![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![home](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
home
私も完母である日突然高熱と共に乳腺炎になりました💦子供にも飲む癖があり、全部の乳腺から綺麗に飲めるわけではないそうで、少しづつ蓄積された飲み残しがある日乳腺炎になるそうです😣
私は自力で治せなさそうだったので、母乳外来をやっている病院を探しました💦しかし産婦人科はそこで出産していないと対応してくれず(里帰り出産だったので出産した病院には行けず)、桶谷の先生にお願いしました😣❗️
その時言われ実践したのが、
とにかく詰まってるのを出さないといけないし、これ以上詰まらない様にしないといけないからまずは赤ちゃんに飲ませるのが一番!ということで、夜間は授乳間隔空いてましたが3時間起きに起こして飲んでもらい、授乳後自分でも残りを絞りとる。
シコリが熱を持っていたので、キャベツシップを貼る。
牛蒡子を煮た煮汁を飲む。→その後乳腺炎のお守り代わりに常に常備してました。
母乳マッサージをお願いする。
です!
2日ほど高熱が続き、数日間は胸も触るだけで激痛でしたがなんとか治りました😅
![T0M0u0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T0M0u0
長文ですみません。
上記、牛蒡子は、こぼうし かな?
昨日、病院に行きました。
助成券があと4日で終わりでギリギリでしたが、マッサージをお願いしました。
子供にもそのあと飲ませましたが、眠くなって期待通りには飲みませんでした😅
完母ですが、いつの間にか白斑もできていて、離乳食も始まったから飲む量が変わったのかなぁと思いましたが、
気温が温かくなってきたのと、掃除のモップが誤って胸に食い込んでしまったことなども、胸が張る原因なのかなぁと考えてます。
11月に白斑で来院した時同様、葛根湯と抗生剤、痛み止を処方してもらいました。
腫れやしこりは3、4日すれば取れるだろう、あと私も、胸を冷やしてと言われました。
搾乳器でもうまく出ないし、やっぱり乳菅の詰りかなと😥
前より長くかかりそう😭
お互い、頑張りましょう!!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
白斑ができることもあるんですね😵
また、気温の変化でも張りやすくなるんですね。知らなかったです。
私も産後に副乳や胸の張りがひどかった時は保冷剤をもらって冷やしてましたが良くなることもなかったです💦
産後ほど酷い激痛ではないのでまだ耐えれますが、久々にだるさや痛みがあるとちょっとしんどいです😅
搾り取ることがだいじですよね!頑張ります!
お互い治るよう頑張りましょうね😭
りん
そうなんですね😭最近飲むは飲むけど右胸はそんな進んで飲んでくれなかったのもあって溜まっていったのかな〜と思います💦
私はまだ高熱が出るほど酷くなってないので病院に行ってませんが、自力で治す自信ないです(^^;;
搾り取らなきゃいけないんですね、、なんか飲ませすぎも出しすぎも余計張りや痛みがひどくなると聞くのでどのくらい絞り取ればいいのかも難しいです💦
牛なんとか子??←これなんて読むか教えていただきたいですごめんなさい🙇♀️
高熱出ると大変ですよね😭私も酷くなる前に治したいです。
とにかく頭痛とだるさが酷いので子供に影響ないかも心配ですし😭
食べ物も関係して乳腺炎なるんですかね??😭
home
完母とのことなのできっとよく出ていらっしゃるのだと思うので溜まっていっちゃったのかもですね😣‼️
39度近くまででてかなり辛かったので悪化するまでに治るといいですね😭
桶谷の先生からは飲ませ過ぎがダメとは言われず、逆に飲ませる様にと言われました💦折角授乳間隔も空いたのに〜〜と思っていましたが、あまりに辛かったので泣く泣く母の為に飲んでくれ〜と起こして飲んでもらいました😓
牛蒡子(ごぼうし)という漢方です👌漢方売ってる薬局にあると思います❗️ただ、めちゃくちゃ不味いです。。鼻をつまんでのんで、呼吸する間もなくお口直しを口にいれて飲んでました😂💦
頭痛とだるさが本当に乳腺炎であればお子様にうつったりすることはないので大丈夫だと思います🙆♀️風邪でも問題ないですが、風邪の場合はうつさないようにマスクとかした方が安心ですね😷
食べ物は結構関係する様で、脂っこいもの、脂質の多いもの、乳製品は母乳の質が悪くなりつまりの原因になるそうです😓たしかに私は気にせずこれらのもの食べてしまってました😅💦💦
りん
脂っこいものとか甘いものを最近調子に乗って食べすぎたのもあると思います😭便秘も関係あるのかも...💦
熱は怖いです。昨日熱測ると左脇は平熱だけど右脇は37度近くありました(それでも低いけど)
そうなんですね!私も最近は離乳食食べさせたり等で授乳間隔も空くようになってきてたので、なるべく狭い間隔で飲ませてみます💦
牛蒡子ですね!!薬局で見てみます!
牛蒡子はそのまま飲むのではなく煮ないといけないんですね😲
そうですね💦昨日からマスクしています!脂っこいものも気をつけたいところですが、昨日作った余り物の肉炒めがあるので食べなきゃです😭酷くならないといいんですが食べないと勿体無いので...(..)笑
home
私も助産師さんには言えなかったですが、普通にお菓子とか食べてました😅💦
右胸が張っているとおっしゃっていたので、右だけ熱を持っているのかもしれないですね💦私も右が詰まったのですがすごく熱を持っていました😣もし熱を持っているのが辛い感じでしたら、保冷剤だと冷え過ぎてしまうので、キャベツの葉の芯の部分を除いて綺麗に洗ったものを胸に貼ってみてください❗️(乳輪・乳首以外、しこり部分)結構長時間ひんやりして気持ちいいですよ✨(桶谷の先生に教えてもらった簡単な冷却方法です)
牛蒡子は煎ってそのままボリボリ食べることもできるらしいのですが、私が教わったのはお茶パックにいれて煮て煮汁を飲む方法だったのでそうしてました🙂
りん
キャベツですか!!!効き目あるんですね!
ですが昨日ちょうど味噌汁に全部使ってしまい、逆に芯しか残ってないです😭笑
普通にコットンに水でもつけて冷やしたら少しは治るかな?やってみます笑
なるほどです!
手間がかかりそうですがそれで治るならやってみようかと思います!
教えてくださりありがとうございます😊
home
キャベツは根本治療にはならないと思いますが、熱を持って辛いのの緩和にはなりました👌
どのくらい飲めばいいのか忘れてしまったので、「乳腺炎 牛蒡子」など調べてみてください🙆♀️確か方法載ってたと思います🙂