
娘をプレ幼稚園に入れるか迷っています。集団行動や学びを考えると良いが、1年しか一緒にいられないことが心配です。他の方はどう決めたのでしょうか?
プレ幼稚園に行かせるか
迷ってます
娘は4月生まれなので
誕生日の翌月5月から通わせれる
ことになります
娘の為には集団行動になれて
いっぱい学んでほしいなとも思います
でもあと1年しか一緒にいれるところを
プレに入れてしまっていいのかな…と
いう気持ちに揺れてます。
今回の入園を断ると定員が満員なので
来年の4月入園でしか入れなくなります。
プレに行かせてる方は
決めてはなんでしたか??
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ままり
プレは毎日ですか?うちは週に3回でしたので通わせました!案の定楽しんでましたし、幼稚園にも馴染みやすかったみたいです。

ガラピ子
上の子が今週でプレ終了しました😊
週3、1人でバスに乗って通園していました。
私は毎日私といるより幼稚園に行ってお友達とお外で遊んだり、工作したり歌うたったりした方が刺激になると思ったのとプレは少人数なので急にたくさんの子供の中に入るよりは慣れやすいし、主張することにも慣れやすいと思って入れました🤗
人数少ない方が先生にもしっかりみてもらえますし!
めっちゃくちゃ楽しんでましたよー、毎日幼稚園行きたいと言うくらい!
-
はじめてのママリ
終了されるかたからのご意見嬉しいです!やっぱり刺激になりますよねー
以前は保育園に通わせてました。
2人目の育休を境に親都合で退園させてからは毎日一緒で
私もクタクタ娘もわがまま放題になり、プレを検討し始めました。
ほんとは下の子の育休明けで保育園に入れるのが理想ですが、
主人は幼稚園派で預り保育もあるので仕事は続けられるだろうと…
また激戦区なので下の子が受かる可能性はほぼ皆無なので(笑)
確かに人数は少ない分手厚いですよね!毎日行きたいー!て言ってもらえるのが理想です✨- 3月23日

はじめてのママリ🔰
プレではなく、2歳児クラスでの入園になりますが…
1番は下の子になかなか構ってあげられないからでした😭💦
あとはなんでも吸収しているこの時期にたくさんの刺激を与えてあげたいと思ったからです(^ ^)
自宅での育児では限度がありますしね💦
-
はじめてのママリ
プレと書きましたが満3歳児クラスになり、平日毎日あります。
同じくです!上に手がかかりすぎて下の子に全然構えれてあげてません!
逆に下が小さすぎるので公園に行っても砂場ぐらいしか一緒に遊んであげれず悪循環な気もしてます。ほんと自宅での育児は限界ありますよね…
前向きに検討してみます😊- 3月23日

ゆかぽん
息子のため!が1番の理由です😊
週1ですが集団行動にも慣れてほしいし
幼稚園という場所にも慣れてほしいし
家にいるだけだと刺激はなかなか受けれないと思うので
息子の成長のために4月から通います!
あとは同じ幼稚園に通うかもしれないママさんと仲良くなれたらなぁというのも第2にあります😊
-
はじめてのママリ
週1なんですね!
プレと書きましたが毎日あります…
そこに引っかかっている部分もあり😢
でも通うと色々学んでもらえるし
娘のためにはなるとおもうので
前向きに検討してみます!
仲良くなれるママさんに会えるといいなと思います♩.*- 3月23日

りこ
うちは4月からプレではありませんが、幼稚園の2歳児のクラスに入れます!
私も悩みましたが、下の子がいるのでなかなか満足に遊んであげれないのと、これからさらに物足りなくなるんじゃないかと思ったので入れることに決めました。
友達とたくさん関われるのもいいですよね😄
その間下の子も見てあげれますし😊
ある方から最悪辞めれるから!って言われて、妙に納得してしまい入れちゃいました💓笑
-
はじめてのママリ
プレと書きましたが満3歳児クラスなので平日毎日あります。
私も同じく下の子に
構ってあげれてないのと
上の子にも満足に遊んであげれてないです…
最悪辞めれる!確かに!笑
でもうち私立になるので入園料制服代が高くて入れてしまうとなかなか辞めさせれないです🤣笑- 3月23日

arion♡
私も始めは悩みましたが
絶対オススメします!😄
慣れてくると「楽しい!」と
毎日ニコニコで通ってくれました
お友達ができて
今では入れて良かったと
思っています。
わたしにも余裕ができました😄
-
はじめてのママリ
今娘も私も余裕がないように思います!入れてみて良かったと思えるように通わせてみようと思います^ ^
平日離れる分土日にめいいっぱい一緒にいたいと思います😊- 3月23日

みるきー
金銭面で入れられる余裕があるならプレ入れた方が良いです😄10月からは無償化ですしね!
上の子が4月生まれで、週5給食で通ってました。
せっかくずっと一緒にいられる一年がもったいない!!って私も思ってましたが、そんな気持ちも吹っ飛ぶと思います。
最初にプレに行かせようと思った決め手がなんだったか思い出せませんが、今となっては「私がママ友に会いたいから」が一番強い気持ちです。
送り迎えならママ友は思った以上に仲良くなれるし、私にとっては毎日の楽しみの一つでした❤️
もちろん子供もお友達がたくさん出来て楽しそうだし、子供同士で遊んでる時の方が生き生きしてるなって思います😄
うちの下の子は3月30日生まれなので、最初から年少に入ることになりそうです😭まだ1歳ですが、minmikoさんの娘さんと同級生ですね!
プレ幼稚園に行ける1年がなくてほんと悲しいです。。。
-
はじめてのママリ
5ヶ月だけお金が発生すると思えば安いものなのかなーとも思ったり😂
無償化は有難いですね!
プレは4月生まれの特権でもありますよね☺️
下の子は10月なので定員的に入れるか微妙です😅
みるきーさんみたいに素敵なママ友に会えるか不安ですが、楽しみにしたいと思います!
丸1年違うけど同い年って不思議ですよね🤣
早生まれ得生まれと言いますが友達はなんの得?と言ってました😢- 3月23日
-
みるきー
ほんとー!早生まれの親ですがかわいそうです😭得どころか大損です!笑
お友達さんに同意ー!!
上の子が4月生まれなのでなおさら思いますね💦
いちお来月はプレ保育で登録はしてるのですが、クラスで背も一番小さいし何でも一番ビリっ子だし「小さくて可愛いね〜」「女の子は大人になってからは早生まれがいいね!」くらいしか他ママさんも褒めれるポイントないみたいです😂褒められてないか💦
同い年の子たちには赤ちゃんだと思われてて、いいこいいこされてる始末ですww
も〜幼さが強みだと思ってやっていきます!
愚痴まで失礼いたしました💦💦
うちは月齢的に入れるか微妙ですが、お互いプレ保育頑張りましょう😆❤️- 3月24日
-
はじめてのママリ
いつになったら得になるんでしょうね?笑
免許なども取れるの最後ですしねー😭
3人目を2歳差のギリギリで考えてたんですが男の子希望ですし
尚更早生まれがかわいそうなのか?とも思ってて💦笑
小さいうちの1年差ってほんとおっきいですよね🙄!
でも大きくなった時に周りより若い気持ちでいれるとかありますかね?笑
羨ましい時あります☺️
頑張りましょう❤️- 3月24日
はじめてのママリ
プレですが満3歳児クラスになるそうで月〜金毎日あります!
週3程なら迷わず通わせてたんですが毎日となるとなーとも思いつつ笑
ままり
満3さいクラスなんですね!
うちは下の子はそれに通わせます😁
はじめてのママリ
みなさんのご意見を見て
通わせてみよーと思いました^ ^
良かったと思えたら嬉しいです😊