
6ヶ月の男の子が哺乳瓶を拒否し、ストローで飲むようになり、量も減っている。乳頭混乱か心配。同じ経験の方いますか?
もうすぐ6ヶ月になる男の子ですが、
離乳食を始めてから麦茶も飲むようになり、
ストロー飲みも出来るようになってきました。
夜寝る前のみミルクを哺乳瓶で飲ませていたんですが、
全然飲んでくれなくなりました。
これは乳頭混乱でしょうか?
哺乳瓶で飲んでくれないので、マグに移してストローでのんでます。
また、量がどんどん減っていっているのですが、
大丈夫なんでしょうか?
160飲んでいたのが100程になっています( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
体重は減ってはいないのですが…
同じような方いらっしゃいますか?
- ma12ri3na(9歳)
コメント

nanamama.
ストロー飲みはまだ先にやる事みたいでストロー飲みが早いと簡単に吸う事を覚えるみたいで哺乳瓶を吸わなくなるみたいです。
コップ飲み⇨ストロー飲みと学びました!なので7ヶ月?8ヶ月から初めて、ストローも哺乳瓶も量変わらず飲みますよ!
離乳食でお腹がいっぱいでミルクの量が少なくなってるのかもしれません!
ma12ri3na
そうなんですか…
早すぎましたかね😅
午前中の離乳食でも、夜に関係してくるんですね😆