
コメント

退会ユーザー
夫婦+お子さんですよね?
友達の結婚式で大人1人で3万だから単純に7万以上だと思います。

まま
普段の関わり方にもよるのかもしれませんが…
お子様にお料理がでないとしても5万円は少ない気がします…
-
MYA
そうですか、、😢
考え直します!
ありがとうございます^_^- 3月23日

二児ママ
可愛いポチ袋??みたいな物を用意して、祝儀と一緒に中に5000円ほどいれて子供の名前でおめでとうございます!○○より。みたいにして入れるようにしてますよ✨
-
MYA
コメントありがとうございます!
なるほどです😊
参考になりました!- 3月23日
-
二児ママ
ちなみに、親族だったら独身なら5万円。夫婦なら10万円が一般的かなー??と思います(^-^)
義理兄が独身のときに3万円でも、こちらは夫婦で親族で出席なので10万円がベストかと思います(^-^)(^-^)- 3月23日

みんてぃ
親族ですし7万円がいいと思いますよ。
-
みんてぃ
ベストは10万です🙌
- 3月23日
-
MYA
コメントありがとうございます!
10万、、、予想外!!!笑
ちなみに私たちの結婚式の際はまだ義理兄は独身でしてご祝儀3万円でした。
この場合でもベストは7〜10ですかね?- 3月23日
-
みんてぃ
そもそも、未婚の兄弟はご祝儀なしでも良かったりします。まあ渡す人の方が多いと思いますけどね🙌
なのでお兄さんからのご祝儀額は関係なく、最低7だと思います。- 3月23日
-
MYA
えー!初耳でとても参考になります!
ずっと五万で良いって思ってたから今すぐ節約しますw- 3月23日

ちい
旦那さんのお兄さんって
ことですよね?
家族なので10万かなって思います
夫婦で友達の結婚式なら
いいと思いますが…
お兄さん、親戚はそれ以上ですね💦
お子様メニューもあるなら
気持ち+して出す人いますが
私は10万でした(^^)
-
MYA
コメントありがとうございます!
そうです!旦那のお兄さんです!
やはり10万ですか、、🥺🥺
ちなみに私たちの結婚式の際義理兄は独身でしてご祝儀三万円でした。
この場合でも10万がベストですかね?- 3月23日
-
ちい
そうですね、その時と
今では状況も違いますし(T_T)
損だ~って思いますが
現実仕方がないですよね💦
私の結婚式もいとこ家族4人
母1子3人でみんな独身で
家族で10万、、、
ですがその1人が結婚して
私は3姉妹でみんな結婚してるので
各10万、親も10万私達家族で
40万なのに、相手は10万かよ
って思いました(笑)
それでもこればっかりは
仕方ない現実だと思い……(°°)- 3月23日
-
MYA
40万、、、😂😂
もちろんお祝いしたい気持ちは山々だしおめでたいことですがご祝儀とか消えて欲しいです🥺🥺笑- 3月23日

ちぇる
姉の結婚式の時私は結婚してなかったので1人で行きましたが5万出しました💡
私の結婚式に姉夫婦は10万包んでくれました🌟

7791
義理兄夫婦の結婚式にMYAさん夫婦+息子さんで出席されるってことでしょうか??
兄弟の結婚式に夫婦で出る場合、10万かなって思います。お子さんの分で、あと気持ち程度入れるかどうか。
5万は友達の結婚式でも少ないかと…💦
-
MYA
コメントありがとうございます!
はい、その通りです^_^
そうなんですか、、
私自身結婚式に参列するのがまだ2回目とかで常識知らずで、、😢
ちなみに私たちの結婚式の際に義理兄は独身でしてご祝儀三万円でした!
この場合でも10万がベストですか?- 3月23日
-
7791
独身だと、そういうこともあるかもです。理不尽だとか不公平と感じるお気持ちも分かりますが、仕様がないかと😭
- 3月23日

マヤ
兄妹なら相場が10万なので少ないと思います😨

りる
私も10万かと。。
未婚と既婚だとまたマナーが違いますが私なら新しい義姉さんの親族の方や義実家との関係も考えたら最低でも7〜10万ご祝儀にして渡してこの先後腐れないように過ごそうと思います

MYA
みなさんコメントありがとうございます!
5万では少ないのですね🥺🥺
ずっと五万で計算してたので今すぐ節約して10万用意できるように頑張ります😄

stitch
MYAさんご夫婦と息子さんの計3人が招待されてるのですよね?
親族というのもあるので、私なら10万円包みます^ ^ 弟の結婚式に夫婦で出席したときは10万包みました。
MYA
コメントありがとうございます!
そうです!夫婦で普通五万だと思いますのでそっからプラスで子どもの分も入れた方がいいのかな?と思いまして😓
関係性にもよりますよね^_^