
娘が飲む量が減って心配です。機嫌は良いが、飲まず。ウンチは出ず。何かアドバイスありますか?
完ミで育てています。
明日で3ヶ月になる娘です。
今までもちょこちょこ遊び飲みをしていましたが、わりときちんと飲んでいました。
1日トータルで少なくても700ml弱、多いと800ml弱です。
しかし今日は今の所、今まで以上に酷く飲みません(>_<)
朝5時に150ml、8時半20ml、11時半80mlです。
機嫌は良く、哺乳瓶の乳首を咥えながら笑ったりしてます。
今の所、おしっこの色はいつもと同じで、出ています。
ウンチは今日はまだ出ていません。昨日は出ています。
これも今までも1日出なかった日はあるので、今日出なくても普段と変わりはないです。
こうやったら飲んだよー!とかあれば教えてください(>_<)
今日1日くらい、お腹が空けば飲む!と、ドン!と構えたいのですが、やはり飲んでくれないのは心配です(>_<)
- ことじゅ(9歳)
コメント

ひーチャ
私も最初はぜんぜん飲んでくれなくて、大丈夫なのか心配でしたが、
眠かったり、時間あいててもお腹があまりすいてないと飲んでくれないですね(´・ω・`)
最近は、お腹がすいたら泣くだろうと思い 欲しがった時にあげてます。
あと、うちは ミルクがぬるすぎると飲まないです(・д・`)

Hi10mi
うちの娘も飲みが悪く、1ヶ月検診でもギリギリの体重でしたので、毎日本当に悩みました。
ですが、赤ちゃんにも気分があるし、胃の容量だってそれぞれですからね〜。親としては悩ましいことなのですが(T_T)
娘は途中で寝てしまい飲まないことが多いので、哺乳類をくるくる回しながら飲ませています。後は、時間や量には縛られず、お腹が空いたー!と泣いたらあげるようにしています。
-
ことじゅ
お返事ありがとうございます(^ ^)
少食の子だっていますものね。
みんながみんな規定量飲まないですものね!
今日は気持ちを大きくもって、飲めるだけ飲みなね〜♪ってやってたら、いつめより少し少なめだけどちゃんと飲んでます(^ ^)- 2月24日
ことじゅ
お返事ありがとうございます(^ ^)
お昼過ぎからもいつもの約半分の量しか飲んでないです(>_<)
3ヶ月くらいになると満腹中枢が発達して一時的に飲まなくなるみたいなので、しばらく様子見ようと思います。
うちもぬるいと飲まないので、ちょっと熱めにはしてます(^ ^)
今日は飲みたくない日なのかなぁ。