※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のざき
お仕事

バイト5日目で、確認が苦手で聞き返しを繰り返すと、他人に「くせ」と言われてしまい、困惑している女性。前職の習慣が残り、業務に不安を感じている。

バイトを始めて今日で5日目でした。
確認で毎回聞き返してるっていうか、とっさに言われてどーゆーことかまだわからなくて 度々聞き返してしまうのですが、
そしたら 何回もきかないで
はい で一言でいんだよ!
って言われてしまきました。

間違えてたり違ってたら困るし心配でいつもききかえしてしまいます。

そしたら他の人にも くせなんだねー。と言われました。
くせというか、ちゃんと確認したいんです。

前職が 医療系で言った言わないでいつももめていて確認するくせがついています。。前職とは違うのはわかってますが、ききかえしたり復唱するくせがついてしまっているのかもしれません。

予約システムも席が振り分けられてるのですが、PC上でベテランパートさんが一度席を消して とかなんとかで変えていたので、これは消してからじゃないとだめなんですか?ときいたら また聞かれてめんどくさかったのか わからなーい と言われました…。

全然要領よくできないし、ききかえしてもだめって感じだし もうつらいです。。
こんなもんですか?

コメント

EHまま

店長さんに相談してみたらどうですか?
私なら中途半端に覚えたくないのでぽんたさんみたいに何回も聞くと思います。
これからもサバサバした感じで接するのも嫌なので、店長にこんな感じで中途半端に覚えたくないので辞めたいと伝えちゃいますね😵

  • のざき

    のざき

    ありがとうございます。
    店長さんもその場にいて、聴いてました。くせなんだねー といったのは店長なんです。。
    ちなみに家族経営で、店長がお母さん、はいでいんだよ!て言ったのは息子です。。
    本当辞めたくなりました。合わないのかもしれません。

    • 3月24日
  • EHまま

    EHまま

    家族経営のところはみんなの意見が一致してそうなのでキツイと思います😭
    私なら他探してから、聞いても教えてもらえないのでやめます!とハッキリ言います。

    • 3月24日
  • のざき

    のざき

    ありがとうございます。
    入る時に 店長のお母さんに息子がきついかもだけど覚悟して と言われたのですがきついというか、なんか違う気がします。。
    店長も息子には言い返せないみたいです。

    • 3月24日
ちびたん

ほうれんそう大事なのに...。
その職場新人さん育てるの下手くそな気がします。
ベテランの人もなんか性格悪いなーって
おもっちゃいました💦
私だったら新しい職場見つけてから
とっとと変えちゃいます(^_^;)
五日目でそんな思いするのも💦
辛いなら無理しなくてもってなっちゃいます💦
我慢ばっかは体に良くないですし(´・_・`)

  • のざき

    のざき

    たしかに今までの職場はわかるまでちゃんと教えてくれましたが、いまのところは 聞かれたとこだけをパッと言って本当にそれだけなので 分からないことだらけで、
    ベテランパートさんは教えるのが嫌なのかわたしのことが嫌いなのか、、

    • 3月24日
  • ちびたん

    ちびたん

    最初は丁寧に教える。
    まず毎回言ってるのにという意味を
    間違ってる気がします💦
    理解出来てない不安でも覚えようと
    必死になってるからこそ質問してるのに
    それをめんどくさいとかきらいって
    なって教えてないならその会社
    申し訳ないですが未来ない気がします。

    • 3月24日
  • のざき

    のざき

    飲食店で初めてで、未経験ですと言ったら いちから教えますから大丈夫ですよ って話だったのですが、いちからというか、次から次へとさら〜っといったらはい終わりって感じで わたしが理解できなくてだめなんですけど、、。
    あと今日 椅子がちょっとズレてて前日からそういう形になっていたのですが、なんでそうなってるの?てなってたらベテランさんが 私知らない 私じゃないとか言って、わたしがしたみたいになったりして、なんだかなーと思ってしまいました。

    • 3月24日
  • ちびたん

    ちびたん

    どんな仕事でもですがやはり
    それじゃあ私でも苦しいです💦
    いちからってことはんかったら
    次に進めるべきだしなんか新人を
    疑うんだなーって擦り付け合う人って
    自分じゃなかったとしても良くないですよね💦
    本当にキツイならそこに居なくては行けない!
    わけじゃないと思うし
    探すのは確かに辛いけど他を
    当たった方が楽になると思います!

    • 3月25日
ひろ

なんか読んでて、バイト先の人にムカつきました!
新人が何回も聞いて何が悪いんだ!😠💨自分が新人のころ人に確認してただろって思いますね!

きちんと確認することって大切だと思います😊👍だって確認せず間違えたら怒られるの自分だし。
確認しても間違えても、どっちにしても怒られるのなら確認したほうが絶対いいですもん😄

そのバイト辞めるのが厳しいなら、こいつら器が小せーなと思いながら、適当にニコニコ愛想笑いして頑張れば良いと思います!😁

ちなみに私は店長の経験ありますが、そういう相談されたら注意して教える側の行動を見て、言い方キツいよ!とか言うようにしてました!
信用できそうな店長さんだったら相談してみる価値あると思います😊

  • のざき

    のざき

    ありがとうございます。
    わたしも確認するのって大事だと思ってたので、なるべく確認するようにしていたのですが、めちゃくちゃききにくくなり不安になりました。
    早く慣れたいのですが、難しいですね

    • 3月24日
みっく

まだ始めて5日の新人さんに、そんな教え方したり面倒そうに接する職場いやですね😢
私も初めてやる仕事はかなり細かく聞いてメモ取って正確に覚えたいので、しつこいって思われていたのかもしれません。。笑
逆に私が会社で教育係やってる時は、新人にはどんなに聞かれても細かく指導するようにしていました。
その方が後々戦力になるから。

条件が良いバイト先だったのかもですが、同じような条件で働き口が見つかったら、サラッと辞めて良いんじゃないですかね。

  • のざき

    のざき

    ありがとうございます。
    わたしも新入社員さんに教えるときは何回聞かれようが毎回ちゃんと教えていましたし、後々に絶対そっちのほうがいいですよね。

    妊活中でも大丈夫ということで働かせていただいてたのですが、仕事の内容よりもそういう言い方や、ベテランさんに滅入っています。。

    • 3月24日
  • みっく

    みっく

    たしかに、妊活に理解のある職場はありがたいですよね。

    私はどんな業種でも相手(お客様や得意先など)がいる以上、どんなミスもしないに越した事ないと思っています。
    とりあえずやってみてって教え方なら、やってみて間違えたらしっかりフォローして欲しいし、ミスされたら困るならはじめから丁寧に教えて欲しいです。
    こればっかりは職場の価値観との相性もあるのかなぁと思います。

    • 3月24日
ぱん

失敗の許されない業界と、失敗がダメでもあり得る業界とでは、大きく風土が違うんですよね…ぽんたさんがダメなわけではなく、育った業界が違い過ぎたのだと思います💦
外食系は特に、教えることも時間をかけてじっくり、ではなくざっくりな感じの所が多いので余計に合わないだけじゃないかと思います💦

  • のざき

    のざき

    ありがとうございます。
    まさにそれです!
    失敗しちゃいけなくて逐一確認しながら仕事するものだと思っていたのですが、飲食はたしかにいちいちきくより動いて覚えていく感じですね。

    • 3月24日
くろねこ

私は医療業界ではありませんでしたが、旦那がSEなのでとにかく細かく確認するタイプです😂

個人的には、あまり細かく聞きすぎる人って後々に「だって説明受けてないですもん」と逃げ道を確保しているのかな?と思ってしまうことがあります💦教える人に対しての粗探しというか😣

もちろん、主さんがそうとは限らないと思いますし、単なる印象の話です☺️

確認することは大切ですが、まずはやってみる!ってことも大切なのかなぁと思います😊医療だと人命に関わりますが、そうでない場所であれば多少の失敗は大丈夫ですよ👍

  • のざき

    のざき

    ありがとうございます!
    確認しながらですが、粗探しする余裕はまだなく💦
    でもたしかにまずはやってみる!のほうがいまの職場にはあってるのかもしれません。

    • 3月24日
ペンさん

居酒屋で店長やってましたが
筆記用具すら持ってこない子もいて
メモ取らんで覚えれるだね?
1回しか説明しないからね?
って言ってました笑
メモ取ってたり、覚えようと頑張ってくれてる子に対してそんなこと思ったことないですけどね🤔
その他の人達がおかしいです😭🤬
確かに教えるのはめんどくさいですよ?!
でも、新人さんが間違って覚えてたりして
それの尻拭いする方が数倍めんどくさいです💦

  • のざき

    のざき

    ありがとうございます!
    メモは取ってるのですが、特に確認してくれることもなく ひとりで色々してるのでずっと不安です。
    たぶん、わたしは慎重派で色々確認してしまうのが、お店の人達の考えかたとは元から何か違うのかもしれません。。
    つまりは合わないということなのかもしれませんね💦

    • 3月24日
  • ペンさん

    ペンさん

    私もかなり慎重派で、1から10まで細かく教えたい派なのでメモ取って確認してくれるのはありがたいですけどね💦
    その職場の方々は適当な方ばかりなんですかね😭😱

    • 3月24日
  • のざき

    のざき

    適当かとおもいきや、色々細かく言ってきたりまだ慣れてないせいなのかすぐに対応できず申し訳ないんですけど、とにかく仕事しづらいです。。

    • 3月24日
  • ペンさん

    ペンさん

    少し様子見て合わなさそうなら転職も視野に入れた方が良さそうですね💦
    居心地悪そうなので🥺

    • 3月24日