
赤ちゃんが寝始める時に特有の鳴き声と息の音が気になる。心配して検診したが異常なし。他の赤ちゃんと比べて不安に感じる。
呼吸のことについて。
生後すぐくらいから、寝てる時や特に授乳後の寝始めた時に多いのですが、布団に寝かせると
いきなり息をヒクヒクヒクヒクとし始め、動物のような鳴き声を出したりします。説明が難しいのですが、キュルキュル〜みたいな音です(・・;)喉の方から鳴ってるような感じです。
たまにその自分の声で目を覚まして起きる事があります。
ずっと心配になっていたので1ヶ月検診で相談したのですが、心臓の音にも異常はないから大丈夫よと言われ安心したのですが‥あまりにも毎日、何回もするので本当に大丈夫なのか不安で不安で( ; ; )
同じようなお子様おられますか?友達の赤ちゃん、皆んな大人しくスヤスヤ寝てるので、やっぱりうちの子だけか‥と不安です。
- あああまめ(9歳)
コメント

ぴよ
それはしゃっくりでもない感じなんですかね?(>_<)

Te社長🦄💫
うちの子もまだ生まれて7日目なのですが
おっぱいの後に眠りながらヒクヒク言って
キューっと音を出しました、ついさっきです(*_*)うまく息ができてないんですかね(´・_・`)?私も不安です😢
-
あああまめ
同じですか( ; ; )不安ですよね。
顎が小さめだと寝てる時に舌が奥に入って、そういった声を出してると、先生に言われたのですが‥あまりにも毎日毎回なので、本当に大丈夫なのかな?と不安になります…>_<…Kopachiさんのお子様も何もないと良いですよね( ; ; )- 2月23日
-
Te社長🦄💫
異常がないならいいんですが
まだ生まれたばっかりでなにもわからな
いし昨日家に帰ってきたばっかなので
尚更不安です(*_*)母乳も乳首が切れたので
昨日から搾乳してあげているのですが
さっき100を一気に飲み干して、足りずに
泣いてすこしおっぱい吸わせたら寝たんです
が絶対に飲みすぎですよね(*_*)??- 2月23日
-
あああまめ
不安ですよね( ; ; )分かります!分かります!不安な事だらけで、ネット検索しまくってます(・・;)笑 ネットばかりを信用したら駄目と分かってても見てしまいます…>_<…
ミルク100ならちょっとビックリしますけど母乳なら大丈夫だと思いますよ^ ^産まれて間もないのに100も搾乳されて、すごいです(^^)スヤスヤ寝てくれてたら、大丈夫だと思いますよ( ´ ▽ ` )♡- 2月23日

xxゆゆ
寝る前にたまにヒクヒクと軽い痙攣のような呼吸して寝に入ることありますよー。そして寝てる間に唸ったりキューキュー…産後入院中からそうなのでもう気にしてませんが(ノ∀`;)
ヒクヒクは少し気になりますよね!でもうちの子はその時、口も一緒に痙攣するのか笑った顔になるので思わず和んじゃいますw
赤ちゃんは大人に比べて寝が浅い時間が多いらしいので自分の声や行動で起きる事はありますよ!ミルクの飲みが悪いとか体重が増えないとかなければ気にしなくていいかと( ˆωˆ )
-
あああまめ
まさしく、そんな感じです‼︎うまく言葉で表現できなかったんですが、まさしくその痙攣のような呼吸です>_<
そしてキューキュー言ったり、唸ったりもあります!同じような方がおられて安心しました。入院中からあったと旦那は言うんですが、自分に必死だったのかまったく記憶になくて(・・;)
気にしすぎもダメですね>_<体重も増えてるので少し様子見たいとおもいます。- 2月23日
-
xxゆゆ
なんならうちの子、ゲップがうまく出ないせいか首に肉が付いてきたせいか、最近はタンが絡んだような呼吸で寝てる時もあります(・・;)でもすぐに静かな呼吸になるので、心配で様子は見ますが気にしてません!なにかあれば泣くだろうと思うようにもしてます。
心配事だらけですが、周りに相談しつつあまり気にせず様子を見守りましょう٩( 'ω' )- 2月23日
あああまめ
しゃっくりではないんです…>_<…
寝始め、寝てる時が多く、抱っこの時はほとんどしないです。