

あーちゃん
哺乳瓶に絞ってみてからあげるとかどうでしょうか🤔量がわかるので!✨

みゆう
完母です!
わたしもその頃不安でした 。
スケールは買っていません。
数字を見て、減った 増えた と気になるのが嫌だったからです😭
母乳はいくらでもあげていいと聞きましたが基本は3時間おきに授乳していました。 赤ちゃんは出ていても出ていなくても疲れて寝ちゃうみたいです(тωт。`) 起こしてでもあげていました😭❤️
その頃は7分ずつぐらい吸わせていました!
夜中も夜寝る子で起きませんでしたが、体重の増えが心配だったため、アラームセットしてあげていました!
1ヶ月検診で体重の増えも問題なかったので、夜中起こしてまであげるのはやめました🥰 今のところそれで体重の増えは問題ありません🥰
数字で確認というよりも
日頃はおしっこの回数や睡眠や機嫌などで判断しています🥰

のん
産後の何日間かは張ってましたけどだんだんと落ち着いて張らなくなりましたよ!
ですが問題なく出てます!

退会ユーザー
わたしも心配だったし、入院中も全然母乳出てなかったので、退院後もしょっちゅう母乳外来に通ってました😂
不安も取り除けるし、改善策も見つかるし、おススメです✨✨
結局一ヶ月半混合で、その後完母になりました!

ままたん
おしっこやうんちがでていて機嫌が悪くないなら足りてるんだと思います(・ω・`)
差し乳になってきたのかもしれないですね😊

ゆい
私もそれくらいにあまり張らなくなりました!
出てないと思ってミルク足してましたが、実際は出ていたようで、体重が増えすぎと言われちゃいました💦
忙しいでしょうが、一度母乳前後に抱っこして体重を測定してみてください😊
スケールって赤ちゃん用のですか?
普通の体重計で、お母さんの体重を引けば十分だとは思います😊
ミルクを足す前に測定はしてみてくださいねー
私のようにならないように(笑)増えすぎと言われた当時はかなりショックでした!
急に張らなくなっても出てはいるみたいですね。
-
ゆい
それと私の場合はミルク足してもすぐに泣いたりして、母乳は1時間もせずにあげてましたが、多分お腹すいてたんじゃなくて、不安だったのかなーと思います!
- 3月24日

ななな
子供3人完母で育てました!
それくらいの時って不安になりますよね😣
私もどれくらい飲んでるのか全然わからなかったので、おしっこがちゃんと出ているか、機嫌とかで判断するようにしてました!
不安なときは、ミルクをあげたこともあったのですが、結局あんまり飲んでくれなくて、うちの子達は母乳だけで足りていたみたいでした。
母乳も落ち着いてくれば、差し乳とかで赤ちゃんが吸ってくれたときだけ反応してでるようになるそうです。そのときはおっぱいがツーンとなりました!
飲む時間はその子次第で、娘はけっこう長いこと飲んでたけど、息子はおっぱいを飲む力が強かったので、多分両方で5分とかかなり早かったと思います😳
自分の安心のためにも、不安なときはミルクをあげてみてもいいのかなと思います💡
コメント