
皆さまだったらどの手段で行きますか?GWに息子が産まれてから初めて旦那…
皆さまだったらどの手段で行きますか?
GWに息子が産まれてから初めて旦那の実家の青森に行く計画中です。岡山から行きます。
⑴新幹線 約7時間
東京で乗り換え。
岡山→東京まで3時間。東京→青森 4時間。
岡山駅まで1時間半運転します😅
青森の駅から旦那の実家は車で30〜40分。
⑵飛行機 約4時間
岡山から青森まで1本で行ける便がないため、羽田で乗り換えです。
岡山空港まで運転で1時間半。
青森空港から旦那の実家は車で1時間以上かかるそうです🤦♀️
⑶車
息子が産まれる前に車で行った時は後退で運転してトイレ休憩ご飯休憩して14時間でした。
交通費は1番安くすみます。
皆さんだったら、どうしますか?😅
私は新幹線がいいかなぁと思っているんですが、調乳用のお湯とかってもらえたりするんですかね💦
- べあちゃん(4歳7ヶ月, 6歳)

riri
新幹線で毎月兵庫⇔埼玉を行き来しています。
新幹線でお湯はもらえません。
サーモスにお湯を入れて持ち歩いていました!
11・12号車の間に多目的室と車椅子用トイレがあり、車椅子用トイレにはオムツ替えシートもあります。
多目的室は空いていれば授乳のために借りれますがミルクだとダメなので割愛。
1と2で悩みますが…
私なら1番最短で行ける飛行機かなと思います。
新幹線のメリットは好きな時に立ってあやせる、オムツ替えシートは飛行機より大きいです。
飛行機だと気流が乱れてシートベルト着用サインが出ていると座らなければいけません。
それでもさすがに新幹線の7時間移動は長い💦

ポココ
飛行機には乗ったことないので何とも言えませんが、
うちは新幹線で行きました。
新幹線の多目的室に助けられ、快適に過ごせました。ぐずっても自由に動ける点で新幹線はよかったと思います。

マヨ王子👑
お子さんの事考えると私なら最短の2を選びます😓
まだ1歳未満で長距離の移動は可哀想かなと思いました。

めぐ
私も飛行機です!
岡山市住まいの実家が千葉です。
産まれてまもなく3ヵ月っていうときに私と赤ちゃんだけで帰りましたが、新幹線の3時間半ですら泣かせない自信なく😭
初めて赤ちゃんと飛行機乗りましたが、周りに赤ちゃん好きがいればあやしてくれますし、飛行機はサービスがいいです。
泣いてしまったら泣いてしまったで仕方ないです。
離陸、着陸のときは赤ちゃんをしっかりと抱いて耳をて手でふさいで大丈夫だよぉ大丈夫だよぉって言ってました。
完母だったので、飛行中さりげなく授乳したりもしてました😂
でも、できれば出発前にたくさん授乳しておく、たくさん遊ばせておくをしておくと楽かと思います。
ご飯は機内でも食べられるので、そこではできないことをしておくと良かったなと実際乗ってみて学びました😅
1歳3ヵ月くらいのときにも乗りましたが、歩き初めてしばらくした時期だったので、本人が動き回りたくて動き回りたくて仕方ない感じで💦
なので、帰りは早めに空港行ってたくさん遊ばせてたらまぁまぁおとなしくできました😂
岡山空港、駐車場かからないですしね😆

ママ
私なら2にします。公共の乗り物に乗ってる時間がなるべく短いほうが楽だと思うからです。
耳抜きだけしっかりしておけば飛行機も問題ないと思いますよ。

miyu*mama
年に一度、岡山から岩手に帰っています。
正直、新幹線はしんどいです💦
けど、上の方がいっているように子供がぐずったらデッキとかに避難してました😅
飛行機で帰ったことないから、わかりませんが、短時間でいいとは思いますが、岩手までの直通便がないためそこが悩みどころです😅
直通があるなら、飛行機でもいいと思います!
コメント