![ケイサ83](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![soyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soyo
うちは子供用便座に座らせてます☺️
おまるより処理は楽だなと思ってます✨
でもトイレが怖いって子の場合はおまるの方が有効な場合もありますね☺️
![はるゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるゆきち
息子は補助便座に座るのを嫌がってトイレに入る事自体を嫌がってしまったのでオマルを買いました。
だんだんトイレでもやってみる!と言い出し今は自分からトイレでするようになりました😊
お子さんがやってみたいと思う方が良いと思います。
-
ケイサ83
試してみないと分からないですね🙄ありがとうございます☺️
- 3月24日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
お子さんがトイレの高さや雰囲気に抵抗がなければ補助便座でいいと思います。イオンとかお店のトイレに補助便座があるので一度座らせてみては?それで普通に座ればそれで、児童館とか大きなお店だとたまに子供用トイレもあるので座らせてみるとか。それから考えてみてもいいと思います。ウチは、リッチェル のポティスというおまるから補助便座になるタイプを使っています。始めた時は小さかったのでおまるで使っていましたが一歳になる前には補助便座で行けています。お出かけの時は抱っこでおしっこさせますが毎回と思うときついかなぁと思います。
-
ケイサ83
そんな便利なものがあるんですね😳調べてみます!ありがとうございます☺️
- 3月24日
ケイサ83
確かに処理問題もありますよね🙄ありがとうございます☺️