
娘がママと呼んでくれない理由と対処法について相談です。
娘は美味しい、アンパンマン、などは喋るのですが、ママと言ってくれません💦
遅いですよね😱
どうやったらママと言ってくれますか?
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

きゃん☆
うちもとと(お父さん)は早くから言えましたが、ちゃーちゃん(お母さん)と言えるようになったのは1歳半くらいでやっとでした😅
うちの場合、呼び方がととの方が言いやすかったのもあるかもですが、、😂
繰り返してもらうように何度も教えて、繰り返してもらえたときにははーい!って返事したりして教えてました😆

うに
うちもママは遅かったです💦
当時、ママは呼ぶ必要性を感じないから遅いことがあると何かで読みました。
待ち遠しいですが、いつか呼んでくれますよ😃
-
はじめてのママリ
成る程🤔🤔
なんとなーくたーたーって言ってる気がするんですけど、まだ遠そうですね💦
気長に待ちます❤️
ありがとうございます😊- 3月24日

はじママ
うちもママって言うまでかなりかかりましたよ。
ワンワンとかアンパンマンとかその時興味があるものや、CMのインパクトのある言葉をマネしてばかりで。
旦那とパパママと呼び合わないし、常にそばにいるから呼ぶ必要がないと思われてるのかなと勝手に思ってました(笑)
他のママ友に聞いても「うちもうちもー‼️」でした。
あるあるかもですよ🙂
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
あるあると聞いて安心しました😌
アンパンマンは早くてびっくりです😂
ありがとうございます😊- 3月24日

むむり
うちも「わんわん」「ブーブー」「とと(父ちゃん)」は喋れるのに、なかなか呼んでもらえず😢
でも初めて一時保育で預けるとき「かかー!」と泣き叫び呼ばれました。
母親はいつも側にいるから、離れて恋しくならないと呼んでもらえないのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
うちかなりのママっ子なのに全然呼んでくれなくて寂しいです😰
ありがとうございます😊- 3月24日
はじめてのママリ
とととちゃーちゃん可愛過ぎます❤️
やっぱり繰り返しが大事ですよね😊
ありがとうございます😊