くに聞けなくてここに書きました💦

    • 3月25日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    そうなんですね😣
    激戦て書いてましたもんね〜💦
    それなら通常申し込みしてから延長って感じになりますね💦

    利用案内も渡されたので、見てみたら「育休明けの場合は復職(予定)日の前1ヶ月に含まれる入園日から申込可」と記載されてましたよ!
    その少し前でも書類貰いに行くがてら詳しく聞いてみるのもアリかもです!
    締切日も載ってました😃

    • 3月26日
  • さあママ

    さあママ

    保育園の先生に聞くのと、市役所に聞くのだと市役所の方が良いものですかね?
    1回相談してみようと思います☺🔅

    • 3月26日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    通常申し込みは市役所か園に提出って書いてたので、保育園の事務さんとかに聞いてみるのもアリかと😃
    私は書類貰ったり申し込みの流れとか園長先生と事務さんがさらっと教えてくれましたよ😃
    市役所の方が詳細まで教えてくれるとは思いますが、赤ちゃん連れて行くの大変だから迷いますよね💦

    • 3月26日